創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: iA4srPex2021/07/20

字書きですが、絵描きに対するコンプレックスが消えません。 きっ...

字書きですが、絵描きに対するコンプレックスが消えません。
きっかけは数年前に絵描きの元友人から言われた、「字書きは大した労力を使わないし、楽でいいよね」という言葉からです。
それ以来小説を書いていても、心のどこかで「自分は楽をしているんだ、辛いことから逃げてるんだ…」とネガティブな言葉が浮かんできます。
素晴らしい小説を書く方はたくさんいらっしゃいますし、その元友人の個人的な意見に過ぎないのに、今でも思い出すたびに悲しくなります。
こういうのって、やはり絵描きになることでしか解決できないのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: WhdlEy1z 2021/07/20

絵描きの元友人と同じジャンル、同じカプでその人より評価された上で「大した労力も使ってないのに簡単にあなたよりも評価されちゃってごめんね〜」って言ったらスッキリしそうです。

上記とは別に、根本的なコンプレックスを無くすにはやっぱり絵描きになるしかないかもしれませんね。
私は両刀なのですが、漫画が描けないためどうしても漫画が描ける人に対してコンプレックスを抱いてしまいます。
絵だけでいえば商業作家にも自分より下手な人は大勢います。
しかしどれだけ絵が上手くても、漫画が描けなきゃ同じ土俵にも立てていないという意識は常にありますし、それをなくすにはやっぱり漫画を描けるようになるしかないと思...続きを見る

ID: HmiCYJbz 2021/07/20

絵描きですが、一度字書きを挫折している身なので、どちらかというと字書きへの羨望が強いです。おそらくこの羨望をなくすには字も書き、更に傑作を書かないといけないのだと思いますが、向いていないので、諦めて絵を頑張っています。
絵が本当に無理なのであれば、字をその文頑張れば良いと思います。

ID: 5CHL1URy 2021/07/20

それって絵描きに対するコンプレックスとは何か違う気が…?
友人の「字書きは大した労力を使わないし、楽でいいよね」って言葉に対する何かであって絵描きコンプとはまた別の問題のような気がします。
絵描きというよりも友人のその言葉に縛られているのではないでしょうか。だとしたら恐らく絵を描いた所で解放されることはないかと…
乱暴な言い方になってしまいますが、正直その友人にその言葉を訂正してもらうとか心を入れ替えてもらうとか圧倒的な力で打ち負かすとかそういうレベルのことをしないと解決できない可能性もあるな…とトピ文を読んで感じました。

ID: E7Yvf8SZ 2021/07/20

「隣の芝生は青く見える」ってのを言われただけだと思うので
私であればそんな呪いの言葉は「効かぬわ!」で終わりです。

いくらでも言えますからね。
「歌い手は歌が上手いだけでチヤホヤされるの良いよね」とか「カメラ好きはちょっといいカメラで写真撮るだけで楽だよね」とか。
「じゃあやれば?」です。
字書きが楽だと思うなら小説を書けばいい。歌ってみればいい、カメラを構えてみればいい。
門外漢だから一見簡単そうに見えるだけで、それぞれ奥が深い世界だって後から気がつくだけ。

「自分は苦労してるけど報われない!」って言ってるだけですからね。
自分が好きで自分が選んだ道なのに「つれーわ苦...続きを見る

ID: GCTg1Vjq 2021/07/20

なにかあるたびに悲しくなるのは精神衛生上よくないので、チャレンジする気持ちがあるならば絵を描いてみるのもありかなとは思います。
ただ、今まで小説しか書いたことないのであれば、絵描きになるのは相当大変だと思います。文章表現と全く違うしそれ用に道具も必要になってきますし。
そして、やっぱり小説より大変だった!となったら、ますます小説を書くのが嫌になってしまうかもしれません。その方がわたしは悲しいかなと思います。
ポイントは、主さんが二次創作をするにあたって、なぜ小説を選んだか?と言うところにある気がします。
絵が描けないから小説を書いてるのか、自分のやりたい表現方法が小説なのか。
自分の...続きを見る

ID: czx2oVmN 2021/07/20

絵も字も両方やってる身ですがご友人のお言葉は「なら自分でやってみろ」で終わりですね……
どっちも難しいしどっちも大変ですよ
確かに字のメリットには「絵よりも作業できる場面や場所が多い」というものがありますので、絵の方で締切が迫ってくると字のメリットが羨ましくなる時もありますが……笑

トピ主さんが絵の大変さを体験していないことが引け目になっているのでしたら、一度体験してみるというのも悪くはないと思いますが、それでますます絵を描くことへのハードルが高くなってしまっては本末転倒だと思います
本気で取り組んだことがないものに対して「簡単」と言ってのける人はオタク関係なくどこにでもいますので...続きを見る

ID: VIzUDNE9 2021/07/20

絵と文は必要なスキルが全然違うので、馬が犬に向かって「アンタはいいよね、室内で可愛がってもらえてさ」とか言うようなもんです。

違う種類のものを同列に考えて比較して「楽でいい」とおっしゃるご友人がナンセンス。
ていうかその人があなた、もしくは「字書き」というカテゴリに属する人のことを見下しているように思います。

そんな人の言葉に囚われないでくださいね。
好きなように好きなものを表現して楽しんでください。

ID: LxXd2iF3 2021/07/20

字書きたいけど書けない絵描きもいるので
どっちが上とか下とかないよ

ID: 3hM7xPf0 2021/07/22

定期的に見ますね。字書きを見下す絵描きのせいで、コンプレックスを抱えてしまう話。
私は字書きに憧れるものの、語彙力と文章力、表現力が足りないため「絵で説明したほうが楽だわ」と絵描きを選びました。
なので、実際は字書きって大変だと思うんですよ。ただ本読んでれば身につくものでもないし、難しいし、勉強してないと言葉出てこないし。どこが楽なんですかね??

その友達が自分のことを理解せず、軽んじてるのが悔しいけど言い返せないから「字書きが楽してる、つらいことから逃げている」と自分を責めてしまうじゃないでしょうか?
字書きだって大変なんじゃーー!!!って怒っていいと思います。
ってか、労力と...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《260》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

原作軸全年齢本とR18本だったらどっちが好きですか? 自分はどちらも買うし読むのですが、 比率的にはどっちの方...

酒・タバコ・コーヒー←3大嗜好品の中のいずれかを本当に好きでよく摂取している人の実体験が知りたい 字書きです...

先日シャンル大手さんがドピコの自分の絵をリツイートされてびっくりして大手さんのサブ垢見に行ったら(フェイクありです...

ネップリしたものをアップするのってアリですか?ナシですか?「ネップリしました~という報告を画像付きで堂々と行ってる...

キャラが似なすぎる!キャラの特徴をうまくとらえて自分の絵柄になじませることが出来ないのですが皆さんどんな練習してい...

アンソロの主催をしています。 依頼制で提出して頂いたとある絵師さんの原稿に不備があり、その絵師さんの絵だけ印刷が...

荒らしではないです。 率直に言って👹滅の原作って絵上手いと思いますか?下手だと思いますが? デフォルメや、弱っ...

字書き、漫画描きの方に質問です! 今まで読んだ本の中で人生に影響した、または作風に影響を与えた小説はありますか?...

フォローの感覚についての質問です。 私は絵描きとして活動していて、この人の作品好きなの多いなと思ったら定期購読感...