【3】どうでもいい愚痴や吐き出しを書き込むトピ トピ立てす...
【3】どうでもいい愚痴や吐き出しを書き込むトピ
トピ立てするほどでもないな…って内容ほど大歓迎です。
※コメント書き込む前に誹謗中傷、個人情報を含んでいないか見直してください。
●「コメントする」ボタン押下で一番下までスクロールできます。
●本トピ立ては7月20日08時20分、翌8月20日頃まで使える見込みです。
●前トピ
https://cremu.jp/topics/7314
みんなのコメント
某トピみたいに結局は特定の同調意見しか求めていないのに何故かそういう書き方は頑なにしない人、いるよね〜
htrってよく○○な行動するよね〜を真に受け続けた結果作品アップと萌え語りしかできなくなってしまった……。
評価されてる方だとは思うけど、どうしても自信持てなくてせめて振る舞いだけは神絵師風にしたくなる。bioはシンプルに、アイコンやヘッダーも主張控えめでデコらない、ツイートは少なめ、日常ツイなんてもってのほか、進捗報告やラフは載せない、壁打ちもしくは厳選フォロー、創作論は語らないメイキングも載せない、etc……
側から見てるとすごくアホらしいかも。でも神絵師風の振る舞いって目立つ振る舞いをしないってのとほぼイコールだから敵も作りにくくていいんだよね。
誰しも初心者の頃があるのと同じで、誰しもhtrの時期というのはある。
あんまり真に受けない方が良いですよ。
「初心者は◯◯しがちwww」を真に受けて絵を描き始められない人がいたらもったいないと思うでしょ。
「htrは◯まるしがちwww」って言われても、そらいつか通る道だと思っておけばいい。
そして早く「〇〇しがち」を卒業しようくらいの目標にすれば良い。
どこまでが同人に関係あるかっていうのは主観的な線引きになるから、管理人さんが独断で削除するのは難しい。絶対「なんで私のは削除されてこっちは削除されないの!」みたいな文句が出るし(ドールなんちゃらみたいな宣伝・荒らしは除く)。そういう事情はわかるから管理人さんに対処を求めているわけではない。
それを前提としてだけど、同人に関係ない話題がどんどん増えていったら最終的に知…袋や発…小町との差異化が図れなくなる。独自性がない、競合商品との差異化ができていない商品は売れないっていうのは市場の基本だから、どんな話題でも同人に関係あるよねオッケーオッケーで突き進んでいったら最終的にこのサイトの存在意義...続きを見る
ほんとにほんっとに今更なんだけど、トピやコメント非表示つけてくれた管理人さん神すぎるし、リクエストしてくれた人にも感謝したい。
めちゃくちゃ快適。
仕様的に実装無理だろって思ってたけどされたんでビックリした。
cookie情報で照会できるようなDB管理してるのかな。
わたしも、へ?そんなのできるの?って思ってたので、すぐに実装されたときにびっくりしました。
こういう掲示板のプログラムとか全然詳しくないので、頭の言い方は違うんだなってしみじみした思い出笑
ありきたりなネタなのでパクではないのはわかりきってる…けど、流れて来た新刊サンプルが自分の既刊と被ってて凹んでしまった…。
普段メカ乗り回してる子らが学パロで曲がり角でぶつかって恋に落ちる(全力フィクション)くらいありきたりだよね…。むしろこっちが既刊なので、向こうの取り巻きにパクと騒がれないだけ幸せと思おう。被害妄想乙、自分。
同人以外の話題トピとかVtuberトピとか
自分が立てたトピで続きの話してくれよって思う…
わざわざ新トピ立てるのかーそうかーじゃー非表示だなってなっちゃうよ。
原稿中は気づかないのに、本になったあと見直したら「いや、ここ左右の手間違ってる……」「ここのデッサンやば…」ってなるのなんでなん………
原稿中はずっと見てるから見慣れちゃって間違いに気付きにくく、数日経って頭がリセットされたり別媒体になると同じ絵でも初めて見たのと同じ状態になるから間違いに気付きやすいとか聞いたことがある
トレス素材で絵描くの大好きなんだけど、最近トレス多用している相互フォロワーと同じ素材を使ってた……って事が何度もあって恥ずかしくなってきた。
トレス素材もツールの一つだと割り切ってる自分と、構図は自分で考えないと自分の絵とは言えないと訴える自分とが戦っている。
同人作家の「神」って言葉が心底嫌いすぎる。
神ってなんだよ……。どんなにいいねブクマ多くたって他人の作品好き勝手やってるだけだし、自分の実力でもなんでもないのになってなる。
わかる。htrとかも自称するならともかく何様だ?って思ってしまう。みんな人の褌で相撲とってるんだから一緒よ…
わかりすぎる
一次でも神って言い方は嫌いだわ
あと絵師って言葉も鼻で笑ってしまう
プロならまだしも素人のお絵描きでよく名乗れるなと厚かましさに呆れてる
こういうこという人たちって、優勝以外は全部ドベ、とかいうすごい極端な考え持ってる人なのかな?
オリジナルじゃなくたって、漫画ならストーリー、立ち絵なら構図、絵のうまさとか、頭使って作り上げた素晴らしい作品はいっぱいあるのに、二次ってだけで、その素晴らしさを納得できないのはおかしいとおもう。
あなたたちが言ってるのは、オタク特有の振り切った表現が嫌いなだけで、心動かすストーリーや絵のうまさを書けるor描ける人たちのことまで貶めない方がいいのでは?
ちなみにその"素人"の絵のうまさで、とある編集者に声をかけられて商業に移った人は何人もいるし、同人で人気だった人が商業でも活躍、あるいは...続きを見る
8/22のインテ参加する人おる???
直接搬入にしちゃったから行くつもりなんだけど、界隈の人が次々と欠席報告してる…ちなみに電車で片道1時間の隣県住みです。
うちのTLだと参加する人結構いるし欠席報告も今のところほぼない?気がする。
体感平時の半分くらいはいそうだなと思う。界隈内に限った話になっちゃうけど。
見てないだけかも知れないけど、上の方と同じく自界隈も欠席は少ない気がする。
自分も直搬で参加予定。
スペース間空いてるのをいいことに隣で井戸端会議開催を何度も経験してるから、それはないといいなあ…567で無くとも迷惑だ…。
お三方コメントありがとうございます。
界隈によって違うんですね…もし周りのスペが空席だらけでも強く生きようと思います!当日楽しむぞー!
同人イベ、スペースの机の間に人がよく入ってきますよね…アレどうにかならないのかな
以前参加した時、隣のサークルが売り子をスペースの間に立たせて、そこでお金やり取りや商品受け渡しやお喋りしてて大迷惑だった
そのためのスペースじゃないんだよな〜〜ってなりますね笑
欠席多い昨今ならではと思うけど、隣スペ(欠席)を隣卓スペが撤収時荷物置きにし始めた時は驚いた…それいいのか…?私が知らないだけ?自スペースめっちゃ揺らされてるんだが…??と困惑が止まらなかった。
描くやつ描くやつ爆死して、唯一ついたいいねも取り消された
まずは存在を知ってもらおうといわゆる営業してみたけど誰一人からも反応返ってこなくて惨め
描いてるときは楽しかったけどもう嫌だ、何も描きたくない。誰も喜ばせない絵なんてゴミ
界隈創作者から嫌われている気がしてならない。
今は交流してないもんな。過去にTwitterしてたけど垢消しちゃったし、サイトの作品全消ししたし、何コイツって思われてるんだろうな〜〜〜!!
なのに「ジャンル初期からいる古参ぶって…」とか「なんか企画にいるんだけど…」とか「ABはこんなんじゃない!」とかさ〜〜〜、絶対思われてる自信あるんだわ。全然作品も出さないし遅筆にも程があるし。
私は好きなものを好きなだけ書きたいだけなんだわ…。なのにこんなことばっかり気にしてお腹は痛いし自信無くすし筆は進まんし、これが自意識過剰ってやつか〜〜!!!
いっぱしにプライドだけ高い自分が嫌になる。でもたぶん...続きを見る
ついさっき見かけた悩みのトピがあっという間に消えちゃった?っぽいんだけど、1コメ目が結構ひどいこと書いてたからそれのせいかな…
匿名だし他人事かもしれないけどそんなこと書くなよと思ったから気分悪い
なんかフォローのコメ書けたら良かったな
わたしも一瞬見てすぐ閉じてしまったけど、消されちゃって気になってた…。
すごくすごく悩んでいた感じだったし、ちゃんと読んでなにか書ければよかったなと思う。
楽しく同人してる人いますか?みたいな質問から始まってて、1コメ目が、メンヘラ人生やめろみたいなやつですかね……
あれコメ酷かったですね
私も何か書ければ良かったなと思ってます
長文だったから、あとでちゃんと読もうって1度閉じてしまって……
頭では自分の為に描いてるし、描きたい絵を描けたなら良し、ってわかってるんだけど承認欲求出て来て困る〜消えてくれ〜!
原作が長く続いて完結済&推しが未だに人気高くて書き手も長く作品を作っているからなのか、推しのCP小説が大体オバ臭がする
リバやオメガバの特殊設定は気にならないし、多分文章自体も上手いんだけど、そこはかとないオバ臭…
何といえば良いのか分からないんだけど今まで通ってきたジャンルでは感じなかった、頑張って現代の価値観に合わせようとして合わせきれてない感?みたいのを勝手に感じてしまって辛い
あと漢字にしなくても良さそうな箇所を無駄に漢字にするのも違和感がある…
フェイクだけど♡乱舞小説に突然「其々」とか出てくると現実に戻される気がして集中出来ない いや個人の好みなのでほんとただのワガママなん...続きを見る
ここでいろいろ推察されてますが、当てはまるものがあるかも?
逆に、オバ臭さを感じた部分を並べてみると共通項が見えてくるかもしれないですね。
https://cremu.jp/topics/7116
こんなトピがあったとは…ありがとうございます!後でじっくり見てみます
オバ文については今のジャンルに来てから突然感じるようになったんですが、単に好みの問題かもしれない…
仰って頂いたようにオバ臭さを感じた部分の共通点を探してみようと思います
書店通販でそこそこ長く在庫もたせてたの完売して、キャンセルで1冊戻った時の再入荷が新着に載ると一気に再販希望票入るのどうにかしてほしい
大手ジャンルとはいえ中堅カプだし大した冊数出てないんだから新着以外も検索しててよ…
どうせ再販したらしたで気付かなかったら買わないだろうしさ
自界隈ほんと嫌だ。
何かあると世間に攻撃されるけど、耐える私みたいな被害者ツイして大量の吉牛のうえ話題が同人どころか帝王切開何回目とか平気で話してる。そうです。安定の主婦です。
作品は小学生レベルで、それを下手ですみませんと毎月自虐してる。自覚してるのはいいけど何年やって毎週投稿してるのに全く上達の気配がないのなんで??ずーっとアナログ鉛筆書き。せめて加工で完成度上げるくらいのことしろ。
ウザすぎてブロックしてるが付き合いある相互がそいつの鬱ツイに吉牛するからリプだけで内容あ察し。支部もそいつの連投でページが埋まりマイナーカプからガンガン描き手がいなくなってる。
大手にブロックされてる...続きを見る
同人仲間とはこれからも仲良くしたいけど、彼女の息子さんは好きになれない。いつも遊ぶの、当たり前のように息子さんも一緒
地雷避けたい気持ちは共感するんだけどタグやキャプションに配慮されればされるほど実際読んだときの驚きが少なくなっていく気がする
安心して読めるってのはあるけど
逆に言えばキャプション詳しいのに面白い人はすごいんだろうな
誰にも言えないので自分へのエール吐き出し…今まで解釈塗り替えられないか自信無くなったりしないかで神達を見ないようにしてきたけど、今日偶然目にしてしまった…やっぱ神は神だった‥っていうかプロでしょ…
でもこんな神しかいないこのジャンルでぽっと出でそこそこ反応貰えたド素人の自分、割と健闘したのでは?!‥と‥思いたい‥‥‥
そう思わないとレベルが違いすぎて精神が死ぬ。神がいるから皆本出さなかったのかなあと思うレベルの神の上手さ…
公式でアクキー販売したのに二次でアクキー販売してる人、頭沸いてるとしか思えない
いくら絵馬だからって流石に引くし常識なさすぎて無理だった
こういう奴がいるから界隈にまともな人が残らないんだよなぁ
公式絵を使ったアクキーなら海賊版だけど、そうでないなら二次創作グッズと海賊版を一括にしすぎ。
いや普通に公式とかぶるグッズ出した時点でアウトでしょ
それはもう公式の絵を使ってないから良いっていう問題じゃないですよ
自ジャンル新規で上手い人入ってきて欲しい。描き手の減少化で自分が天井になってしまった…当たり前だけど自分より上手い人の自カプが読みたい。他人の描く美麗な絵の推しカプが見たい
普段ネガティブなことはほとんど発信しないようにしているけど、もともと結構他人に嫉妬する性質なので定期的に「いや〜もう私いなくてもいいよね!」の勢いで全部消したくなってしまう。その人の作品自体にもだし、人との交流をそつなくできる部分への嫉妬もある気がする…。私は交流にものすごくエネルギーを使ってしまうので、あんまりできません。
Twitter向いてないんだろうな〜。向いてないながらも広報などに楽なので使い続けてきたけど、成人向け描く方にシフトしていきたい気持ちもあるからpixivだけの活動にしようかな。色々描きたいから始めたのに描けなくなってたら元も子もないもんなあ〜。というぼやきでした。書い...続きを見る
ただの吐き出し。
可愛い、癒されますってコメントを貰うことが多い。コメント自体すごく嬉しい。
でも、実はメリバやバッドエンド、胸糞悪い話が大好きで前はそういうのばっか書いていて、一度怒られてから書くのをやめた。
今は一見ほのぼのでも、よく見るとハッピーエンドではないものを書いてるから、コメント貰うたび罪悪感がわく。たまに勘づいたような感想がくると嬉しくも申し訳なくなる。
書きたいものを書けないなら、もう創作する意味もないのかなって最近思う。好きだと言ってくれる人を騙してるみたいでいやだし、しばらくやめようかな。
メリバ作品はアカウント別で作ってpixivに投稿したら?
別ジャンルはもちろん同ジャンルでも書くものの傾向によってアカ変えてるひとはいるよ
カプものと全キャラものとか
書きたいもの書いてれば、同好の士が集まってくると思うけどなぁ。
注意書きだけしっかりしておくのと、数字に拘らないって言う前提条件があるけど。注意書きしておけば怒られないと思うし、それで怒ってくる人はただの変な人だから無視でいいよ。
コメ主です。
注意書きはしっかりしてワンクッションは置いてました。
キャラヘイト混じりの怒りコメントに謝ったり対応してたら疲れてしまって、それ以来同じことが起きたらやだぁってメリバ系書くの避けてる状態なので、一度試しに別アカで投稿して大丈夫だったら、またちょこちょこ書こうかなぁ...
こんなぼやきにアドバイスありがとうございました。
支部のコメント欄に欲しがりさんが増殖した。夏休みだから?
「感想+続きもお待ちしてます」は、ありがとうございます!なのに「〇〇〇な話が読みたいです!」がすげー増えて、えっと、ストレス。ちなみにリクやお題の募集してないし一回も答えたことはない。返事も当り障りのないやつ。
言うだけタダだから言ってみよう精神…?
自分は思いついたものを好きに書くので、別にインスピレーションをもらうこともないし、続きじゃなくて指定されたものを読みたいと言われても「あ、そうですかあ」としか思わない…方向性をぐいっと指定されるの嫌だし、ぶっちゃけ足枷にしかならない……。
リクやお題募集してる人はきっと嬉しいと思う...続きを見る
おばさん構文、自分の言葉にノリツッコミとかやたらと漢字が多いとかはわかるけど、それ以外はなんだ?
自分がおばさん構文担ってる気がして怖い…(この三点リーダーの使い方とか、括弧の使い方もそう?)
ツイートがおばさん構文なのはもう癖みたいになってそうだから諦めるとしても、作品おばさん構文なのは嫌だ。
おばさん構文な作品ってなによ…教えてくれ…
おそらく、表現・言い回しが古臭い総称なんだと思います(具体例が思いつかなくてごめんなさい)
年齢公表してる方に「同世代でしょ!わかる!」って言われたけど、一回り以上下なんですよすんません…って事もあったんで、オバ文パトロールはあてにならないと思ってます。気にしなくて良いかと。
いつもいつもいいねリツイートしてくれるロム専の方が沢山いて、でも殆どがフォローはしてくれてなくて、フォローするまでではないアカウントなんだな〜と嬉しくも悲しく思っていたんだけど、ある程度投稿し続けていたら一気にフォローしてくれて報われた気持ちになってる。後発スタートで伸び悩んでたけどやっぱり続けるとそれなりに評価されるな〜
当たり障りないファンアートしか描いてないしツイートも普通の萌え語りしかしてないのに同ユニット推しから妙にブロられてる。カプ推しだったら解釈違いか地雷カプだったんだなってわかるけど、そうじゃないから心当たりなくてちょっとモヤる。
ほんとだ、短時間で下まで行くようになってる!
本当に管理人さん便利な機能をいろいろ実装してくれてありがとうございます!
ここ創作者しか来ないと思ってたけどROM専も来るんだね…?
別に創作のお悩みだけじゃないしいいんだけど、創作者じゃないROM専でもそんなに同人関係でお悩み抱えたりすることあるの…?不思議なんだが
「コミケで効率よく買い物したいんですけど、どうすれば良いですか?」
「同人誌作ってサークル参加すれば開場前に好きなとこ行けるよ!」
「なるほど!!」
「顔を魅力的に描くにはどうすれば良いですか…?」
「面白いストーリーって何なんでしょう…?」
「みんなに買ってもらえる同人誌ってどんな風に作れば良いんですかね…?」
「お、同人沼にハマってんねぇニヤニヤ」
5桁フォロワーいて支部も5桁ブクマ貰えるけど、界隈でかいから所詮中の中レベルでしかない。
色塗り下手だから白黒漫画しか描いてないし、本当に絵の才能がない。すごく中途半端で宙ぶらりんで、なんていうか所在がない感じがする。
でもきっとこれは凄く贅沢な悩みで、共感して貰えないって分かってるから、ここで吐き出し
共感するよ〜同じ同じ。
私は別に絵の勉強とかもしてなくて向上心もなくて客観的に見て本当に中の中。でもジャンルブーストで評価だけはそこそこもらえる。でも見てる人の1番はきっと別の大手で私はそこに及ばない。
そういう悩みは吐き出してもマウントって一蹴されるし上手いのに下手っていうのなんでなん吉牛されたいんかって言われるだけだけどそれぞれのレベルの悩みはあるよね…
てか今いいね一桁htrって悩んでる人も絶対万フォロワーいっても結局同じことで悩むようになるよ
私だってもし天井大手になってもまたきっと悩むよ…
gMGPZD8nさん、ありがとう!そうなんですよね…界隈の規模のお陰でそこそこにはなれるけど、誰の一番にもなれない…多分ジャンルが斜陽になったら多分一番最初に見向きもされなくなるガヤ?的存在なんですよね。
中の中には中なりの葛藤がありますが、マウントって言われるの辛いので、吐き出しにくいです。今は自カプが好き!という気持ちだけを頼りに活動しています。
更に上の方には上なりの悩みがあるのでしょうね。そういう方も気軽に吐き出してもいいと思うのですけどね
ビターやバッド、メリバも読むの好きだけど感想含め作者へ上手にアクションとるのが難しい自分のような人間もいる……個人的には遠慮なくかいてほしい
絵が上手くなると自分の絵だけじゃなくて他の人の絵でも「あれ?」ってなるけど、ついに神の絵にすら「よく見たら顔が歪んでる」とか「頭の形変かも…?」と思うようになってしまった…
最近、「そんなことも自分で決められないの?」とか「そんなこともわからないんですか?」とか煽るコメ多いね…。掲示板の存在意義…。
愚痴ではないけどキャラの誕生日トピを最近見かける頻度が高い。8月生まれキャラって多いのかな?昔どこかで誕生日統計見た記憶があるな…。
個人的には推し誕大好き派だけど、それは自分が楽しくて描いてるだけだからやってない方も全然気にしないで~と思います。萌えポイントも推し方も人それぞれだし。キャラ愛ならむしろ、イベント時だけポンと描く人よりも何もない普段から描き(書き)続けてる人に感じます。
最近の子ってなんでこんなに絵上手いの?!(中学高校くらいの子)昔と環境が違うのかもしれないけどデジ絵は私も小4くらいからやってたのに…進歩もセンスもなにもかも違う……もはや嫉妬とかもできないくらいにすごい
ほんとそうですよね。さまざまなノウハウに溢れてるってのもありますけど、確実にレベルが底上げされてて、10年後とかが怖すぎる。でももう嫉妬はほんとにない。ただただすごいと思って感心してる。
コメントありがとうです〜。
もはや嫉妬もできないレベルですよね。普通にラノベの表紙とか描いてそうですもん。私もなんとか追いつきたいなぁ。
なにかのCMで幼稚園児くらいの子役がiPad系の端末で絵描きツール使って絵を描いてる姿に「私も今の時代に生まれていれば…」って嫉妬したけどもうしばらくしたらもっと発展して新たな羨望が生まれるんだろうなと悟った
同ジャンルでわりと影響力のある人がガチガチの陰謀論者でドン引きした…フォローしてなくてよかった。
交流ある周りの人はどういう対応してるの?って思ったけどだいたいの人はスルーしてるっぽい。全体的に年齢層高めだからかな。
フォロリムって軽い気持ちですると嫌がられる?いいねRTだけならリストでもできるけどツイ毎に非表示したいときもあるしフォロ限見たいときもあるし気軽にフォローしたい…でも興味が別に移ったら整理したいのでリムもしたい…
壁打ちアカ運用してて、大手の鍵垢に一定期間フォローされてて、いつの間にかリムられてた。もしかして晒されてた…?晒しきって満足したのかな…考えすぎなのは承知だし、違うかもしれないけどそれ以来鍵垢にフォローされると少し身構えてしまうよ。
鍵垢ってツイートの内容見れないだけじゃなくて、どれをいいね/RTしたかもわかんないの、少しずるいなって思う。鍵垢運用してる人がみんな晒してる訳じゃないともちろん思うけど
自作を読み返してたらこんな時間!めちゃくちゃ萌えるし上手いしエロい!!素晴らしいとしか言いようがない!
こんなに読ませる推しカプの話、もっともっと伸びていいでしょ…
交流とか面倒な予感しかしなくて、基本ROMアカで感想送ってるんだけど、ある程度やり取りするようになってきた相手が私の本アカにブクマしてくれた。
本アカから感想送ってたら仲良くなれてたのかなとちょっぴり思う。
昨日なんじゃこりゃと思ったトピがいつの間にかいくつか消えてるんだけど、自分が非表示にしたのを覚えてないのか削除されたのかわからない。
なんじゃこりゃってトピには否定的なコメントも付きやすいから、トピ主がしょげて消すことも多い。
語彙力無くなるほど好きです系の感想また来たよ。それしか言えないの?中身無いって意味でしょ!?
どんなにジャンルに人がいて上手かろうが自分が描く意味ないなとは思わないな…
逆にそう思う人って常に自分が界隈に一石を投じるつもりで描いてんのか?って思う。それが出来ない界隈なら描かないってことでしょ…
自分が描く意味ないとか謙虚なふりして自意識過剰すぎでは?
神が沢山いる→中程度の画力じゃいいねRTブクマもらえない→評価されないなら描きたくな~い!描く意味ないじゃん!
みたいな人はよく見る気がする。
わかる自分も自分が書いてて楽しいから描いてる。
たまに勝手に盛り上がりすぎて意味わからんものを生みだした時は恥ずかしくて後悔したりするけど、評価うんぬんは別問題だと思ってる
この世の中には全ての上位互換が溢れてるから、私がやらなくても他の誰かのでいいじゃんってなりがちってことですよね…
なんか前Twitterでバズってた「あなたは代えはきかないけど、あなたの上位互換は出回っている」みたいな文章があったような。
資本主義社会なのでどうしてもそういう考えが、本来おかされてはいけない創作にも浸透してきちゃうんだと思いますよ。
自分のためにモチベを保ててるひとこそ、ふっとしたときに三段四段飛ばしで、駆け上がれることもあるのにね。
これ、すごく分かるなぁ〜
私より他の人の作品の方がいいよね、もう筆折ろうかな(チラチラ)を繰り返す人見てると、あなたのメンタルを考えてもう折ってしまった方がいいのでは?!って思ってしまう
すごくわかります。すごくうるおってる界隈にいますが、『いい作品溢れてるから私がかかやくていっかな』というのって、結局その方の書く意欲やモチベの問題であって界隈は関係ないのではと思ってます。私もどれだけ作品が溢れてようとだから書くのをやめようとは思わないですね。自分の妄想は自分が一番形にできるしそれが楽しいから。
これ誰が読むんだ?私以外に楽しい?って不安になりながらマイナーカプで次の原稿を進めていたら、前に出した本の在庫が動いた! しかもブーストまで!!
ほんといつも心が折れそうなときにエールをもらえるようでありがたい。次の本も頑張る!