【3】どうでもいい愚痴や吐き出しを書き込むトピ トピ立てす...
【3】どうでもいい愚痴や吐き出しを書き込むトピ
トピ立てするほどでもないな…って内容ほど大歓迎です。
※コメント書き込む前に誹謗中傷、個人情報を含んでいないか見直してください。
●「コメントする」ボタン押下で一番下までスクロールできます。
●本トピ立ては7月20日08時20分、翌8月20日頃まで使える見込みです。
●前トピ
https://cremu.jp/topics/7314
みんなのコメント
本当に聞きたいことは2行で収まる内容なのかもしれないけど、その質問をするに至った経緯とか、トピ主自身の考えがあった方がコメントしやすいよね
正直それがないと大抵の質問は「だから?」で終わっちゃうような内容だし
オリジナルが描けない二次創作者のトピ有益すぎる
一次創作何度も試したけど自分の考えたキャラに愛着湧かなさすぎてモチベが続かない
今日嬉しいトピを複数見かけて無関係な私もほくほく。スーツ、パース、勢いのある漫画…技術関係はどうしてもそんなに伸びないけど、回答1件1件が濃厚で為になるのでほんと感謝。横から感謝。質問者さんも回答者さんもありがとう。
その中のひとつのトピ主ですが
本当にトピ立てて良かったーーーーー!!ありがたいですねほんとに・・・。
他の方がこうして喜んでいるコメントを見ると「立てて良かった」という気持ちが倍増です。
こちらこそありがとう。
いつか回答して役に立つ側になれるくらい頑張るぞ~!!
>gMFwiL7aさん ほんとありがとう!あなた方のおかげでひっそり救われたお絵かきマンがいます。素敵な回答拝見すると恩返ししたくなるのわかりますー!
>O0LtfhmUさん もう見つけられたかもしれませんが…私が見た「勢いある漫画が描きたい」はこれでした! →https://cremu.jp/topics/8317
元々ファンだった人とTwitterで繋がって仲良くなって、それはうれしいんだけど最近自分の依存がひどい!!絶対に少なくともネット上の付き合いで相手に無理を言ったり急かしたり粘着したりどこかに悪口書くとか晒すとかそういうことはしたくないししないんだけど、浮上とかいいねとか返信とか気にしてしまって仕方ないし、反応がないと不安に襲われるし……他にも仲良くしてくれてる人や尊敬してる人たちはいるのに、どうにもその人への依存が深まっていって恐ろしい、自分が保てなくなるのが恐ろしい……まあいざ暴走しそうになったら自分のアカウント消すなりなんなりして絶対誰にも迷惑はかけずに処理するけど。ダメだ、いつもならちょ...続きを見る
わかる、わかるよ……もともとファンだったら余計そうなるよね。
私はそれで失敗して垢消し寸前までいって、戻ったけど距離感はなんとなく微妙な感じになったからさ。
付かず離れず、適切な距離を保ってTwitterを楽しんでほしい。
今まで完全壁打ちで「他人の評価?知らねーーー!!俺は自分の書きたいものを書くぜ!!!」って考えだったのに、たまたまジャンル内でも評価されてる絵馬の人にブクマされて「次もこの人に気に入られるものを書きたい…………」という願望が出てきてしまった。
あ〜〜〜こういうことになるから壁打ちしてたのに!!いやブクマしてくださったことはむしろ嬉しいし一回のブクマで有頂天になった自分が悪いけど疲れるからもうROM垢だけでブクマしてほしい……(身勝手な願望)
締め切りヤバいってわかってるのにここ数日PCすら開く気力なくてヤバい。気合いで書けてるところまで読み返せるようにはしたけど全く手をつけられない
明らかにBLに関する質問トピにちょくちょく現れる「BL全然知りませんけど〜」「BL自体無理ですけど〜」みたいな人は何がしたいんだろう
お呼びじゃない以外に言葉がない
ネガツイというかお気持ち表明?的なのを逐一リツイートで表明する相互が正直うざい~~。
自分の手は汚したくないけど言いたくて仕方ない…みたいな。
なんか専門家「嫉妬する感情は誰しもあって必要な感情で~~」いいねウン千 みたいな
あと第一印象、直感ってやっぱ当たるな…。
話題が豊富で、現ジャンル以外の作品も沢山知ってて色んな趣味あって、気さくにリプくれたりして、初めは「この人と話合いそう!」とも思ってたけど、なーーんかうっすらウエメセを感じる気がして、いや気のせいだ先入観はよくないと思ってたけど、上記のようなツイが鬱陶しくなり、嫉妬の話もなんか自分の絵を上げた後によくしてる気がして(気...続きを見る
遅筆よりも速筆の作家の方が良いよね。知ってる。知ってるからどうにかしたいけど時間もないしこれ以上早く書けないよ
わかります。社会人と言ってるわりに平日の昼でもない仕事中ぽい時間に毎日何かしらあげてる速筆字書き、いったい何の仕事してるんだ…?と思ってしまいます。
絵が上手いのと漫画が上手いのは別!絵が下手な漫画は読まないって奴ムカつく!って言い続けてるフォロワー
多分自分は漫画は上手いけど絵が下手だから評価伸びなくてムカつくって意味なんだろうけど、正直下手か上手いかより雑すぎて漫画読んでもキャラが何してるか分かんないんだよ…
描いてる側がちゃんと伝わるように努力してないのに、読み手には絵が雑でも読むべき!なのおかしくないか?ラフレベルの漫画を完成品として上げてるけどまずそこ改善してから言って欲しい
あと自分は漫画上手いと思ってるかもしれないけど、有名漫画の構図を参考にしてる部分は迫力あるけどキャラの掛け合いとか心情の説明とかクドくて読む気なくすよ...続きを見る
オンライン即売会、何回か経験したけど、いつも欲しいものリストは空欄。本買ってくれただけで充分すぎるから。でも買う人側からしたら、あった方が助かるのかな
何かあげたい人もいるかもしれないけど、自分は空欄にしてる人の方が印象が良いです。本買ってくれただけで充分と思ってるなら尚更。
求めてないアドバイスのトピで思い出したけど私も同人誌のアドバイスされたことあったわ。
私絵描き、相手字書き。送ってくれた感想の中に混ざってた。
絵というよりストーリーについてのダメ出しで、みんなが読みたいのはこういう展開だからラストはこうの方がいいですよ!みたいなやつ。
じゃああなたが書けば?って言ってやりたかったけどネタパクの許可出す感じになるのも嫌だったから「あーなるほどですね〜…」しか言えんかった。
仲良しならまだしもリプやりとりする程度の普通のフォロワー(ピコ)になんで本の添削されなきゃならないんだ。今思い出してもイラッとする。
仕事終わって帰ったらここで相談、質問しよう……と思っていたのに、帰宅してへとへとで忘れていて、さっき起きて、そして何を書きたかったのかのかも忘れてしまった……
書きかけの小説の続きのネタも浮かんでたのに忘れてしまった……
記憶力ぽんこつ体力もぽんこつで嫌になる……
いうと野暮ってわかってるんだけどめちゃくちゃ気になる~~~~~ごめん~~~~~
食傷気味では!?!?!?!?!?!?!?!
めっちゃ分かってしまって笑ってしまいました。
食傷気味のことだなと思いながら読んでました!
なんとなく気になってしまいますよね。
ああーーーートピ主~~~~~野暮天でごめん~~~~~
いやむしろコメント欄含め意味通ってるのでニュアンス完璧なんだ…
言語バランスに乾杯・・・
合同誌高いですねってクソマロ来たけど知らんがな……たしかに相場よりかは少しばかり高いと思うが
寄稿お願いした方に寄稿代とか御礼あるしその方々への郵送料金抜かしても普通に赤字じゃい!!!!
自分が頑張れば良いだけじゃないから普通に早割も使わずやってんねや
、こっちは!!!
高いと思うならスルーして!買わないで!!
貴方が多分欲しいと思った大手絵師の表紙に一番お金かかってるから文句言うくらいなら買うな!
本が高いって言われたら、ごめんなさいお嬢様仕様ですの〜オホホホホ!庶民はコピ本でも啜ってなさいませ〜それではご機嫌よう〜!!!!!!!!!って思うようにしてます
自分は全然関係ない立場なんだけど、すごく筆の早い絵師さんを周りが「時空を超えて生きてる」「魔法が使える」とか称賛してると、なんかな〜って思っちゃう。
天性もあるだろうけどその人の練習やツールの研究とかの努力があってのスピードとクオリティだろうし、生まれながらのチートな感じでマンセーするのが怖いと言うか、気持ち悪いと言うか。
筆が早いことをそう表現するしかないんだろうけれど…見かけるのがそれだけを添えての引リツだからもやっとするのかな。
たまにRTで回ってくるくらいの相手だし当人がどう思ってるかすらわからないから、本当に「お前関係なくない?」案件なのは重々承知。
なのでそっとここに吐き出...続きを見る
事あるごとに真似する人がいるので、しばらく創作をやめることにした。
一次も二次も真似されて、シチュとか文章とか設定とか真似されて、Twitterの内容まで真似されてなんだかとても疲れた。
相手の事はブロックしているけれど、とにかく疲れた。
今まで書いた話が五十本以上あるけれど、再掲は見送ろうかな。
お疲れ様です。
私も最初はあるキャラに使っていた表現を周りも使い始めて私の解釈を良いと思ってくれたのかな?という時期があったけど、なんとなくこちらを意識してる字書きがいて、フォローされ、フォロバしなかったらリムられました笑笑
でも自分の文章って自分にしか書けないので、いくら真似されてもあなたのものですよ。ご自愛下さい
真似してる人って、文章読むとなんとなくわかるので、そういう小説読むとうわ…ってなります。
とってつけたような表現というか、そもそも単語の使用方法が間違ってたりするし。
傍から見てそういう方はバレバレですし、元気が戻ったらご自分の文章をのびのびと書いていただきたいなと思いました。
暑い日が続きますので、ご自愛下さいね。
こんばんは、buWwEQc3です。
あたたかいお言葉をかけていただき、深く感謝しております。
EhcpoWCMさん、 PsMm9Uogさんのコメントを繰り返し読んでいるうちに、荒れていた気持ちがかなり落ち着いてきました。
ありがとうございます。
創作自体を嫌いになった訳ではないので、少し時間を置いたらまた書き出そうと思っています。
何回ジャンル変わって垢作っても気軽に話せる相互が出来ね〜〜〜
オフで会ったりするほど皆どこでどうやって仲良くなってるんだ〜〜〜
今のジャンルにはめちゃくちゃ永住したいし相互と話したりして一緒にジャンル楽しみたいと思ってるんだけど!!!今までできた試しがないから既に垢作って3ヶ月くらい経ってしまい20人ほどの相互と感想空リプ程の関係しか築けないままありがたいことにフォロワーも増え、浅く広くは自分がキツイからあんまりフォロバも出来ていないまま。でもお高くとまってるみたいで嫌だし…………
かと言ってもう3ヶ月も経っているなと思ってしまい今更気軽にリプ送れないへなちょこ。みんなそんなに気にしてな...続きを見る
仲良くなりたいなら空リプより直リプ、相手からの反応待ちより自分からいったほうが気安い印象になるよ
あなたが気軽にリプできないように相手も気軽にリプできない気持ちになってるかもしれないし
日常ツイはとくに関係ないかも
自分は通話とかたまにふらっと飛び込んで仲良くなることとかあるよ
たまに字書き案件での相談でトピ立てるんだけど、大体恋愛小説書き前提で来られてちょっと困る 私は(というか私がいるジャンルは界隈的に)腐でも夢でも無いものを書いてるし萌えとかそういうのではなくて…… でも多分そういう字書きって他のジャンルには全然いないんだろうな。このトピの書き込みで「文章で魅せるのは二次創作では……」ってのがあって自分がいる界隈特殊なんだなって改めて思った 似たような人が多いサイトとか 無いよな……
書いているのは恋愛小説ではありませんみたいに前提をしっかり書けばそれに沿ったコメント来ると思うよ
文章で魅せるのは云々てのもジャンルによる。カプ小説ばかり流行ってるところでも小説らしいしっかりした文章の方がウケてるところもある。
前提を書いてなきゃ二次創作=男女BLGL問わず恋愛ものを連想する人は多いと思うから前提書いてなきゃそうなるんじゃない?
逆にそういうの書いてない人にしても前提がわからなかったら自分のアドバイスがためになるかわからないから書き込み控えるだろうし、
・一次創作か二次創作か
・男性向けか女性向けか
・どういうジャンルを書いてるか
この辺りの情報を書いてたら求めてるが回答つくんじゃない?
まあコメント自体がつかなくなる可能性もあるけど…
わ~~みなさんありがとうございます 次トピ立てる時は前提として書いておくようにします 界隈的にカプ小説などは鍵をつけられるサイトでしか投稿されないような場所なので、多分二次界隈の中では特射なんだと思います アドバイスありがとうございます!
ここ、同人のお悩み相談コミュニティなのに最近愚痴だけとか褒めて!と質問なんかある?みたいねトピ主多くてなんかモヤる。
めちゃくちゃデカくお悩み相談コミュニティって書いてあるのにな……
有意義なトピ流れていくし……
字書きとしてレベルアップしたい!というトピは私的には参考になりました。トピ主と1人の方が互いに情報交換されてました。もっと広まれ〜と思いましたが私はできるコメントがなかったので読み専です
わかります。
「人による」「で?」しか感想の浮かばない、些細なトピ多いですよね。
特に「~だと思いますか?」系が殆どどうでもいいクソトピで、そんなことにクヨクヨして人に聞かなきゃわかんねえのか、おめぇ暇なんだな……と思ってしまう暇人です。
?!?!字書きレベルアップのコメ主私です!!!お金払ってプロに教えて貰ったやつですかね?!?!凄い偶然……めちゃくちゃ嬉しいです!!
本当に有意義なのは流れるし、で?人によるわ。みたいなの多過ぎて……まぁ全部見てる暇人なんですけどね(笑)
「同人のお悩み」にSNSの使い方や人間関係も含まれる と考える人が多いんでしょうね
「創作に関する有意義なトピ貼って」みたいなトピ作って頻繁に上がるようにしたらいいのかな?とか思いました
こういう感じのトピックだよね。
https://cremu.jp/topics/7204
毎月やる必要ないけど、定期的にやりたい感じはあるね。
Aについてどう思いますか? →AはどうでもいいけどBは嫌いです(そこからBに関するコメが続く)
どうしたら○○を改善できるでしょうか? →そもそも○○を気にしているなんてあなたは~(以下どっかで聞いたような自己満のお説教)
絵描きの方に質問です →字書きです!自分の場合は~
なおAを知りたいだけなのでBについてのコメントは求めていません →Bならこれがオススメ!
○○の作品を描いてるんですけど読者の方のご意見を伺いたく~ →嫌なら読まなきゃいいんじゃないですか
質問したいことあったけど、最近特にこんなのばっかだしどうせ見当違いなコメしか来ないんだろうな~とトピ立てる気が失せてしま...続きを見る
今まさに4つめのやつ見かけて苦笑いしてるとこだった。わざわざこういうコメントいらねって書いてんのにね。横から突っ込もうかと思ったけど荒れたら申し訳ないからやめた。まあでも特に上3つは休み前から多いからましにはならない気がするよ残念ながら
字書きだから漫画の描き方トピにコメントしていいものか迷ってこちらに。字書きでも考え方の部分で参考になりました。話題になったので知っている人もたくさんいるでしょうが。
https://jump-manga-school.hatenablog.com/entry/06
Twitterの運営方法は人それぞれだけど
反応も絡みもないなら相互でいる意味ある?ってなる
リストでいいじゃん、繋がらなくていいじゃん
あーーーブロ解したい。
スマフォだと何か違うの?最終ページに即飛べるスクリプトとかあるの?
いつも>>で最後に飛んでるけど、それ以外の方法知らなかった。
私もスマホは>>を使って2手です~。
PCブラウザ版には>>がないっぽいので、2ページ目までリンク移動して、URLのクエリをいじって(ここなら8)最終ページに移動するので、スマホの方が手数少ないんです。
えーうそーん、と思ってIEとEggeとchromeで確認してみたけど、みんな>>があったよ。
Win10以外だと違うのかな?URLいじっては「page=8」のところだよね。
それだと面倒だよね。
おー、よかった!
フォントの種類やサイズで表示が変わるんだね。
こちらこそ知らなかったから、教えてくれてありがとうー。
>YWsJjCa4さんもありがとうございます!そういう事例もあるんですね!
我が家のPCでやってみたところ、ウィンドウ縮小時は数字が消えて>>だけになりました。全画面のwin8.1(ブラウザは火狐)だったので、そのあたりの機種の差によるのかもしれません。少しずつ違いがあるの面白いです。
フォロバしなければよかった
擦り寄りのくせに明らかに他と態度と対応変えられると萎える
なんでリプ寄越してくるんだよ
「自分は最初から○○出来てました」って言っても結局その人の出来るのレベルが分からないから聞いて意味あるのかなってちょっと思ってしまう
回答者からしたら出来てるつもりで「自分は出来てました」って言っても、実際に質問者が求めてるレベルには到底及んでないとかあるんじゃないかなあ…
そういうのは抜きにしても子供の頃からやってた人と大人になってから始めた人じゃスタート地点が違うんだから、その手の質問ってちょっと可能性の幅を狭めちゃいそう
一次の絵描きなんだけど、漫画のネームがもうすっごく嫌いというか苦手だ…。
自分の考える話とかキャラのセリフに向き合いたくない気持ちがどんどん強くなってる。たぶん自分の性質?性格?とか無意識の癖とかが作品に滲み出てる気がして嫌なのかも。特にセリフ。
絵を描くのは好きなんだけどなあ。話を考えるのが向いてないんだろうな…。
まだ全然描き慣れてない時の方がなんにも考えずにネーム出来てた気がするんだけど、いろんな上手い人の漫画を描く側目線で見るようになっちゃって、自分の作品のダメなとこばっか見えるようになった感じ。
でも漫画読んでくれた人に感想もらえるとすごく嬉しいし、作画中は楽しいし、でもネー...続きを見る
わかる!!!ネームが一番つらいです!!!いまネーム私も作っててとっても辛いです!!!ここが終われば少し楽になる…と一昨日から泣きながら書いてます!!!頑張りましょう…
共感してくれる方いてくれて嬉し~!ありがとうございます。
やらなきゃ終わらないし上達もしないからちょっとずつでも描いてくしかないんだ…と思って頑張ってます。
お互い頑張りましょう…!!
毒マロ貰うの普段のツイートが悪いから仕方ないみたいな風潮なんだろうな。
まともね人間なら普段のツイート嫌でも毒マロ送らずミュートする気がするけどいじめっ子体質が多いのかな、匿名だから嫌なとこは出るだろうけど、あまりにも酷いな
あともう少しで完成だったのにデータとんだ……。
二万字くらいだしとバックアップとってなかった自分が悪いんだが……。
最初より、より良いものが出来上がると信じて書き直し頑張る。
ここ見ると、そんなに相手の反応みながらツイッターやってるの?と思っちゃうな。
好きな人はフォロー、感想言いたい人にはリプ、気に入ったらいいね、人にも広めたかったらrt、もう見たくないと思ったらリムだよ。
それ以外の感情なんてないよ。
打算的になると疲れない?
この文章をTwitter生活の標語にしたい…
日々どうなのかな、って気にしてるのを一刀両断してくれた気分。ありがとうございます!リムってきます!
立てたトピを伸ばしたかったら、下手な釣りより自分語りコメを誘導すれば、ナントカホイホイの如くワラワラと集まって来るね
既に立ってる愚痴(同じような人いますか?)トピ・褒めてトピなんかもそうだが、みんな自分語りに飢えてんだねえ
単純な質問や技術的な質問が流れてしまうのもそれかもしれない。なんらかの形で経験談募集とかにするとわらわら集まるね
だって本当は人間だれしも自分語り大大大好きだもの
はたから見たらすごくみっともないから表ではできないって人ほどここでは弾けちゃうの許してあげてさ
ガチガチ固定、読めるものはほぼ無いわ交流は出来ないわ無駄なストレスばかり溜まっていくわでロクなもんじゃない。本当にしんどい。
自分のガチガチの嗜好のせいなので誰にもぶつけることができないし誰にもどうしようもないのもわかっているのでよりしんどい。辛い。
来世では雑食、とまでは行かないが、誰が何描いていようが何好んでいようが気にしないで自カプならなんでも美味しくいただけるひとになりたい。絶対そっちの方が幸せだし長続きすると思う。ほぼ壁打ってるの辛いよ。もう持ちそうにない。
ブロックした数が増えるのがなんか嬉しくなっちゃうんだろうね。
まぁ雑談であれば多少なりとも同人や創作にかぶってれば話しても良いだろとは思う。
「今日の夕飯なんだった?」は流石にサイト違いだけど「仕事に創作に忙しい同人作家さんたちは普段なに食べてるの」みたいな感じなら許せる雑談になる。
結局聞いてること同じだったりもするんだけど。
嬉々としてるかは人によると思うけど
ここってブロックできなくて悩んでる、とか嫌なもの見た地雷踏んだみたいなトピ多いから、そういう人も気軽にブロックしたら自分自身が楽だよ、みたいな全体に向けてのアドバイスなのかなと思った
何人ブロックしてますか〜?とか聞いてたら何の自慢にもなってないけどなんの自慢?と思うけど、四桁ブロックしてるっていうのはただの導入で、言いたかったのは気軽にブロックしてもいいんだよってことかな〜と思いながらコメントしたな
たまたまだと思うけど、アニメ○塾さんの今日のyoutubeでトレス作品の発表について触れられてて、バレなければOK!という見解で、最近はそうなのか…と改めて思った。最近ではなくて昔からそうなのかも知れぬが。
見てきたけど、あれはコメントも事実を捻じ曲げて言ってたし、動画主が言ってるのは飽くまで人体に限った話であって、絵のコンセプトや構図にまでは言及してないよね。
それにトレパクしてファンから怒りをぶつけられるリスクを考えても楽したいってならすれば良いって感じの話だよね。
権利的にはパクられ元から訴えられない限りはセーフのはずだけど、周囲の感情論がそれを許さないのがトレパク問題だっていう。
この方、絵のコンセプトや構図はなおさら真似しちゃだめっていうタイプではないので、そこはもちろんOKという認識かと思います。
ファンからバレたときのリスクや本当に楽しいかという問題についてはしっかり語られてましたね。
よく今ある上手なものを組み合わせて真似して作品を作れとおっしゃっている方ですからね。自分が楽しめるならやったらいいというニュアンスでしたね。バレるのはお粗末だからだというような。まあ自己責任ですね。
なるほどなぁ。
キメラトレスのトピでも少し触れたけど、絵を描く画力云々の話は別にして「絵を作る」って話になってくると、背景なんか描かずに写真使ったり3Dモデル使ったりテクスチャ貼ったり素材ブラシ使ったり部分トレスしたりってのは「効率よく良い絵を作る方法」なんだよな。
活版印刷以前は字が上手くないと本は作れなかったし、ワープロ以前は書類仕事も出来なかった。
けど今の時代は字の上手さは求められていない。
絵も同じで、絵の上手さは元々の「画力」ではなく「良い絵を構成できるか」という絵を作る時代になってきているという話なのかもな。
模写の方が画力への貢献度は高いけど、アウトプット...続きを見る
メッセージが来たとき、アカウント名とメッセージ本文で書かれていた名前が微妙に違って、どちらかが誤変換なんだろうけど……いやアカウント名を誤変換して気づかずにいるか?と思ってアカウント名の表記でお返事したらメッセージ本文の方が正解だった。決めつけずに曖昧にすべきだった。ごめんなさい!
一度も自分の作品にいいねもRTもしたことない人からアンソロの執筆依頼された。もちろん話したこともない。多分作品も読んでない。
なんで私?て謎だし、あからさまに数合わせぽいから断った。
依頼するなら、せめて支部の作品一つくらい読んで「作風が好みなので書いてください」くらい嘘でも言えよ。
支部で二次創作漫画を描いている。
でも評価が増えるようになるにつれ「○○(商業漫画)みたいな雰囲気ですね!」「○○(一昔前の名作漫画)っぽくて好きです」ってタイプの感想が混じるようになった。
多分本気で褒め言葉のつもりで言ってるんだろうけど、それを素直に喜べない自分がいる。
別にトレスでもネタパクでもないから、単純にジャンルの雰囲気も相まってその例えが出てきたんだろうなとは思う。
どれも根強いファンのいる名作だし中には私もめっちゃ好きな作品もあるから、考えようによっては栄誉なことなのかもしれない。
でも、なんかモヤモヤしてしまう。
吐き出し……
たとえ褒め言葉でも相手が名作でもそしてこちらが二次創作でも、オマージュしてるんでもないのに「似てる」っていうのは褒め言葉とは受け取れないよね。わかる。
初めて漫画を描いた!たった4pで1ヶ月もかかった超遅筆htrな自分が情けなくて何度も挫折しかけたけど推しカプが好きだからまだ狂気を保ってる。
コンスタントに漫画を投稿してる人すごいね、尊敬する。
htrの癖に変に完璧主義なとこを治したい
ジャンル初のウェブオンリー、斜陽でフォロワーは軒並みジャンル替えて低浮上だし複数カプ混合だし小説だし爆死して当たり前だと思ってたけど
いま1冊売れた…!!
匿名だから誰だか分かんないしフォロワーな気もするけど嬉しい!!ありがとう!!!!!
ほぼ毎日文庫メーカーで夢ssあげててすごいなって思いつつなんか既視感あるな…ってモヤモヤしてた
メル画だ
すっきりした 妙に懐かしかったのはそのせいか〜!
自ジャンル(マイナー)にいる神がツイッターで旬ジャンルの話を楽しそうにしてると、ジャンル移動しちゃうんじゃないかって不安でドキドキしてしまう…。神にはジャンル問わずオタクライフを満喫してほしいけど…。新しいジャンルが流行る度に今度こそやばいんじゃないかって心配になって、変わらず自ジャンルにいてくれる神にほっと胸を撫で下ろしてる。絵も話も上手くて旬ジャンルに行けばきっともっとずっと名前が売れるだろうに、マイナージャンルにいてくれる神には頭が上がらない。
作風が好きでこちらの作品にもふぁぼくれて、ずっと気になってた同CPの字書きをフォローしたらフォロバなし。作風が好きだからファンのつもりでそのままフォローしておいたけど、TLは別CPの事ばかりで何よりそっち界隈の絵師に媚に媚びまくってるの見たら居たたまれなくなってリムった。先にリストに入れてよく相手の事を知ってからフォローするべきだったな。
コメ主です。なにも悪くないですよ。あわよくば仲良くなれたらなと思ったのですが、あちらにはそう思われていなくて空しくなっただけです。
壁打ちだから閲覧数が少ないRTいいねブクマされない感想来ないとか画力上げれば全部解決するし、ニッチな内容見て欲しいなら最初にジャンルの傾向見てウケる話描いてから自分の描きたい物描けば閲覧母数増えるから反応も来る。
大抵の事は画力上げれば解決するだろー!
こっちを妬む暇あるなら絵の練習しなよー!
本音だけどTwitterじゃ絶対言えない。
同意ありがとうございます。
愚痴り妬む前に出来る事思考して工夫出来ることをやれと思います!
それが嫌なら所詮は努力してまで評価を欲しいと思っていないんだから黙っていなよと思っちゃいますね〜
男性向けエロジャンルでも村社会とか村長とかいるんだ…。
なんかド偏見だけど、男性向けはそういうとこサバサバしてるのかとばかり思ってたがそんなことなかった〜…当たり前か…こういうのどこにでもあるんだなあ…。
それなのに「女同士ってドロドロしてるんでしょ笑」みたいな風潮あるのも腹立つな、ドロドロしてるとこはしてるしサバサバしてるとこはしてるんだよ、男女差とかないわ。
なんて、私もド偏見で男性向けはサバサバしてるとばかり思ってた当人なんですが…。
とりあえず、どこの界隈だろうと新規にキツく当たる人は嫌だな〜…こういう人が界隈を衰退させるんだろうな…。
男性向けで村があるのは例外的だし、女性向けでサバサバしてるのは例外的でしょ。
印象や傾向の話に例外を持ち込むとキリがないから、そこは切り分けて考えると楽ですよ。
逆に、印象や傾向を語る時は必ずその例外はあると思ったほうが良いです。
コメ主です。
ああ、やっぱり例外なんですか!?
確かにそうですね、どこにでも例外はあるもの…
とりあえず、例外を見事に引き当てた自分の運の無さを嘆いとくことにします…
最近、頑張って作った本売れて嬉しい!ってなったんだけどBOOTHの説明文のとこすら読まれず(買った本人がそう発言していました)内容参考にさせていただきますってかかれていてマジか…ってなった。
それ君のマニュアル本じゃないから!!!
だいぶショック…
そういうもんなの……?
変なやつに引っかかって残念だったね。そいつがおかしい。「参考にします」は褒め言葉で言う人がたまにいるけど、キャプションについては読んでなかったとしてもわざわざ書き手に言うことじゃないでしょ…。多分いつかどこかの同人ライフでつまずくに違いない。
hNM4oi3zさん
コメントありがとうごさいます…
同人ってそういうものなの…?と悲しくなってたので…やっぱ変ですよね。
ちょっと元気でました…!
自分で自分の作品つまらんと思ってる人の作品でも面白いものは面白いし自分の作品最高!と思ってる人の作品でもつまらないものはつまらないと思ってるから、「自分でもつまらないと思うものを人に読ませるな」がわからない。読者にも面白いかどうか判断する権利はあるんだからとりあえず見せてほしい。
見えるところで私の作品つまらないよ〜クソだよ〜ってうるさくてテンション下がるとかならまあわからないでもないけど。
謙遜の言葉だったら気にならないけど、本気の自虐や悲劇のヒロインぽい雰囲気MAXだったら、一回読んで肌に合わなかったらそれ以降の作品は敬遠する。
作品の面白さの前に、作者の負のオーラにあてられて、しんどくなっちゃうんですよね。
これまで絵を描いたこともなかったような人達がプロクリエイ○などのアプリで写真トレスお絵描きして「絵って思ったより簡単♪」とか、コメント欄で「すごく上手い!」って誉められてるの見るとモヤる…
でもこんなことでモヤってる自分に一番モヤってる。
吐き出しでした。
その逆で既に完璧にしか見えないものすごく上手い人が「全然ダメだ、もっと練習しないと…」って言ったりもするし、本当いろんな人がいるよね