創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 7ZphOJIf2021/07/23

字書きの皆さん、そのとき読んでいる小説に文体が引き摺られることっ...

字書きの皆さん、そのとき読んでいる小説に文体が引き摺られることってありますか?
今ちょうどナボコフの『ロリータ』を読んでいるのですが、そのせいか自分で執筆を始めると無意識のうちにナボコフの劣化版の劣化版の劣化版のような文体になってしまいます(海外文学なので、どちらかというと訳者の方の文体ではありますが)
字書きの皆さんはこういうことってありますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: yhIrEHvF 2021/07/23

わかります!!!!
と言っても自分は文体というほどでもないのですが、ハードボイルド読んだあとに書くとなんか硬くなりますし、ラノベとかTL小説読むとルビが増えます。

ID: JsepvmWE 2021/07/23

引きずられます。
詩集(ハイネとかヘッセ)を読んでいると情景に力を入れがちですし、もっと文体の硬い文を読んだ時には引きずられます。昔に若きウェルテルの悩みを読んでいたときは「ああ、なんとかなんとか!」みたいな文を二次創作でも使ってました。

最近は、読んだばかりの二次創作の文体にも引きずられます。一人称砕けたの…や、三人称硬め、など。

ID: mkwpbNgJ 2021/07/23

ひきずられますねー
自ジャンルに色んな文体を作品ごとに器用に使いこなす字馬がいるんだけど、その人がアップしたあとひきずられておかしなことになって爆死してる字書きが多くて(自分も含めて)ちょっと笑えます

ID: jQgAwPME 2021/07/23

私は引きずられたこと無いです…作品は各々それ自身の文体を持ってるから、その文体以外で書こうと思ったこと無いし、書けないと思う。

ID: wuWBJ2a7 2021/07/23

あるある!!
本格的に書き出すと戻るんですが、たまに80年代少女小説風!とかいっそ真似て遊んでみたりします。

ID: 17bMSHB2 2021/07/24

ありすぎます笑
独特な言い回しなのに読みやすい文を書かれる方の小説は、真似てしまったりすることありますね。
あまりに真似てると分かるものは公表したりはしませんが。

ID: 6Vs8pb2q 2021/07/26

逆に引きずられるのを利用しました
三人称が苦手だったんですが、克服のために三人称かつ目指す文体の小説を読んでいたら書けるようになりました!
途中で良いな〜って思う文章を抜き出してノートに書いてたのが良かったのかもしれない

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

既出だったらすみません 創作する人間って、普通の人とセンスや思考が異なりますよね。 ストレートに言うと頭おかし...

先日シャンル大手さんがドピコの自分の絵をリツイートされてびっくりして大手さんのサブ垢見に行ったら(フェイクありです...

ネップリしたものをアップするのってアリですか?ナシですか?「ネップリしました~という報告を画像付きで堂々と行ってる...

キャラが似なすぎる!キャラの特徴をうまくとらえて自分の絵柄になじませることが出来ないのですが皆さんどんな練習してい...

美月夢華坊|東京出張 | 秘密の派遣 LINE: C89366 | TG: @An98363 「清楚なのに...

アンソロの主催をしています。 依頼制で提出して頂いたとある絵師さんの原稿に不備があり、その絵師さんの絵だけ印刷が...

荒らしではないです。 率直に言って👹滅の原作って絵上手いと思いますか?下手だと思いますが? デフォルメや、弱っ...

字書き、漫画描きの方に質問です! 今まで読んだ本の中で人生に影響した、または作風に影響を与えた小説はありますか?...

フォローの感覚についての質問です。 私は絵描きとして活動していて、この人の作品好きなの多いなと思ったら定期購読感...

あなたが書き手/描き手になって初めて話を完成させた時のことを覚えていますか?また、ROM(読み手側)ではなく創作者...