みなさんがこれまでやらかした誤字脱字誤植教えてください。作品中で...
みんなのコメント
漫画ですが、割とシリアスな作品だったのに「味方」と「見方」を間違えてカッコつかなくなったことあります恥ずかしかった…
受けの名前を誤変換して別の名前にしたことですね…1箇所だけだったので読む人も誤変換だと分かってくれていたと思いますが、気づいた時は本当に申し訳なかったです
描き文字で、「補給」を保給と描き、変換ミスとかではなくただあほであることを露呈しました。描き文字嫌だなと思った。許してほしい
おんなじことしてる人がいた…!
愉快なティーパーティー同時開催!みんな、俺たちのPixivまで来てくれよな!
(ubPwhgjrさんがPixivじゃなかったら別場所で落ち合ってください)
同じ前科者です。
世の中に自分に似た人が三人はいると聞いたことがあるんですが、まさに今集まってしまいましたね…
あらやだ…それじゃ今夜ティーバック履いて好きなお茶かお酒持ってPixiv集合よ!
我ら三人、生まれし日、時は違えどもティーバックの契りを結ぶ…!
「教会」を「協会」と誤変換しているのに気がつかないまま書き切ったことがあります。
世に出る前にたまたま誤字チェックしてもらえる機会があって、全部それになってると教えてもらった時は本文の雰囲気台無しすぎて爆笑しました。
「これが(自ジャンル)の総回診やー!」と心の中で叫びながら修正しましたw
白い◯塔よく知らないけど!webでよかったー!
小説内の「眦(まなじり、目尻)」という文字がすべて「雌(メス)」になってた事があります。
「ギュ、と硬く閉じたaの雌から、水の雫がこぼれおちた…(シリアスシーン)」とかになっててメンタルが死んだ
某漫画と同じく「おちこんでる」のミスです。
出ては行けないものが出ました。
ミスそのものをコメントしようとしたのですがそのワードがNGワードとしてひっかかりました。
察していただければ幸いです。
受けの名前をですね……一文字多く書いてしまいまして
モヤモちゃんだったのに、モヤモヤちゃんって書いてしまった、トゲトちゃんなのに、トゲトゲちゃんって書いてしまった感じです……しかも寄稿原稿でしたし、気が付いたのは発刊後でした……一箇所だけでしたが、シリアスな雰囲気だったので100%アウトです。キャラの名前、絶対に間違えてはいけないとこ。
しかも即完売に再販に再販を重ねた本となりました消えたい
山梨と山科を間違えるみたいなことをして、キャラがテレポーテーションしちゃったことがあります。
あと「暖かかった」が自分的に鬼門です。あたたかかったとキーボードを打つのに勢いがつきすぎて、北斗の○になるので気をつけてます笑
トピ主です。まとめて失礼します。今スマホ投げ出して爆笑してました。あかん面白すぎるお腹痛いし涙でてきた
みなさまありがとうございます
追記・「おちこんでる」で思い出しましたがうちの家族に「おかちめんこ」と言えない人がいます。単語自体全くいい意味ではないですがさらに、そうです、同じくアレになります
引き続きお待ちしてます!ありがとうございます!
若干ズレるかもしれないけど閑古鳥をガンコ鳥とずっと間違えてた事が……指摘されて気づいた。
ドラ〇エのモンスターと混じってたみたいです。
とてもシリアスで重い小説の緊迫したクライマックスで
「~なのです」を「~なのだす」と誤字ったまま気付かず本にしてしまいました。
いただいた感想に「○○(主人公)は緊張のあまり訛ってしまったのですね」とあってやっと気づきました…。
二、三日ふさぎ込みました。
荒々しい攻めのことを「野獣のように〜」て書いたつもりでいたのに、予測変換事故で「野獣先輩のように〜」になってしまっていた時は、
誤字の内容もひどいし、コメント欄にそれ系の界隈の人たちが出現するしで気絶したくなりました。