創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: ouG4aANQ2021/08/06

天然ピュアなキャラを嫌われないように描く方法を教えてください。 ...

天然ピュアなキャラを嫌われないように描く方法を教えてください。

天然ピュアなキャラが好きなのですが、この属性は男女問わず嫌われ率が高いので、どうしたらなるべく読者を苛立たせないように、キャラが嫌われないのかを考えています。

属に言う萌えダメみたいな状態になるのだけは絶対に避けたいんです。
贔屓しないように、悪いことをしてもこの子だけ許されるだとか、変な特殊能力とか特別な設定を作らない等、どんな些細なことでもいいので教えてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: cIzp7A3W 2021/08/06

関わるキャラをほどよく賛否ある反応にするとか?
天然キャラと似たタイプとか、そいつの恋人(でなくても片思いポジションとか)特定人種に好かれる一方で、
仲間内でも若干コイツ苦手とか、場合によってはモロに嫌われるとか反応を変えたらだいぶ違うかもしれません。

今の時代だと開き直ってコイツいないと始まらないくらいの無双にしちゃう、ってのも手かも?
そこまでいかなくても、行動を上手い事良い方向に作用させてみててストレス溜まらないようにするとか。
属性よりはやっぱり描き方の問題なんでしょうが難しいですね。

ID: トピ主 2021/08/06

そのキャラ本人ではなく仲間の態度の書き方ですね、これは盲点でした。ありがとうございます!
すごいニッチな属性でも全然そう思わせないで溶け込む描き方される方いますよね、やはり腕次第なんですね…。

ID: QvuAeq2d 2021/08/06

原作のピュアキャラは二次だと腹黒に改変されがちで難しいですよね……。

「天然ピュアにより得をしている(汚れ役を回避など)」と思われると嫌われやすく、「天然ピュアにより損をした描写」が一貫してあればそこまで嫌われないかなと思います。

× :ピュアなため騙されて損をした→仲間がよしよししてくれてハッピーエンド
◎:ピュアなため騙されて損をした→ 傷ついたけど自分は間違ってなかったと思う(報われる描写なし)

温室のバラと道端のたんぽぽの違いというか、「踏まれたことがないからピュアでいられる」と「踏まれてもへこたれず花を咲かせる」で応援されやすいのはたんぽぽかな〜と。ウ◯娘のハルウ...続きを見る

ID: 3NRGAjKv 2021/08/06

ハルウラ◯は確かに嫌われないタイプ
負けてばっかりの描写が多いので、応援されやすいのかな

ID: トピ主 2021/08/06

ありがとうございます。
某キャラは確かに人気ありますね。
私も踏まれてなおピュアな方が好みです、ありがとうございました。

ID: q5PB9iWu 2021/08/06

・言動の背景を丁寧に描写する
→善悪は置いておいて、「なぜそのキャラがその言動に至ったのか?」に説得力があると、キャラクターとしての厚みが出て、嫌われにくくなると思います。反対にここが不十分かつ天然ピュアキャラだと、「言動の理屈が分からない≒腹黒い、食えないキャラクター」に繋がりやすい気がします。「なぜ」についてはキャラクター自身に語らせたり、行動に滲み出るようにしたらより良いと思います。
・一生懸命さ、ひたむきさを出す
→天然ピュアキャラって、そのキャラクター性ゆえに周りに愛され、キャラクター自身の努力がなくても成功していくイメージです。勿論そのキャラゆえにチャンスを掴みやすいのは良い...続きを見る

ID: トピ主 2021/08/06

ありがとうございます。
適度に不遇だったり報われない描写を入れて、壁を乗り越えさせてみます。

ID: OKy1TI4E 2021/08/06

シリアスなら、本人が傷つくだけでなく、その純粋さや優しさゆえに誰かを傷つけることもある危うさを抱えたキャラとして描かれていると好みです。

あと人間じゃないから社会の常識に疎いなどの設定でない限り、年相応の常識がなさすぎて極端に○ホの子みたいになっていると見ていてきついです。

ID: トピ主 2021/08/06

ありがとうございます。
傷つける側に立つこともあるという描写は大切ですね。
物事に疎い設定やりがちです…!気を付けます!!

ID: ALZoynpK 2021/08/06

不器用でもポジティブ、アホでもいいから一本筋のとおった設定にしておくのは?
よくあるパターンだけどね。何かを乗り越えて成長していく…みたいなの。
どんなキャラでもアンチはでてきます。
人気キャラほど案外アンチ多かったりするし、トピ主が愛せるキャラにするのがいいよ。

ID: トピ主 2021/08/06

一貫性があるのは大事ですね。ブレブレにならないように気を付けます。
私もどんなキャラにもアンチはいると腹をくくっていたつもりなんですが、過去に鬼の首を取ったように叩かれたのがトラウマで、改善策はないかなと思い相談しました。
コメありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

DL同人で初作を購入してビミョーだったサークルの新作は、サンプルが良ければ買いますか? 新作は前作と繋がりのない...

小説本の紙でクリームキンマリ62Kを使うのですが、その際挿絵があるとけっこう透けますか?黒ベタも多いものです。

えろパワーって字書きにも恩恵ありますか? 絵描きはえろを描くとうまくなる!ってよく聞くんですが、そういえば字書き...

王道にまとまりすぎてしまう。 一次も二次もやっています。ストーリーを書くのが好きで、緻密にプロットを書く方だと思...

BLでは受け固定しか見れないキャラが男女で攻めに回ってるのは見れる(見たい)って人いますか? 自界隈はA右メイン...

崖っぷちというほどでもないけど人生大成功ってわけでもない一般社会人同人女なんですけど、うっすら将来に不安を感じてい...

色スポイトはパクりと同じなんでしょうか? X見てたらフォローしてる商業絵師さんがそう呟いてて 私は肌の色など参...

『気軽にQ&A』トピ《68》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

創作垢以外の自我垢持ってますか? まだROMの頃は、絵描きさん字書きさんの相互限定の自我垢はすごく気になっていた...

他人の二次創作を良いと感じてブクマしたり何度も見返したりしているけれど、嫉妬心からいいねやRPなどの表立った反応を...