創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
ID: aw3RDGTt2019/09/19

字書きです。短編しか書けません。 同人誌を出すために長編を書き...

字書きです。短編しか書けません。
同人誌を出すために長編を書きたいと思うのですが、どうしても1万字程度にしかなりません。
書きたい部分があって、そこから話しを膨らませてはいるのですが、それ以上になりません。
自分の中の抽斗が少ないせいもあるかと思います。
皆様はどのように長編を書かれておられるのでしょうか?
ぜひ参考にさせて下さい。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: Bz6Dg3W7 2019/09/19

盛り上がりを意識してみると良いと思います。一回の山場だけでなく、なんどか盛り上がるところをつくるようなイメージです。
映画とか曲の歌詞とかをイメージすると良いと思います。概ね決まった長さの中で、映画はなんどか盛り上がりがあります。歌詞もサビは二三回繰り返す曲が多いと思います。そのイメージで書く。私は実際に、インスト曲で作詞(といえないほどのポエムでしたが)を行っていたら、長いお話をかけるようになりました。

けれども、蛇足かとしれませんが、長編がよいか短編がよいかに関しては、書きたいもののによると思います。同人誌も、作風によっては短編集のほうが長編よりも良いということはあると思います。
...続きを見る

ID: iRQe4h3a 2019/09/20

盛り上がり…。たしかに読み応えのある長編には何度か山場があって、飽きることなく物語に引き込まれますね。
短編集の方を好む方もいらっしゃるというのは嬉しい情報でした。
短編ならポコポコ浮かぶので、今の自分の力量に見合った作品として前向きに受け止めたいと思います。
あたたかいアドバイス、本当にありがとうございました!

ID: sH8g1arw 2019/09/20

こんにちは。
私もどちらかといえば短編書きなので長い話を書く方法があったら知りたいですが、4万字書いたときのことを思い出しても、書いていたらその字数になったという感じです。

今1万文字程度にしかならないというのは、それがそのお話にちょうど良い長さなんじゃないでしょうか。

同人誌を出すために、ということですが自ジャンルにいつも5千文字ぐらいの短編で素敵な話を書く人気の方もいます。
無理に長編を書かなくても短編集で良いんじゃないでしょうか?
トピ主の求めている回答でなくてすみません。

ID: iRQe4h3a 2019/09/20

いえいえ。とても有難いコメントで、すごく嬉しかったです。
そうですね。無理に引き延ばそうとしても、いい作品にならない気がしました。
気付いたら4万字になっていた。それが正しい在り方だと思いました。
確かに、私も自ジャンルに大好きな短編作品がいくつもあります。
素敵な作品に、短編か長編かはあまり関係ないかもしれませんね。
大切な気づきを与えて下さって、心より感謝いたします。

ID: AzGXVWjp 2019/09/20

同軸の短編をいくつも連載するようなイメージで書いています。メインのお話があるとすれば、その前日譚、幕間、後日譚というような形です。メインキャラクターをサブキャラクターの視点から描写してキャラクターの解釈を補ったりもします。

ID: iRQe4h3a 2019/09/20

なるほどです。それなら短編を書く感覚で、気づいたら長編になっていた…ということが可能になりそうです。
以前、いくつかたまった短編を、なんとか繋いで長編に出来ないか試みたことがあるのですが、その時はもともと繋げるつもりもなく書いていたので齟齬が生じて、結局断念しました。
今度ははじめから繋げるつもりでチャレンジしてみたいと思います。
キャラクターの解釈を、別のキャラ視点で描写するのが好きなので、その辺も上手く取り入れたいと思います。
役に立つアドバイス、本当にありがとうございました!

ID: gp3GjrPM 2019/09/20

私も長編小説が書けない同じような悩みを持っているので思わずコメしました。
トピ主さんと同じように同人誌が出したいと思っていますがなかなか長い小説が書けず四苦八苦しています。私も今までの書いてきたものが短いものが多く最近はそれを膨らませてボリュームを持たせようと加筆修正していますがそれも限界があり、、。考えた話をできるだけ長くしようと書いてる時は頑張っていますがいざ書き終えるとそんなに文字数が進んでいなかったりがしょっちゅうありました。最近は疲れて創作からも離れ気味になり本末転倒状態です。
でもトピ主さんへのコメやレスを読んで短編集でもいいのかも、無理しなくても私が書きやすい文字数と話で本を...続きを見る

ID: iRQe4h3a 2019/09/20

同士からのコメントに励まされました!
そうなんですよね。私も長くしようと頑張って足してみて、いろいろやったつもりがたいして字数が増えてなくてがっくりきたりしてます。
はじめての本は、短編集でもいいのかも知れませんね。
自分が楽しいと思える創作を第一原則として、辛くならない範囲でお互い頑張りましょう!!

ID: 6WCDIHdp 2019/09/20

私の場合です。

①どんな話が書きたいかをざっくり決める(例:付き合うまでの紆余曲折を書こう)
②その結末に至るまでには、この2人はどんなルートを通るのか考える(例:攻めがモブ女子に告白されて、それを見た受けが自分の気持ちに気付いて~)
③大きくシーン分けをする(例:冒頭部分、攻めが告白されて受けが自分の気持ちに気付く、……、受けが告白してハッピーエンド)
④冒頭部分から書き始め、詰まったら書きやすい途中のシーンから書き始める
⑤詰まったらかっこ書きで「そこに何を書かなきゃいけないか」を書いてとりあえず先に進む(例:【攻めの部屋のソファーの上でこの前の告白の返事をどうするのか聞く】...続きを見る

ID: iRQe4h3a 2019/09/20

すごいです…。
とても具体的で、素敵な長編書かれる方はこんな風に物語を組み立てているのだな…とめちゃくちゃ感心してしまいました。
これを拝見したら、自分の書いてるものの底の浅さの理由が分かった気がします。
心にピタリとハマる解釈を描写される方は、何度も原作を読み返してキャラの掘り下げも怠らないのですね。
今一度、創作の在り方を勉強し直したいと思います。
書きたい部分だけ書いたストックもあるので、工夫してそれらも活かせたらいいなと思いました。
本当に頭が下がります。丁寧なアドバイス、本当にありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

媒体(漫画・アニメ・ゲーム等)は問わず。髭の生えたカッコイイキャラクターを教えて下さい。 物心付いた頃から髭...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《206》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

絵描きです 絵が上手い人のイラストや漫画を見ると自分もこんな風に描けるようになりたい!と物凄くやる気が出るパター...

ジャンルにハマってない時の方が上達しませんか? 絵描きです。 大好きな本ジャンルへの熱が落ち着き、疲れも出てき...

今めちゃくちゃxのアカウントを消したいです。 昨年3月にアカウントを作って、現在は5桁半ばフォロワー、フォローは...

漫画描きさん、漫画を描かないイラスト専門の人のこと正直見下してますか? 何となく女性向け二次はイラスト描き<オン...

神から神扱いされて、今後接し方や立ち回り方を間違わないか心配しています 自分は後期参入中堅絵師なんですが、初...

フォロバ慎重な人って相手のどういう部分を見てますか?またどのくらいの期間様子見しますか? トピ主も慎重派なつもり...

寮生活のCP推しの方に年齢制限アリの質問です 私は最近、寮の同部屋CPと違う部屋CPの2つにハマったのですが...

絵描きさんに質問。 ①上手くなるために模写などして絵力UPのお世話になっているイラストレーター ②大大大好きな...