カップリング界隈のほとんどの方をフォロバしてる大手絵師さ...
カップリング界隈のほとんどの方をフォロバしてる大手絵師さんが、私だけを頑なにフォロバしてくださいませんでした。
絵や小説のクオリティ問わず、同じカプで創作している方は例外なくフォロー、フォロバしているようです。
実際、私の相互も彼女と相互関係にある方ばかりです。
それがわかるので余計につらい。自分でどこに非があったのかまったく見当がつかずしんどいです。
・ネガツイしない
・RTやツイートは適切な量にとどめる
・日常ツイは控えめ
・敵を作りそうな内容は一切投稿しない
・エロネタもときどき呟くがそれは皆同じ
ほか、とにかく人に敬遠されるような運営は一切していないつもりです。
長寿ジャンルで、彼女は二年ほど界隈にいらっしゃる方です。私は参入数ヶ月でまだまだ新規です。
当方字書きですが特別避けられるほどのhtrという訳ではなく、寧ろ現在活動している中では数字だけを見れば天井です。一年間に投稿された作品で絞った際、ブクマ数上位を埋められる評価をいただきました。月に二度のワンライでも平均評価の三倍から四倍ほどいただいています。
このご時世で活動はオンだけとなってしまっていますが、大手と自負できるだけの評価をいただいています。
(驕りとも捉えられるような話をしてしまいましたが、この情報も判断基準になるかと思い明記しました)
どこにも思い当たる節がありません。
厳選フォローの方にならフォロバされなくても一切気にならないのですが、彼女に関してはフォロバされない自分のほうがまったくのイレギュラーなので、一体なぜだったのだろうとウジウジ悩んでおります。
あまりにショックで目に映るたびに胸が痛むまでになってしまったので、精神衛生のために現在フォローは解除しています。
フォローをしていた期間は一ヶ月半です。新規参入のタイミングでフォローさせていただきました。
創作者へのフォロバを厳選しない方がフォロバを避ける場合、どのようなケースがありますか?
お心当たりのある方、もしよければお話を聞かせてください。
みんなのコメント
万人から好かれるのは無理なことなので仕方ないかなと思います。
私も特定の人だけフォロバしなかった事がありますが、何となく苦手、嫌いってことありました。特にこれという理由はないのですが……生理的に無理、みたいな時もあります。
本人は気を付けてても気付いてないだけで無意識にちょっとなぁと思われる発言をしてる事もありますし、字書きさんだと性癖などではなく文体が苦手だったり、いつも描きたいネタが被ってしまってて、その方が先に出すから苦手とかもあります。
他にもその大手さんと仲良い方がトピ主さんのことが嫌いで裏で色々言われていたとか、実は大手さんがめちゃくちゃ性格悪くて、適当にターゲット決めて界隈...続きを見る
そりゃ作風が嫌いか地雷かもしくは視界に入ってないかしか無いのでは?他になんかあります?あと、好きでフォローしたであろうにフォロバしてくれないならリムるって人ほんと多いね
参入数カ月で1ヶ月半でリム。相手に認知や考えさせる隙も与えないせっかちさと自分勝手と思い込み
そういうとこだと思う
どこにも思い当たる節がありません。とのことですが、新規参入者が古参の自分を追い抜いたことへの負の感情(嫉妬など)では?
記載されていないだけでその大手さんの方が段違いに評価されている、トピ主さんと同じ数字を出している人が他にもいてその人達はフォローされている、という事情があるのでしょうか。
嫉妬などが原因であればとても分かりやすいと思いますし、そこに思い至らないのが純粋に不思議です。
ちらっとも思いませんでしたか?嫉妬されてるのかなと。
他ジャンルでの活動歴があるなら、そこで相手の地雷カプを書いてたとかあるのでは?過去のことでも触りたくないと思う人いますよ。
フォローしていたのにリムったのが原因な気がします。
気になる人にフォローされてもフォロバを少し考えさせていただくことが結構ありますが、その最中にリムられてしまえば、もう二度とフォローなんてしないと思います。
その方があなたを認識していればの話ですが。
本当に知らない可能性があるので、読んだところ他の人は充分評価されてるようですのでそんな一人のことあまり気にせず自信持って活動続ければいかがかと。
どれだけツイートを気をつけていても万人に好かれることはないと思いますよ。
私の場合は性転換ネタが苦手なので、性転換ネタをツイートしてる人をブロックしているのですが、その人をフォローしてる人達も避けます。
トピ主さんも相手の苦手な人をフォローしてるとかありませんか?
とにかく誰をフォローするのもブロックするのもその人の勝手なので気にしないのが一番です。
私は創作や呟きが好きでも、アイコンが苦手でフォロバできないことが過去に何件かありました。
何故か同人界隈ゴリラのアイコンにする人を一定数見ますが、偏見ですがゴリラを自称するタイプの女性にあまりいい印象がなくゴリラはフォロバしません。動物園のゴリラは可愛いので見ます。
嫌いな食べ物をアイコンにしてる方も、味や匂いを思い出して不快になるのでフォロバしませんでした。
かわりに、そのジャンルのぬいぐるみを可愛く撮影したアイコンの方は積極的な創作をされてなくてもフォロバしたりしてました。
一日に何度もTwitterを見るタイプなので、不意打ちで苦手なアイコンが目に入ると結構不愉快です…
勿論、...続きを見る
横から失礼します。アイコンでフォロー避ける可能性はありそうですね。
コメ主さんとは逆に、人形のぬいぐるみが地雷という方を知っているので本当に色々だと思いました…
アイコンと同じく名前もTLに流れるので、トピ主さんの名前がたまたま目に入れたくない名前、という可能性もあるかもしれません。(過去嫌な経験をした人と同じ名前とか)
私は虫や蛙の絵文字(🕷🐸🐍🐞など)を入れた方をミュートした覚えがあります。
本文中なら苦手では全くないのですが、Twitterで何度も流れてくると気分が悪くなってしまって…
ゴリラに熱い風評被害
でもアイコンって顔だからなあ
なんか怖いアイコンの人はブロックしちゃう
ホラー苦手なので…
アイコン怖くてフォローできないのわかります
字書き大手のアイコンが眼球でRTで回ってくるのが怖すぎてブロックしたことあります…
自分だけハブられているような状況は心が痛いですね。
でも同じカプだから、評価も同じくらいもらっているから繋がるのが自然、と思わないようにするのが精神衛生上いいと思います。
ちなみにその大手さんは他の方の作品はいいねやRTされて、トピ主さんの作品は全スルーですか?
質問の文面だと作品に反応は貰えるがフォローだけされないという悩みかなと思いました。
もしトピ主さんの作品のみ完全無反応なら状況や対策は変わります。
単にフォローされていないだけなら、他の方のコメントにもありますが可能性は無限にあるので、考えても仕方ないことなんですよね。トピ主さんのツイを第三者目線で見ることはここではできない...続きを見る
大手さんと同じように私もそれなりに多いフォロワー数かつ、同カプならたいていフォロバするタイプの人間ですが、たしかに何名かフォローしてない方がいます。
理由は色々で、フォローしてもらっていたときに、自分の作品がプチバズりして通知欄終えずに気づかなかった、タイミングを失った、作品があまり好きじゃないけど評価が高いと自分がフォローしなくてもいいかーと思うみたいな感じです。
自分がフォロー多い状態で同カプをとにかくフォローするのは、同カプの書き手を応援したいからです。私が応援しなくても大丈夫かー!と思うとフォローしなくなってしまいます…。あなたの作品が原因でないこともたくさんあるかなと思いますよ!
私は大手ではありませんが同界隈の人でも絵柄がなんか好きじゃない人はいいねRTフォロバ一切しないのでそういうなんとなくの何かがあるのかもしれませんね。
誰も悪くないにしてもそういう状況きついですよね。誰にでも愛想のいいクラスの人気者が自分だけ無視してるみたいな感じに思えて…。自分がトピ主さんの立場ならと思うと、考えないようにしても胸がきゅっとなりそうです。
ハッキリとはわかりませんが、大手さんのフォロ傾向、主さんのツイートの傾向から、人柄が苦手でフォローしないという可能性は低いんじゃないかなと思ったので、以下の辺りですかね。
・嗜好か作品の何かの要因が苦手(可能性高。こればかりはどうしようもない…)
・ライバル心が湧くのでさわらないようにしている(フィールドが違うので可能性は低い)
・1回アンフォローされたため(別トピで1回離れられた...続きを見る
長寿ジャンルかつ大手と言われる括りに入ってる絵描きですが、私も最近はフォロバしないようにしています。
理由としては、
・フォロー数増えてTL追い切れないから
・既に評価をたくさん貰えてるような人はフォローしなくても勝手に流れてくるから
・単に作品の傾向が好みじゃないから
あたりです。
他の方もおっしゃってますが、私もリムられた場合は絶対フォローしないと決めていますね。
界隈で天井ならきっと認識されてると思うので、リムーブに気付かれてたんじゃないかなーと思います。
フォロワー4桁で外部ツールでフォローリムーブ全て把握している者です。
私も一回リムってきた人はその後絶対にフォロー・フォロバしません。
性格が悪いゆえめちゃくちゃ根に持つので…笑
普通に誰にリムられたとか逐一確認して覚えている時点で大分やばい人間の自覚はありますがこういう人間もいるということで。
すごく才能がある方が悩まれているのが読んでて辛くなる…。
その大手さんのことが気にならずに創作できたらいいなと感じました。
厳選するような大手さんじゃない感じなので余計苦しんでるんですね。解除したからだの声もありましたけど、解除する前に一ヶ月半あったのでそれは原因ではないような…。
新規で入って来られた魅力的な作り手さんが少ししたらジャンル移動されたりアカウント消したりされるってROMさんや事情知らない人が嘆くのを聴きますが、こういった人に打ち明けられない悩みがあったのかなあと。作品自体は界隈で評価を貰っておられるのでもう考えられることはやっかみか地雷のものがあったかくらいし...続きを見る
全然大手ではないですが、ジャンルを7年以上続けてる人の一意見として。
上にも書かれていますが、フォローされたことに気付いても新規さんだった場合自分は2ヶ月〜半年は様子見期間中にしています。即ジャンル変更された際にリムるのが申し訳ないので。
様子見期間中にフォローを外されてしまったら、「あぁ、嫌われてしまった…」と思い、自分からフォローしに行くことは滅多にありません。
タイミングを伺ってる間に外されてしまった印象が近いですが、どうしてもフォローしてもらいたいのであればラストチャンスでもう一度フォローしてみては如何でしょうか。
その他の事に理由がある場合はフォロバは見込めませんが、様子見期...続きを見る
自分の話になりますが、今までの活動ジャンル、カプに地雷がある人はフォローしません。いくらアカウントを分けていようがいつその話題を始めるかわからないからです。
ジャンルの存在自体が地雷ジャンルがあるので、ジャンル名すら見たくないしジャンルの存在を感じたくないのでアイコンすら見たくないです。
該当の方の作品をPixivで見たり本を買ったりはしますが、地雷ジャンルの方は製造工場が一緒…と思うといやな気持になります。
ここまで過剰に嫌いでも表には一切出さないようにしているので(むしろ好きと公言している声優の代表作)、そういう人の可能性もあると思います。
ハンドルネームが「小学生の頃に自分をいじめてきた同級生の名前と同じ」だったというだけでフォロバしない&ミュートしたことがあります。
たまたまハンドルネームをその名前にしていただけの全く無関係の別人、というのは頭では理解していたのですが、どうしてもトラウマが刺激されて無理でした……
トピ主さんのケースも、トピ主さんには罪はないのだけれども……という事情かもしれません。