解釈違いの相手をフォローし続けることはありますか? 当方絵...
解釈違いの相手をフォローし続けることはありますか?
当方絵描き、お相手(以下Aさん)は字書きさんです。同ジャンルで活動しています。
もともとAさんのキャラ考察ツイを検索からいいねすることがあり、気づいたらフォローされていました。
Aさんの考察はとても丁寧で当時なるほどな、と思っていたのですが、自分なりに詰めた考察/解釈はAさんと異なるものになりました。(誰でも見られるよう公開済みです)
Aさんはご自身の解釈に自信をかなり持っており(それに至った熱量や丁寧な組み立ては素晴らしいと思います)、かつ解釈違いに対してやや強めの口調の発言をしていることが気にかかり、正直怖いです。
早くリムーブしてくれないかな…と数日おきに見に行ってはフォローされ続けていることに怯えてしまいます。ブロ解して認知しているのがバレるのも怖いです。
絵/漫画と小説では媒体が違うので解釈違いでも気にしない、ということはあるのでしょうか?
いっそ自解釈ゴリゴリの漫画でも描いてしまえばいいのでしょうか?
自分を動物園のゴリラと宥め続けるのもつらくなってきました。リムられたいです。なんでフォローされてるんでしょう。
みんなのコメント
解釈違い、ありますあります。自分はそのあたり全く気になりません。でも昔は気になってました。
前いたジャンルでは溌剌としたA(攻)がヤンデレ系にされることが多く発言力がある人が勝手にAの双子王子(そんなもん公式にはいないしまず公式設定王子でもない)を作り取り巻きが「AAさま~」とはやしたててまさかのbotまで登場、三次創作まで流行るというえげつない状態になっていました。あれはキツかったです。
今いるジャンルでは解釈をすごく話す人はいますけど影響力のある人はほとんどいなくて、失礼ですが「うんうん、そういう考え方があるんだなー」くらいにしか思っていません。あと自分の中で解釈を考えていない...続きを見る
え、えげつ…………!!!!え?!えげ、え……????
それはキツすぎます、お疲れ様でした……。
>「うんうん、そういう考え方があるんだなー」くらいにしか…
これが一番平和的ですよね。私自身、自分の解釈以外は受け付けません見られません!というつもりはありません。
ただAさんが解釈に関して強火姿勢なのが本当に…私の解釈がAさんのものとは別ベクトルなのもあり、圧を勝手に感じて怯えてしまいます。そのフォロー、どういう感情…?となってしまって……。
フォロバはしていないので、時たまRTでお見掛けしたり、リム確認でホームに飛ぶだけなので残念ながらミュートに頼れないのです。どうしてフォロー...続きを見る
絵描きさんだから繋がっておきたいとかですかねー?
知らない誰かの解釈違いは許せないけど、身内…と思ってる相手なら許せるとか。
トピ主さんは解釈違いというよりも、そんな過激な相手との縁が切りたくなってる感じですかね?
いったんミュートで、徐々にフェードアウトですかね〜…。
ブロ解して発狂するようなタイプじゃなければブロ解でもいいかもです。
キャラ単体絵を上げることが多く、自解釈を落とし込んだ作品をまだ載せていないから、というのはあるかもしれないと思っています。
相互ではないのですが、解釈違いに対して柔軟、温厚なようにはあまりお見受けできず、そのため別解釈持ちの私が勝手に怖がっている感じです。
ミュート、やはりしないよりはマシですかね……。少し試してみることにします。ありがとうございます。
別に相互では無いんですよね?ではミュートして一切見に行かないを貫く。その内だんだんその人の存在を忘れるようになるのではないかな。リプとか来たりしなければ、もう見ないでやる過ごすのがベストかと思います。そのうちリムされればラッキーぐらいの気持ちで過ごせたらいいですね。
はい、Aさんからの片道です。
そうですよね。見に行ってしまうのが余計に気にしてしまってダメですよね…。
リプDMの類は来たことがない(のが余計に怖いのですが)ので、こちらから検索等をしなければ接点はまったくないです。シャンプーのとき背に感じる気配くらいに思って考えないように頑張ってみます。
ご助言ありがとうございました。
解釈違いの方をフォローしないというのがわかりません
自分の解釈は自分の解釈なだけであって、原作を読む人の数だけ解釈はあるだろうし、違う解釈を読むのも自分からは出てこないものなのて楽しいです
なんなら自分の解釈も書くものによって変わるし、それにはそんなに拘らない。他のものも見る分には全部楽しいです
そういうタイプだとそもそも解釈が違うからフォローを外すとか考えたこともなかったです
すみません、言葉足らずでした。
私が今気になっているのは「自解釈至上主義でも、解釈違いをフォローし続けられるのか?」「それはどうして…?」です。
JcwM41Djさんの仰ることはよくわかりますし、私自身も似たようなスタンスです。楽しいですよね、新たな切り口を見て自分の解像度が高まることもありますし。そういうフォロワーさんのことは私もまったく気にならないのですが…。
上の方が、私コメントしたかな?ってくらい同じような考えなのでびっくりしました(笑)
そもそも二次創作自体、原作との解釈違いだと思いますし(特にBLなんて筆頭だと思います。原作でBL展開になることはあり得ないので)、その中で全く同じ解釈の人間なんて存在しないと思ってます。
同じです!とはよく聞きますけれど、突き詰めたら本当に同じなのかなって疑問すら覚えます。完全一致の解釈なんてないと思うので。それはもうその発言をした方の解釈であって、自分の意思はあるのかな、とも思います。でも楽しいならそれはそれでいいとも思うので、好きにすればいいかなと。
そんな感じなので、解釈は違った方が自分...続きを見る
追記失礼します。
ひとつだけ書き忘れていたので。
自分の解釈を当然といいきり、押し付けてくる人は正直言って無理なので、トピ主さんが微妙に思っているお相手がそういうタイプならミュートもしくはブロックでもいいかなとは思います。
解釈は人それぞれですので、押し付けるようなものではなきと思うので。
>そもそも二次創作自体…
>解釈は違った方が自分は好感持てますね。いろんな解釈がある方が…
まさに仰る通りです。赤べこです。なので私も解釈が違う人にただフォローされる分にはいいのです。
Aさんは押しつけ…ではないのですが、「これ以上の解釈ある?」というスタンス、かつ他の解釈に根拠の提示を求めるようなツイート(どうせ無いでしょう、というニュアンスです)を始め、何と言いますか……私にとっては少し強い物言いをされていて委縮してしまいます。
常に批評家の目に晒されている心持ちがして落ち着かない、いつか横槍が入り楽しみを壊されそうで怖い、という思いがあるのだと思います。この勝手な被害妄想から...続きを見る