創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: nL2oXwUu2021/09/01

初めて同人誌を発行する際の注意点を教えてください。 絵描き...

初めて同人誌を発行する際の注意点を教えてください。

絵描きです。
絵を描き初めて2年ほどになるのですが、ふと同人誌(漫画)を作ってみたくなり、丁度良いタイミングでwebオンリーがあったので思い切って発行することにしました。

漫画を描くのも初めてなので描き方が書いてあるサイトを読んだり、クリスタの公式サイトやこちらの過去トピも読ませて頂いて勉強したつもりです。ただいつまで経ってもちゃんと発行できるのか不安なんです。

というのも、原稿の入稿締め切り前後は仕事の繁忙期で、印刷所から修正依頼があったとしてもすぐ対応できないのです。
なので不備のないようできる限り完璧に入稿したいのですが、
自分が仕入れた知識だけで問題ないのか分かりません。
(周りに同人誌を発行してる方はおらず聞く人もいません…)

そこで初めての同人誌を発行するにあたり、ここは気をつけておいた方がいいよ!忘れやすいよ!細かいことだけどやっておくといいよ!という点があれば教えていただけないでしょうか。
再確認の為に基礎的なことでも豆知識でも何でも構いません。

ちなみにソフトはクリスタEX、トーンはモノクロ、A5サイズで入稿予定です。
よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: GI42Z7oz 2021/09/01

初同人誌発行おめでとうございます!
私も最初の同人誌の時は説明してくれてるサイトを読み漁って入念に原稿チェックして入稿したおかげで不備もなかったですが、慣れてきたころにうっかりセリフ抜け、タチキリまで絵が描けてない、をやらかしたことがあります…。そのまま印刷されても文句言えないのに、連絡くださった印刷所の方には感謝してもしたりないです。

私が説明サイトを回った時は、まず印刷所の説明は3回熟読しましょう。とあったのでその通りにしました。説明でわからないことや不安な部分はそのままにせず、事前に印刷所に確認したほうがいいです。
よく聞くミスとしては
・下書きを表示させたまま印刷(完成原稿...続きを見る

ID: トピ主 2021/09/01

すごい!初めてなのに不備ゼロだったんですね!
私もそうなれるよう頑張ります。
漫画の描き方サイトは読み漁ったのですが、印刷所の説明に関しては熟読というほどではなかったのでしっかり読み込もうと思います!
他の点も分かりやすく書いてくださりありがとうございます。やっぱり何度も確認すること、余裕をもって入稿するのが大事ですね。
満足いく本が出せるよう頑張ります。
ありがとうございました!

ID: h9cSLzAy 2021/09/01

はじめての同人誌おめでとうございます~!

自分が初めて出したときに反省したのは
・ネームか下書きの段階で一度印刷してみればよかった(全体的にコマがぎゅうぎゅうで見づらいわ文字が大きいわであちゃ~となりました。画面と紙だとこんなに印象違うんだなと反省)
・ノドや左右のページのバランスを考えてなかった(本の内側ギリギリまで描いたせいで読みづらくなってしまった。あと一コマ目がキメゴマだったりすると右ページにもってきた方がいい感じになる)
・原稿書き出しの際にモノクロ2階調(トーン化)にしたら、原稿の作り方が悪かったせいで一部主線がトーンになってしまった(それからモノクロ2階調(閾値)にし...続きを見る

ID: トピ主 2021/09/01

先に印刷してみるのは気づきませんでした!
確かに画面と紙では印象が変わりますよね。今下書きが終わったところなので一度印刷して見てみようと思います。
原稿の作り方がよくないと主線がトーンになってしまうんですね?この辺りもまだよく分からないので調べて対処できるようにします!
印刷所にも早めに入稿するようにします。役立つ情報を丁寧に書いてくださってありがとうございました!

ID: hT8lsUFf 2021/09/01

ID: h9cSLzAyです。
すみません、詳細省いたのですが多分主線のトーン化はグレスケのレイヤーだったからだと思います...それか一部だけアンチエイリアスがかかってたのかも?(はっきりせずすみません...)
トピ主さんもモノクロで原稿作成されているということでしたので、全レイヤー最初からモノクロで作成orグレスケからトーン化でモノクロにしてあればまず大丈夫かと!何度も失礼しました。

ID: トピ主 2021/09/02

なるほど、そういうことだったんですね。トーン化も不備を出してしまいそうなので最初からモノクロでやってみることにします!追記ありがとうございます!

ID: pkA8bGh3 2021/09/01

フォントの大きさは意外と小さくても大丈夫(フォントの種類にもよりますが、イワタアンチックだと8-10くらいで充分)ということをお伝えしたい…(ドデカ18フォントで入稿した私より)

ID: トピ主 2021/09/02

先程確認したら正にご指摘の通りフォントが大きめでした…気付けて良かったです。微妙に気になるかな?と思ってた程度だったんですが9に直したらとても画面がスッキリしました!ありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

ついにXにアカウントを作ろうかと。 準備を一ヶ月かけして来ました。 練習と下調べはバッチリで、最初のツイートも...

支部のブクマ率について

絵師の皆様(文字書きさんも歓迎)、 創作する時どのようなイスを使ってますか? 現在二次創作にどっぷりハマり...

一次創作で活動をしている者です。 普段は小説を書いているのですが、友人に絵を描く子がいます。その友人も同人活動を...

一次創作と二次創作の両方で漫画を描いていますが、特に一次創作では人間関係の描写やテーマ性に力を入れていて、最近は人...

「中々」 「今更、尚更」 「その時」 「事」 「僅か」 「先程」 これらを小説で書く際、漢字にしてます...

一次創作作家にSNSは必要でしょうか? 一次同人で活動しています。 最近SNSに疲れしてしまって、もういっ...

めちゃくちゃ絵うまいのにいいね少ない人、そうでもないのに多い人 時々めちゃくちゃ絵がうまくて(AI生成でもな...

コミッションサイトでチップをもらう方法 某コミッションサイトでイラストを描いています。 そのサイトにはチッ...

オンリーワンカプでXやってますがつまらないです。 オン専・作品通して交流するのが楽しくて創作活動をしています。 ...