創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: nCKPXB6Q約1ヶ月前

めちゃくちゃ絵うまいのにいいね少ない人、そうでもないのに多い人 ...

めちゃくちゃ絵うまいのにいいね少ない人、そうでもないのに多い人

時々めちゃくちゃ絵がうまくて(AI生成でもなさそう)4桁後半くらいいいねがついていてもおかしくなさそうなのに、100〜200くらいしかいいねされていない人を見かけます。
まだ描き初めでフォロワー少ないのかな?と思ったらフォロワー自体はそこそこ(4桁前半くらい)いる、絵も結構上げているのにどれも100いいねくらい、と言うことがあります。

逆に、特に味があるとかセンスある訳ではない、正直中高生にいそうなレベルの人が万フォロワー万バズ連発しているのも見かけます。
漫画やネタ絵なら画力より面白さが評価されるのはわかりますが、一枚絵のみ投稿のアカウントが上記のようになっているとなんで?と思います。

こう言うアカウントってそれぞれどんな理由でフォロワーや反応少ない、多いんでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: PGYKlxOJ 約1ヶ月前

・垢作りたてでサーチバンされてる
・システムでシャドバンされてる
・ジャンル衰退

この辺とかじゃないかな

3 ID: sjfKnEFk 約1ヶ月前

完全壁打ちで交流してない人とか他人の投稿にいいねRTしてない人は結局伸びにくいのかな〜と思う
My神はこのパターンっぽいので絵馬漫画馬なのに数字だけ見ると「もっと評価されるべき…」なんだよな

4 ID: w7h2J4pT 約1ヶ月前

Xなら大体アルゴリズムの問題が大きい
ツイ廃優遇

5 ID: aE6qNGjk 約1ヶ月前

絵が上手いのにいいねされてないのは、過去になんかやらかした人とか? 過去に事実を確認せずに炎上騒ぎを煽るような発言をしてたのを知っているので絵柄ごと嫌いな絵師がいるよ……。

そんなにうまくないけど評価されてる人は、交流が上手くてコミュ強なんじゃないかな? 自分の絵や日常ツイによく反応してくれる人の絵は、正直そこそこの画力でも3割増に良く見えるしいいねしたくなるよ。

6 ID: kf0Hiudx 約1ヶ月前

上記以外の理由を書くなら
・Xという場所がきれいな絵を見るよりネタ絵CP絵ミーム交流などを好む層が多いから
・知名度>実力
めっちゃ綺麗な絵を描いて2桁いいねって人いたけど、イラコンに出してたらしく入選して大手Vから仕事貰って一気に知名度上がって次からの絵が万バスってパターン見たよ

7 ID: Duik3YgP 約1ヶ月前

見る側は素人だから上手さより共感の得やすい作品を重視&いいねするよ

8 ID: YQFtIWvs 約1ヶ月前

・タイミング
・運
・界隈にウケるネタ
・女性向けならイラストより漫画
とか?

9 ID: reNJKW8R 約1ヶ月前

あんま目立たくない人もいるのでは
フォロワー増えてくると疲れるし

10 ID: zmqweA48 約1ヶ月前

ガチで絵うまくて界隈で突出して魅力的なんだったらそれは今だけだよ
中高生の絵でバズるレベルだったら一回バズると万バズ常連になる可能性高い
運かアルゴリズムを味方につけてないだけ

13 ID: dswXyNHr 約1ヶ月前

これ。自カプそうで、ラフっぽい絵の方が伸びる
けど自分は漫画を描きたいのでもう悟って漫画描いてるわ
自カプ漫画は海外勢票が入らないんだよね

11 ID: L49YCvNH 約1ヶ月前

そんなうまくなくても伸びる人は親近感が持てる、スキがある。マネしたいと思わせる画風とか
ポストの文章が長めでしっかりとまとまってる人はうまくても声かけにくいので、アルゴリズム的に伸びにくくなる

あと上でも出てるみたいに今のsnsはうまいとか作り込まれた作品よりもネタ絵とかが求められてる傾向だと思って
マクドナル○的にライトに消費できるもの

12 ID: FJ9AK1R6 約1ヶ月前

あんま呟きもいいねリポストもしない絵馬がもののみごとにアルゴリズムに嫌われてる
まあしに垢も多いとは思うけど万フォロワーいるのにポストによってはイイね2桁インプレ3桁前半とかで、最近病み始めてるわ

14 ID: R6IHaZfL 約1ヶ月前
15 ID: rp36zEFI 約1ヶ月前

今のXはどれだけ垢動かしてるか、どれだけ交流してるかで数字だいぶ変わってくると思う
イラストあげる時しか動かしてないいいねRTリプしない壁打ち垢より、創作垢じゃないけどガンガン交流していいねRTリプしまくってる普通の垢のほうがインプレ率いいもん
まぁ伸びたい訳じゃなくバズりたい訳でもない人は低空飛行で続けるだろうし、要は運用の仕方かな

16 ID: wWX7bT60 約1ヶ月前

SNSを盛り上げない人は要らないのが今のXだし、かといってスパム対策に引っ掛からないためには動かし過ぎてもマイナス。となると、交流してる人と交流してる人でほどほどに回すのが一番良い状態。

その中で下手な一枚でも伸びるのは、ろくに見なくても見たよ~!みんなもどうぞ~!って回覧板しやすいからじゃないかな?
下手で顔しか描いてないのであればメロいと顔が良いのあたり使えば交流は済むのに、ガチうまで背景なんかあると全部褒めなきゃならない感じになるから感想出すのがダルいよね。作品が上手いほどただ流すだけじゃなくて褒めなきゃならんかなって、SNSユーザーとして、オタクとしてプレッシャーになる。
ジ...続きを見る

17 ID: Xq6dnNzc 約1ヶ月前

XでのRTいいねは2~3桁でも支部だと上位にいる人がいるから、タグつけて宣伝か交流してるかでSNSは差がでるんじゃないかな
その人は支部にSNSの垢未設定の壁打ちだし、>15でも書かれてるけど個人の運用の仕方だと思う
作品完成させて放流するだけで満足する人って一定数いるし孤高の画家タイプという感じ

18 ID: Sr5jgLaK 約1ヶ月前

二次創作の話に限定するけど
・衰退したジャンル
・マイナーキャラやカプ
・壁打ち
・作品しか投稿しない
といった条件が揃ってると絵馬でも評価低いというかインプレがものすごく少ないと思います

19 ID: PwBGXz9A 約1ヶ月前

他の人も言ってるけど、分かりやすさ重視なんだよね
単に画力じゃなくて共感性が高いやつとか「あ!これ知ってる!」ってなるやつがRPされやすく伸びやすい
Xに限らずかも?漫画サイトとかでも同じような設定の漫画が流行ってるのとか同じ理由だと思う

絵が上手くて伸びてるアカウントでも普段描かないモチーフ・ジャンルを突然描くと反応悪いのはその人のフォロワーがそれを分からない・知らない時だと思ってる

20 ID: O8tyYeTL 約1ヶ月前

馬までとはいかなくても人目に出せるクオリティさえあれば投稿頻度が高い方が伸びる

21 ID: Bxw6CDet 約1ヶ月前

低浮上、交流なしor少ない
プロ、身バレしたくない、多忙等の理由で本人が精力的に活動する気がない
交流してくれない雰囲気+フォロワー数が少ないと何者かわからないので見返りが欲しい層は敬遠して反応しないとか

22 ID: A9WZMhY6 約1ヶ月前

母数のデカさ一択
昔推してた神絵師がドマイナージャンルで2桁推移から
母数デカいジャンル行った途端万バズまで跳ねて
ソシャゲ公式から依頼受けるレベルまでを観測してたので…

23 ID: urjHSoV6 約1ヶ月前

今のXならアルゴリズムと運
低浮上絵馬は不利。フォロワー増えるとデバフかかるからその辺も関係あると思う
絵の上手さが中堅程度からなら投稿頻度高い人のほうがとにかく伸びるよ
一次でも同じだから数が画力の指標になんないんだよね

25 ID: XohMKSQP 5日前

同ジャンルで一名だけ「なんでこんなに上手いのに伸びないんだ?」って人がいる
作りたてのアカウントでもなくセンシティブ判定に引っかかるような作風でもない
もしかしたらその方が工ロ垢やスパムをブロックしまくっててアルゴリズム点数が低いとかなのかな、それくらいしか考えられない

34 ID: ubCTHEdY 4日前

ブロックしまくってるとそうなるんだっけ?

26 ID: QrLt9NXb 5日前

絵に癖がある
解釈違い

馬だろうがなんだろうがこの辺でスルーしてる

27 ID: mTzJitMN 5日前

フォロワー4桁後半でかなり絵の上手い人いたけど、やめるやめる詐欺、言うことに一貫性がない、画力の高さをひけらかしてイキリ散らかす、唐突な自己憐憫ポエム、愚痴多い、で嫌になってフォロー外したことある
この前久しぶりに見たらいいね4桁くらい行っててもおかしくないような絵が2桁前半しかついてなかった
フォロワーの大半はミュートしてるんだと思う

単純にアルゴリズムや交流下手で低評価数になってる人もいると思うけど、SNSって絵の上手さより手軽に良い気分になれるものに評価集まるから、その一つとして人格も大事だとその人見て思った
下手でも万バズする人は、お手軽な消費物を人格のノイズ無く安定して供...続きを見る

28 ID: LnPVZQfh 5日前

Xは交流やタイミングでいくらでも変動するから実力関係ない
Xのいいねじゃなくて支部のブクマ数の差を見るべし

37 ID: dswXyNHr 3日前

支部も黎明期に入った人がブクマ多いけどね

29 ID: Sr5jgLaK 5日前

二次創作に限定するけど、伸びるかどうかはジャンル人気とキャラ人気が全てなんだよね。これはXだけじゃなくて支部も同じ
それとXはアルゴリズムの関係で壁打ちは伸びず、交流してる人は伸びやすい。ここ一年ぐらいはこの傾向が顕著
キャラが人気で交流もしてるのに伸びてないのなら、マイナーカプとかでいいねしにくい題材なのでは?
もしくは上手さのわりにいいねが少ないせいで無断転載を疑ってしまっていいねできないという悪循環になってるか

30 ID: ALSHUGRM 5日前

ガチで上手い人なら自分が見た時は伸びてなくても、のちのち発見されしだい伸びて相応の数字になってると思う
逆になんでこれが万フォロワー?万いいね?みたいなイラストはいつ見てもわからないけど

31 ID: SdXVm3Ij 5日前

壁打ちは基本伸びないけどジャンルの層による
外人ROMが多いジャンルだと無交流でも伸びる
ほとんど国内勢しかいないジャンルだとトピ文みたいになる

33 ID: T3MUYLmR 5日前

海外勢って「なんでこんないい絵にコメントが数件しかないの!?」って言ってコメント付けたりRTしたりとにかく広めようとする人が多いけど日本人創作者て付き合いないと回さんよな。ロムは別として。

36 ID: dswXyNHr 3日前

これガチ
よく上手ければ勝手にとかいうけどコミュニティ出来上がって燃料もないマイナーカプにハマったら見事にシカトされてたわ
イベントで会った時に実は本を買ってました!とか言われてイラっとした
次移動したジャンルが海外ROM多いけど勝手に伸びる

38 ID: lWEv3rmQ 3日前

それは仕方ない 祭りの後に店をだしたようなもん

自分から行かないとむりだよ

40 ID: J2QfgEMO 3日前

38
これを教訓にそれ以来旬落ちや崖ジャンルにはハマらないようにしてる

32 ID: zwaV8ilR 5日前

現実の人間のファンアート描いてる人に多い気がする
大河系、芸人、洋ドラマとか
ファンアート伸びないけど時折載せる絵の練習がうますぎてバズってるの見かけたからジャンル層が薄いと伸びないのかも
絵の練習系はジャンル色薄くて汎用的だからおすすめ載って大々的に見つかれば一気に伸びる

35 ID: 2neaYWkt 3日前

30で思い出したんだけど後々に発見されても
例えば元がRT10いいね100だったとして誰かが発掘それをRTしてRT100いいね1000になっても
何日か後には表記がRT10いいね100に戻ってるんだよねいいね外れてるって大体この現象で起こる

39 ID: OYJn8kCX 3日前

みんな反応してないから押さないでおこうとかみんな押してるから自分も押すとかあるみたいよ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

同人誌の背幅について。 おたクラブさんで出す予定なのですが、絶賛原稿中の今、背幅が10mmなのか11mmなのかの...

今日の星に願いをの一般の入りどうでしたか? ジャンル名と賑わいを教えてほしい! トピ主は7月にイベント控え...

ヲチスレに晒されてBOOTHがめちゃめちゃ売れてるんですが、居住地ヲチなんでしょうか…? 立体物を作って頒布...

自分が出るイベントに出る相互のサンプルやお品書きって、購入意思に関わらず支援するのが一般常識だと思っていたんですが...

やらかした人のスクショってどのくらいとってありますか? 前のアカウント、前のジャンルで少しやらかしたことがあ...

自分含め創作人口が2人しかいないマイナーCPで活動しています。 推しカプへの熱は冷めてはいないのですが最近もうひ...

イラスト描き始めの投稿場所についてお聞きしたいです。 最近イラストを描き始めました。学校以外で今まで全く絵に触れ...

文庫サイズ小説同人誌の厚さについてです。 現在作ってみたい本の表紙の候補に200㎏の用紙があるのですが、本文20...

Xで、フォロー数が少なすぎると印象悪い? 一次創作健全ファンタジー漫画。フォロー200フォロワー1900だったの...

BOOTH使ってる方に質問です。 初めてBOOTHで出品しようと思い他の人が出されてるBOOTHを覗いたので...