めちゃくちゃ絵うまいのにいいね少ない人、そうでもないのに多い人 ...
めちゃくちゃ絵うまいのにいいね少ない人、そうでもないのに多い人
時々めちゃくちゃ絵がうまくて(AI生成でもなさそう)4桁後半くらいいいねがついていてもおかしくなさそうなのに、100〜200くらいしかいいねされていない人を見かけます。
まだ描き初めでフォロワー少ないのかな?と思ったらフォロワー自体はそこそこ(4桁前半くらい)いる、絵も結構上げているのにどれも100いいねくらい、と言うことがあります。
逆に、特に味があるとかセンスある訳ではない、正直中高生にいそうなレベルの人が万フォロワー万バズ連発しているのも見かけます。
漫画やネタ絵なら画力より面白さが評価されるのはわかりますが、一枚絵のみ投稿のアカウントが上記のようになっているとなんで?と思います。
こう言うアカウントってそれぞれどんな理由でフォロワーや反応少ない、多いんでしょうか?
みんなのコメント
完全壁打ちで交流してない人とか他人の投稿にいいねRTしてない人は結局伸びにくいのかな〜と思う
My神はこのパターンっぽいので絵馬漫画馬なのに数字だけ見ると「もっと評価されるべき…」なんだよな
絵が上手いのにいいねされてないのは、過去になんかやらかした人とか? 過去に事実を確認せずに炎上騒ぎを煽るような発言をしてたのを知っているので絵柄ごと嫌いな絵師がいるよ……。
そんなにうまくないけど評価されてる人は、交流が上手くてコミュ強なんじゃないかな? 自分の絵や日常ツイによく反応してくれる人の絵は、正直そこそこの画力でも3割増に良く見えるしいいねしたくなるよ。
上記以外の理由を書くなら
・Xという場所がきれいな絵を見るよりネタ絵CP絵ミーム交流などを好む層が多いから
・知名度>実力
めっちゃ綺麗な絵を描いて2桁いいねって人いたけど、イラコンに出してたらしく入選して大手Vから仕事貰って一気に知名度上がって次からの絵が万バスってパターン見たよ
ガチで絵うまくて界隈で突出して魅力的なんだったらそれは今だけだよ
中高生の絵でバズるレベルだったら一回バズると万バズ常連になる可能性高い
運かアルゴリズムを味方につけてないだけ
そんなうまくなくても伸びる人は親近感が持てる、スキがある。マネしたいと思わせる画風とか
ポストの文章が長めでしっかりとまとまってる人はうまくても声かけにくいので、アルゴリズム的に伸びにくくなる
あと上でも出てるみたいに今のsnsはうまいとか作り込まれた作品よりもネタ絵とかが求められてる傾向だと思って
マクドナル○的にライトに消費できるもの
あんま呟きもいいねリポストもしない絵馬がもののみごとにアルゴリズムに嫌われてる
まあしに垢も多いとは思うけど万フォロワーいるのにポストによってはイイね2桁インプレ3桁前半とかで、最近病み始めてるわ
コメントをする