創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: DQrkIGj12021/09/01

中長編執筆時のメンタルについて相談です。 二次字書きです。...

中長編執筆時のメンタルについて相談です。

二次字書きです。普段SSと1万字程度の短編を書いています。今回思いついたネタが長くなり3~5万字くらいになりそうです。
いつもは一週間程度で書き終えられためあまり悩んだことはありませんでした。今回は何週間もずっと、あそこは直した方がいいかな?やっぱりエピソード足りないかななどと頭の中でぐるぐると考えが止まりません。最近は他のことに全く集中できずにいます。
また脳内の編集者が厳しく、「手を止めるな、完成させたいんだろ?止めたら終わりだぞ」
とささやいてくるため気が休まりません。
正直手を止めてしまったらお話が逃げていくみたいな怖さがあります。

本を出すわけでもなく、シリーズ物で読者が待っているということもないので、本当に自分自身の問題です。

中長編をよく書かれている方、執筆期間が長いときに切り替えや気分転換などどうされていますか?
このままだと日常生活に支障をきたしそうなので質問させてもらいました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: UdWj9Gzo 2021/09/01

プロットをから立てて完成までの道筋を立て、その上で「修正は読み返し遂行時にゆっくり考えよう」と頭を切り替えます。

私自身はロングプロットが苦手なので、メモ程度に「Aの一人で抱え込む悪癖→Bがなんかいいかんじのことする→周りに頼れるようになる」みたいな、作品のテーマだけを用意しておき、その上でショートプロットを積み上げます。
すでに書き上げた部分について考え込んじゃう時はまだ書いてない先の部分について筆が止まり、脳がやることないから振り返ってるのだと思います。一手二手先のショートプロット(坂道を登る→ジュースを奢ってもらう→炭酸が苦手と言って笑われる、くらいの精度)を書いて(字に起こし自...続きを見る

ID: r5X6Z21z 2021/09/01

気が休まらない気持ち、とても分かります!辛いですよね(泣)
今ぐるぐる悩んでることを紙に書き出して整理すると解決の糸口が見えたりしますよ。もし解決策が見つからなくても「ああ、自分は今このポイントで悩んでるんだな」と自覚できるので少し気持ちが落ち着きす。
気分転換したい時は銭湯やカラオケに行ったり(これはご時世柄難しいですが)軽く体を動かして全身の血流を良くするとスッキリしますよ!

ID: ekdMp67f 2021/09/01

おおー!興味深いトピですね!ありがとうございます!

pixivで全て3万字くらいの作品を出している字書きです。ひとつの作品に2週間くらいかかるときがあります。なのであなたが感じている焦りや苦しみ経験してきました。家事してても仕事しててもふと(ああー詰まってるあの箇所どうしたらいいかなあ)となりずっとモヤモヤ苦しい状況が続いてる時がありました。

これを20作ほど続けていて感じることは

・結局なんだかんだ唸っても最後は仕上がるので、苦しい、焦りの感覚を持った時には「なんくるないさ~(なんとでもなるさ)」精神でいること。

でしょうか。PCに向って脳を動かし文字を打ち続けれ...続きを見る

ID: NvJW2eji 2021/09/01

かなり綿密にプロットを立てるタイプです。(10万字の話を書くときには大体1.5~2万字のプロットを作ります)
そのため、執筆中は今全体のどのあたりまで進んでいるかがよく分かります。これがマイルストーンを設定するのにも役立っていて、モチベーションの維持に繋がっています。
そして何よりも、プロットの段階で「これは絶対面白いから頑張って書くぞ!」と思えるものを作る、ということを心がけています。
自分が書いている話が面白いのかな?と途中で考え出すときりが無いし、落ち込んでドツボにハマってしまうタイプなので、「絶対に面白いから絶対に書く」となるまで練ることに時間を使います。

ID: doDkhxuY 2021/09/01

遅筆長文書きです。(10万字を半年~1年ペースで書きます)
プロットは立てたうえで、かつずっとプロットを頭の中で練り直しています。
日常生活の隙間があると、すぐプロットをおもいだしてああでもない、こうでもない、と考えています。
もはやそれが日常なのかもしれません。
生活のなかであれこれ考えていると、突然いいアイデアが降ってくることもあるので、やめられません。
やらないといけないことが他にあるときは、頭から追い出すようにして切り替えています。

ID: yXmI0beu 2021/09/01

遅筆な上、行き当たりばったりで書いているので3万~5万でも二ヶ月かかっていますが、妄想はどんどん変化してよいと思っているし当初の予定と違っても自己満足出来るタイプなので思うままに書いてます。
昔、どこかの誰かが「忘れてしまうようなネタなら大したことのないネタ。だからメモはしないで頭に残ってるものだけで作品を作る」みたいなことを言っていて、確かにそうかもな…と思って、開き直っています。
でも書けない時でもそのカプのことはずーっと考えているかも…。シリアス書いてても脳内でイチャイチャさせるのが気分転換です。

ID: トピ主 2021/09/01

コメントありがとうございます。まとめてのお返事失礼します。
メンタルの問題だと思っていたのですが技術というか創作方法ゆえの悩みだとわかってスッキリしました。
プロットは一応作るんですが、キャラの台詞が浮かんでくるとまどろっこしくなっちゃって書き出してしまうんですよね。かっちりプロット作って進めるの憧れます。
ショートプロットや紙への書き出しは今からでも出来そうなので参考にさせていただきます。
プロット作っても思いのままに書き進めるっていうのも自由で素敵だなと思いました。なんとなく焦っていたので日常の中に創作が溶け合っているのもありなんだなと気づかせていただきました。
思いがけず、皆様...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

3dcgやってますが自己評価が凄く低いです。実際の二次創作での絵描きさんや字書きさんから見た3dcg者の評価はどう...

はじめまして、紹介人の凛子です。 東京・大阪で安心して会える場所を探している方によく相談されますが、普通に検索す...

字書きです 普段は小説ばかり書いていて、暇があれば妄想したものを文章として形に残すということをしているのですが、...

AIで鬼編集や魔王プロンプト使ってる方、よく指摘されがちな欠点やダメ出しを教えてくれませんか? よその魔王や鬼編...

界隈外のサークル参加、どう思いますか? 以下フェイク含みます。 完結済・再ブーム中ジャンル(以降A)、マイ...

初めて赤ブーのイベント参加予定なのですが、会場からトラさんへ送りたい場合セルフ出荷券は買うべきなんですか?イマイチ...

先日初めて同人誌を印刷しました。 タイトルに思い切りキャラ名(フルネーム)が入ってます。 後で調べたところ、キ...

明確なネタパクや粘着ではないけれど、気になる元相互がいます。 現在はリム済で、相手(以下Aさん)からの片道フォロ...

漫画家やイラストレーターのX(Twitter)運用に関して質問です。 皆さんは漫画家やイラストレーターをフォロー...

自分の作った同人グッズが他の同人グッズと比べて大切に扱われていないのを見たらあまり良い気はしないですか? 界隈の...