創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: aeQk31mR2021/09/04

昭和50年代生まれタグが流行っててどれもわかるけど絶対にTwit...

昭和50年代生まれタグが流行っててどれもわかるけど絶対にTwitterで反応しないようにしてる。歳をバレたくない。
二次創作界隈にずっといてバリバリ現役で同人誌出してイベント参加したりしてるからずっと変わってない気がするけど、出てくる画像の古臭さ見てると昭和臭やべーって思う。そりゃこんな子供時代を過ごしてるなら今おばさんだよな…ってしみじみ思っちゃう。

そして同じくシャー○んキングとか、ダ○の大冒険とか、25、30年記念とかで復活したアニメに反応したくてもできないのちょっともどかしい時ある。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: G0xu9dVY 2021/09/04

わかります…めちゃ懐かしいし反応したいけど年齢がバレると思うとできません。取り繕わずになんでもつぶやける用のアカ作ろうかと思うくらいです。

ID: jwPVD6zi 2021/09/04

みんな歳をとっていくんで、そういう「恥ずかしさ」を感じて隠すこと自体が窮屈になってきました。
でも実際のところ自分も反応できないだろうなーと思います。
インターネット老人ホームに住みたいな。

ID: Cn8fZqLQ 2021/09/04

あんまり気にしすぎるのもな〜と思う昭和50年代生まれ。
そんなに歳バレってしんどい?世代が違うことによる若年者との価値観の相違は仕方ないことだと思うんだよね。

50年代前半生まれだとアラフォー真っ只中、そろそろアラフィフ。ここのオバ絵オバ文論争とかをしんどい思いで見てるんじゃないかな。
自分たちの世代が50代になる頃にはオタク主力の世代が30代後半になっててもおかしくない。今ここで年上世代を叩いてる若年層もいつか同じ世代になる。
世の中や人が寛容になって、どんな歳でも自分の好きなものを好きだと楽しめるようにならんかな……年齢で分けても良いことないしさ。子供はどんどん減ってるし、今後...続きを見る

ID: UleAdWgO 2021/09/04

私バリバリ反応しましよなつかしー!って……
どうせイベント等で顔出ししてるし親しいフォロワーさんは解ってるしで。
そうするとえっこの人も同世代だった?って人が便乗反応してきて仲間〜って嬉しくなってます。

ID: トピ主 2021/09/04

歳をとることに恥ずかしさがあるとかではなく単に年齢がバレることで自分の二次創作を読めなくなったり作者を感じてしまう状態になる人がいるかもしれないことが嫌です。
せっかく推しカプ作品に萌えてたのに、えっ、これそんなおばさんが描いてたの!?って引く人は実際いますので、そういう知らなくて良かったことは知られないほうがいいと思ってます。

ID: sZp10NLD 2021/09/04

年齢を感じさせることなく創作物を読んで欲しいか
年齢タグに反応してワイワイしたいか
トピ主さんはどちらを優先的に考えますか?

ID: トピ主 2021/09/04

私そもそも壁打ち交流なしなので年代わかるものに反応したところでワイワイすることもないですね…デメリットしかなかった!

ID: sZp10NLD 2021/09/04

お返事ありがとうございます
私も壁打ちなので嬉しくなって追記しました
自分は、年齢を絶対感じさせたくない!を優先させてますので、そういった年齢タグには一切反応しません
心の中で「わかる〜ッ!!」と反応しておしまいです(内心寂しいけど…

ID: cias8G5o 2021/09/04

わかりますーー
若い子が多いジャンルなんで、知られたら読んでくれなくなりそうで

ID: S4fsvAub 2021/09/04

平成生まれですがシャー○ンキングは子供の頃読んでてファンなのでシャー○ンキングでは昭和50年代生まれとはバレないと思いますよ。何歳の時に読んでた!って具体的な年齢を書くとバレるかもしれませんが…。ダ○の大冒険まで行くと少し世代が上かなと感じますが、人気漫画なので若い人でもファンはいると思います。自分は作者さんの年齢気にしないので自由に呟いていただきたいなと思っています。

ID: 3SlLxv0O 2021/09/04

今30ですが、年上のお知り合いさんの影響でダ○の大冒険知ってましたが結構上の世代だったんですね。
今アニメやってるしRPG好きなのでフツーに呟いてました…最近反応が少ないのでもしかしたら引かれてるかもしれませんね

とはいえ好きなジャンルを呟けないのも息が詰まると思いますし雑多アカがあれば一番いいんでしょうけどね

ちなみに自分は同人してる方が年上だとまだ楽しんでもいいんだ!と思い安心感はあります。呟きが痛くなければ大丈夫かと。

ID: cias8G5o 2021/09/04

そんなタグが流行っていることはじめてしりました。若い方が多いジャンルだからですかね……

今度アニメ化するジ○ジョ6部、高校生の頃ハマって主人公に憧れていたので、アニメ化は凄く嬉しいですが下手な事言わないように気をつけなきゃとヒヤヒヤしてます。

ID: MxalDoK1 2021/09/04

私もタグ見てあっこれ知ってる懐かしい~なんて思いながら見てましたがw、絵を描いてるアカウントではあえてスルーですね…
若い新進気鋭のイラストレーターさんの絵を参考にしたりして出来るだけ新しい要素取り入れて絵を描いてるつもりなのに「オバサンが無理して若作りして描いた絵」って思われたら嫌だなあ

ID: 9KXvGu6j 2021/09/05

50年代生まれですけど、年齢わかるようなことは言わないようにしてますね。
おばさん扱いが嫌なわけではなく同人垢で作品作ってる人のリアルをあまり感じたくないからです。
特におばさん、学生、既婚者、子持ち等のカテゴライズされやすい特徴はなるべく知りたくないですね。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

創作垢では無交流壁打ちだけど、ROM垢ももってて、そちらで自カプをRTいいね空リプ感想してる方ってどれくらい居ます...

作者が亡くなったあとの漫画やアニメがつまらないのは何でなの? 長寿作品は途中で作者さんが亡くなってしまうこと...

オタクの鳴き声について SNSで見るオタクの鳴き声?独特な言い方?がどうにも苦手です 公式からの共有で叫び...

5月18日インテ大阪のスパコミについて(サークル参加) 某赤のイベントですが、キャリーケース(カート)の持ち込み...

皆さんはどういう時に一番嫉妬しますか? 創作関連で相互や特定の相手に嫉妬するという悩みをよく見かけますが、皆さん...

問題のある同人誌を過去に頒布してしまいました。初めての利用になります、文章含め拙くて申し訳ございません。 問...

小説を書く際に、ほぼ一人称視点の三人称視点? 三人称視点だけれども、フォーカスは一人に寄っているものというのでし...

同界隈の創作者に褒められた時の返し方が苦手です。 同じ熱量で返したいと思っているけど、相手の作品を読んでいなかっ...

ジャンルに飽きたから原作が完結してなくても降りたことありますか?それとも一応最後まで追いましたか?

支部に投稿している方々に質問です。支部でみんなに読まれやすいのは何文字程度の小説でしょうか?1500文字くらいだと...