字書きです。 文庫形式の同人誌を発行したいと思っており、できる...
字書きです。
文庫形式の同人誌を発行したいと思っており、できるだけ書店に並んでいるような文庫本に近づけたいと考えています。
ページ数は400pほどで、薄い本文用紙を希望しています。
ですが調べても一般の文庫本とまったく同じ薄い用紙は、どこの同人印刷所でも取り扱っていなさそうです。(調べ方が甘かったらごめんなさい)
これはなぜなのでしょうか?なぜ同人印刷所の本文用紙は一般と比べ厚いでしょう?用紙くらい同じものを入荷できそうなものだと思うのですが。
みんなのコメント
一般の文庫用紙はその会社の特注だそうです。
同人印刷で使われないのは、薄すぎて印刷に不向き(紙送りがうまくいかない、裏移りするなど)だからじゃないでしょうか。
私が知ってる中ではクリームキンマリ62kgを扱うブロスさんという印刷所が一番薄く文庫用紙に近いイメージです。
各社文庫の紙は特別に作ってるもので外に出してないからですね。
淡クリームキンマリ、書籍用紙57kgがよく扱いがある中では薄いかと思います。ちょこっと工房さんとかいくつか扱いのある印刷所があります。
まとめての返信で失礼します。
一般文庫書籍の用紙が特注だとは初耳でした…!流通してるはすがないですね。
また印刷所様の情報までご教示いただきありがとうございます。
検討してみます。
https://www.starbooks.jp/public/informationBlog/index.php?i=97
スタブさんも期間限定で薄い紙フェアしてますね。
文庫用の薄い本文用紙の話題になると大抵あがるのはコミックモールだと思います。商業に近いものを目指す方がよく利用しているイメージがあります。公式hpに見本がないので「コミックモール 文庫 装丁」とかで検索することをお勧めします。
REDTRAINさんも文庫本用の薄い紙あります。Twitterで仕上がりを報告している人を公式アカウントがRTしているので、参考になるかもしれません。
サイト https://red-train.co.jp/
twitter @redtrain_info
400ページ前後でしたら、(もう上で出ていますが)REDTRAINさんがおすすめです。
新用紙の「ミステリッククリーム 33kg」「ノベルクリームロゼ 34kg」は薄く柔らかく、何より軽く、400ページでも商業文庫本に近い仕上がりになると思います。(淡クリームキンマリより柔らかく軽いです)
しかもワンブックスというプランなら、本文カラー印刷、カバー帯付きです。
ただ一番薄い「ノベルクリームロゼ 31kg」は別のプラン(20部〜、本文モノクロ)でしか使えないようです。
REDTRAINさんのTwitterアカウントでは、ミステリッククリームやノベルクリームロゼで作った文庫がリツイートされ...続きを見る