ジャンル移動した人を追いかけるか。 好きな字書きがジャンル...
ジャンル移動した人を追いかけるか。
好きな字書きがジャンルをあがるとき、移動先のジャンルに興味がなくてもアカウントを追いかけますか?(前提としてその人の文章の書き方そのものが好きという気持ちがあります)
またもし自分がジャンルをあがるとき交流のない読み専のフォロワーにそのように言われた時はどう感じますか?
みんなのコメント
そのジャンルごと追いかけます。
推し作家の二次創作楽しみたいので、そのジャンル履修します。そして一緒に沼ります。
追いかけてもらってる側です。
ジャンル知らないけどついていきます!ってストレートに言われたら困惑するかな…。文章そのものを好いてもらえるって嬉しいけど、原作あっての二次なので。
交流ないROMがそっとついてくる分には「このジャンル好きなのかな、ありがとう!」の気持ち。
絵描きですが、私だったら普通に嬉しいと思いますね。
書き方的にジャンルの作品に限らずその字書きさん自体の固定ファンで、ジャンルに限らずその方が書かれた作品を見続けたいと思うゆえの行動ですよね?
なら、ご自分の気持ちに誠実になって行動に移しても良いと思います。
トピ主さんがその字書きさんに抱いている好意は、創作をしている側からみると「嬉しい」と思う人の方が多いと私は思います。
相手が字書きでも絵描きでも追いかけません。
1作程度はチェックする事もありますが、大体それで終わりです。知っているジャンルだったら読み続ける事もありますが、やっぱり二次は原作を知っていないと魅力半減です。
諸事情で低浮上になっていた時に、あなたの作品が好きだ最近の低浮上がもしもジャンル移動によるものならその先も追いたいから良かったら教えて欲しい、という旨のメッセージを貰った事もあります。
そんなに好んでくれたのは嬉しいなとは思いましたが、上で書いた通り二次なんて原作ありきなので困惑もありましたし、まぁ実際にはただの大袈裟な社交辞令だろうなと感じました。
絵も字もいつもサークル買い、作家買いなのでジャンル移動したとしてもついていきます。
特に、好みの文章を書いている字書きの方は絶対に見失いたくないので追いかけます。
絵師の方は絵柄を手がかりに再会が叶うこともあるのですが、神字書きは見失うと捜索するのは本当に大変なので……
字書きさんでも絵描きさんでも、オリジナルに行ったなら喜んで追いかけますが知らないジャンルの二次創作ならあまり読まないかもしれません…
だいたい次の次のジャンルが自分の推しジャンルと被る率が高いのでフォローは外しません
変更先のジャンルは見たり見なかったりで、面白そうだったら履修するし別に…ならしばらく神の作品も見ません
新たな神の過去作を見て元ジャンル〇〇なんだ〜読も〜!もします
だからみんなアカ分けしないで欲しいのが本音です…
移動先のジャンルが自分の好みに合うものだったら追いかけますが、そうじゃなかったら追いかけません。
基本自ジャンルの話しか見たくないので好きな作家さんでも移動されたらそこでお別れします。
追いかけてくれる分にはありがたいなぁと感謝はしますがそこまで期待はしてないです。
ファンの作り手さんがいても追いかけはしないです。なんだろう…人にそこまで依存したくないというか。自分もそのジャンルカプが好きなら行きますがそうでないなら密かに応援する程度です。
文章が好きで追いかけている二次創作作家さんがいます。その方が書いているジャンルは興味がなくても原作を履修して、ある程度知識を付けてから同人誌を買っています。やっぱり全く興味のないカプなのでオリジナルに近い感覚で読んでいますが、すごくロマンチックで綺麗な表現ばかりでいい恋愛映画を観たような読後感でどの作品も満足しています。
自分は絵描きですが、追いかけてくれる方がいるとしたら、絵柄や作風を好きになってくれたということなので嬉しいと思います。あわよくば私の好きになったジャンルも好きになってくれたら…なんて思いますが、自分自身が追いかけててもジャンルには萌えてないので難しいのかもですね。