創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: ohQv8zWP2021/09/13

web再録本について質問です。今度サークル参加するため何か本を出...

web再録本について質問です。今度サークル参加するため何か本を出したいと思っている文字書きです。サークル参加も本を作るのも初めてなので、少しでも無理がないようにがっつり新作を作るのではなく、今までpixivで公開した作品数点に書き下ろし1点を付けて本にしようかなと思っていました。
しかし、参加予定のイベントというのがオンライン即売会なのです。通常のイベントと違いかなり自由にいろいろなサイトのリンクに飛んで作品を閲覧できますし、そうなるとweb再録って作ってもあまり意味がないか、読む人にとって不親切かなぁと思い心配です。
通常のイベントで頒布するときでさえ、無料でwebで見れるからという理由で需要が少ないという話も聞きますし…

皆様のご意見をうかがえますと助かります。宜しくお願い致します。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 9gnZPUNI 2021/09/13

通常のオフイベントでA5で400Pの再録本を出したものですが、うち150Pは書き下ろしを入れました。
主さんのおっしゃるように再録オンリーだとどうせWebで読めるし……と思われるかなという感覚だったからです。
分厚いので結構お値段いく本になっちゃいましたが、結構な数の方に手にとってもらえました。
書き下ろしがそれなりにあるとやはり読みたいという方も多かったなという印象です。

紙媒体で手元に置きたいという方もそれなりにいらっしゃいます。
(ちなみにもともとの支部のブクマから考えると、捌けたのはブクマの5分の1くらいです)
オンイベということですが、いまの状況では実イベントに行く人...続きを見る

ID: トピ主 2021/09/13

ご意見ありがとうございます!書き下ろしで150p…!凄いボリュームですね!それくらい量があると、もし私が読み手だったとしても嬉しいしぜひ手に取りたいと思いますね。
紙の本の需要についてもありがとうございます!参考にさせていただきます!

ID: A9mLtapC 2021/09/13

好きな話の後日談などが書き下ろしでつく場合は飛び付きます。
それがほんの数ページだとしても、です。
この書き下ろしがwebでも読めるとなったら買わないかもしれません。

ID: トピ主 2021/09/13

ご意見ありがとうございます!なるほど、後日談ですか…!確かに、好きな作品や作家さんの後日談なんて飛びつきたくなりますね。参考にさせていただきます!

ID: s2JfCElF 2021/09/13

webイベントは気軽にコメントを書いてくれる方が多いので、本の他にweb展示があった方がいいです
なのでweb再録+書き下ろしで本にするのはかなり良いのではないでしょうか?
私は漫画をメインに買っていますが、小説本を買うときはツイッターや支部でもともと知ってる作家さんの本か、web再録で読んで気に入った本(もしくは推し作家さんのおすすめの本)をメインに買います

ID: トピ主 2021/09/13

ご意見ありがとうございます!展示という手段がありましたね…!おそらく短編ならできると思います!後押ししていただけるようなご意見で勇気が湧いてきました笑 参考にさせていただきます!

ID: aM86NkEh 2021/09/13

後日談を少し書き下ろすに1票
Web再録買う人間ですけどそれがオンイベかオフイベかは関係ないです
だってオフイベでもWeb再録買う人って元から支部見て好きな人の本です。そしてそういうのは厚い本が嬉しい…

ID: トピ主 2021/09/13

ご意見ありがとうございます!やはり後日談書き下ろしは良さそうですね…!確かにオンでもオフでも、読みたいと思っていただけたら再録だろうと手に取ってもらえますよね。勇気が湧きました…!参考にさせていただきます。

ID: vdybwq13 2021/09/13

web再録小説を出したことあります。主さんと同じく読んでもらえるか心配していましたが有り難いことに完売できました(^^)
ピクシブ再録を加筆修正したものとそれの後日談、別の話の書き下ろしを加えてオンとオフそれぞれのイベントで頒布しました。
オンだと特に見てもらう工夫や、あと再録って作って出してみないと本当に分からないと思うのではじめは不安だと思いますがぜひ自信を持って作ってほしいなぁと思います。

ID: トピ主 2021/09/13

ご意見ありがとうございます!完売、凄いです!具体的に教えていただき助かります。そうですね、見てもらう工夫(オンだとお品書きとかになるのでしょうか)など、ポイントさえきちんとしておけば、手に取ってもらえる可能性も高くなりますよね。自信持ちます…!ありがとうございます。参考にさせていただきます!

ID: qcGUkmFH 2021/09/13

webで読めても紙媒体で欲しいと言ってくれる人も一定数いますよ。内容がわかっているから安心という方もいますし。
自分の時はフォロワーの1/10くらいの人にお迎えしてもらいました。新刊の時と大差なかったです。

ID: トピ主 2021/09/13

ご意見ありがとうございます!内容がわかってるから安心、なるほど…!確かにそうですね。数の目安も教えていただきありがたいです!参考にさせていただきます!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

はじめまして、紹介人の凛子です。 東京・大阪で安心して会える場所を探している方によく相談されますが、普通に検索す...

字書きです 普段は小説ばかり書いていて、暇があれば妄想したものを文章として形に残すということをしているのですが、...

AIで鬼編集や魔王プロンプト使ってる方、よく指摘されがちな欠点やダメ出しを教えてくれませんか? よその魔王や鬼編...

界隈外のサークル参加、どう思いますか? 以下フェイク含みます。 完結済・再ブーム中ジャンル(以降A)、マイ...

初めて赤ブーのイベント参加予定なのですが、会場からトラさんへ送りたい場合セルフ出荷券は買うべきなんですか?イマイチ...

先日初めて同人誌を印刷しました。 タイトルに思い切りキャラ名(フルネーム)が入ってます。 後で調べたところ、キ...

明確なネタパクや粘着ではないけれど、気になる元相互がいます。 現在はリム済で、相手(以下Aさん)からの片道フォロ...

二次創作のことを「きもい」や「真っ当ではない」って言う人たまにいるけどどこにそう感じてる? 二次やってることをそ...

漫画家やイラストレーターのX(Twitter)運用に関して質問です。 皆さんは漫画家やイラストレーターをフォロー...

自分の作った同人グッズが他の同人グッズと比べて大切に扱われていないのを見たらあまり良い気はしないですか? 界隈の...