あなたの同人活動の息抜きはなんですか? 聞いてみたいのは、これ...
あなたの同人活動の息抜きはなんですか?
聞いてみたいのは、これをすると一瞬同人活動やSNSのことを忘れられるな〜というタイプの息抜きです。
私はお風呂や料理中も原稿のことを考えてしまうのですが、セルフジェルネイルが息抜きになってると気付きました。
デザインを漁って、自分で次はこのデザインにしよう、とか考えたり、実際に爪の形を整えてる時は無心です。まだ下手なのでネット上の人には誰も見せてない秘密の趣味でもあります。
そんな感じで些細だけどちょっとホッとするような息抜きを聞いてみたいです。
みんなのコメント
ジェルネイル…おしゃれですね!
私はお菓子作りです。次から次に工程が舞い込んでくるので創作のことを考える余地がないです。
作り終わって美味しく食べられるのも良いです。
あとは動画視聴ですね!くだらない内容の配信やMADを見て頭空っぽにするのが大好きです。
お菓子作り、いいですね!
料理より少し手間も時間もかかりがちだからこそ集中できて息抜きになるのかもしれませんね。
自分だけじゃなく周りにも喜んでもらえそうなお得な息抜きで素敵です。
動画視聴もわかります。人の声やくだらない内容のものこそ欲しい時がありますよね〜。
共感しました!
わ、素敵なトピですね。
ジェルネイル自作、いいなぁ。
私はアロママッサージに行くことです。気持ちよくてストレスを忘れられてリラックスでき、うとうとしてきてその日は爆睡します。その後は仕事をして、ほどよく疲れると妄想がまた捗ってしまうみたいなサイクルです。
寝る前の焚き火動画はマストです。
コメントありがとうございます!
マッサージだけでなくアロマ!いいですね!
マッサージの後、焚き火動画に癒されてとる質の良い睡眠は同人活動にも良い影響がありそうで、いいことづくしの息抜きですね。
私もいつかチャレンジしてみたいです!
私は昔ポリッシュネイルにハマってました。ネイルしてる時って細かい作業だし修正結構効かないからガチで真剣にならざるを得ないんですよね。確かにいい息抜きになりそうです。
今は読書一択ですね。映画や動画も魅力的ですが、少しでも集中力が必要な方が余計なこと考えなくて済むので良いです。目で追って文章を頭で解釈する過程がより外界を遮断してるイメージです。
おっしゃる通り、ネイルは長過ぎない時間を程よく集中できるんですよね。
逆に読書は集中力が弱まっていたり、読む力が落ちていたりするとどうしても中断してしまいます。
なのでコメ主さんは日々の積み重ねがあって、集中のできている良い読書時間を持てているのかな、と勝手ながら想像いたしますし、尊敬いたします。
コメント、ありがとうございました!
ちょうど昨日気づきましたが、音楽流しながら野菜切りまくってるときです。
鼻歌まじりにひたすらにトントントントン…。おかげでカット野菜量産が捗ります。
野菜を切るのが息抜きなんて、とても良いですね!
カット済み野菜なんていくらあっても困りません!
音楽と包丁のリズミカルな音がポイントなのでしょうか。
日々の中でさらりも設けられるからこそ、息抜きとしてぴったりですね。そして役に立つなんて素晴らしいです。
コメント、ありがとうございました。
アロマですかね~。芳香浴が主ですが自分でマッサージオイルを調合したりしています。精油の効能とか相性を調べてよい香りに包まれている間は幸せいっぱいです。あと一人でラーメン食べてるとき。
良い香りは気分転換の定番ですが、知識を持ってアロマを生活に取り入れ、活用できているのは一層素敵ですね!
ラーメンもわかります。美味しいのはもちろん、ラーメンを食べてる時って不思議と集中力を発揮してる時がありますよね。
どちらも体も心も癒される素敵な息抜きのやり方だなと思いました!
私はけーぽっぷが好きなので、煮詰まった!!と思ったらYouTubeでけーぽの動画を見まくってます。
それで一旦リセットされて、もう一度書く気力が起きます。
煮詰まったらすぐ実行できる息抜きなところが良いなと思いました!
好きなアーティストの動画なら確かに見ている間は夢中になれますし、音楽からも元気をもらえますね。
PVの美術にも惚れ惚れできそうですし、エネルギーをしっかり補充できそうな、ポジティブさに溢れたリフレッシュ法で素敵です。
コメント、ありがとうございます!
元々二次創作者である以前にゲーマーなので、創作中のジャンルとは全く関係の無いゲーム(アクション強め)を思いっきりやります。創作の事どころか別ジャンルの事さえ忘れてがっつりやると、新鮮な気持ちで元のジャンルや創作に向き合えるので息抜き代わりにしています。
そんな元気が無い時は、水槽を眺めてぼーっとしていますね。
私はゲームジャンルにいた事があるので、ゲーマーという特技がとても素敵に思えます。
アクションゲームはスカッとする要素があるでしょうし、コメ主さんが夢中になってプレイできるからこそ、息抜きとして効果抜群ですね!熱中しているうちにゲームの腕前が上がる成長要素までありますしね。
水槽の癒し効果も高いですよね。
動的な息抜き、静的な息抜き、どちらもカバーできていて素晴らしいです!
車を持っていないのでとても羨ましい息抜き法です!
車はプライベート空間でありながら景色が変わるところが素晴らしいです。音楽をかけても、ラジオを聴いても、無音でも良いですしね。
でも何より運転に集中することが一番悩みから離れる事ができそうで、とても納得がいきました。
コメント、ありがとうございました。
パズルゲームとナンプレ。くだらないけど永遠にできる…時間は溶ける…だからステージ何個やったら切り替える、とか決めてる。楽しい。最近は色水の入った試験管を入れ替えるパズルゲームにハマってます。詰まったら元も子もないのでYouTubeで攻略即検索です!!!笑
私もどちらも好きです!定番ですが夢中になれると楽しい時間を貰えますよね。
コメ主さんの素晴らしいところは時間の管理を身につけているところ。そして解けないパズルに対し無理をするのではなく、自分が楽できる方法をストレートに選び抜いているところだと思いました。
息抜きでまでそんなに苦労したくないですもんね!
パズルとの付き合い方もお上手で、素敵です。
ちょっと特殊かもですが、仕事が息抜きになってます。
原稿期間は割と何をしていても「この時間で1ページは描けるのに…」とソワソワしてしまって息抜きにならず…。
その点仕事中はどうやっても原稿できないので、割り切れる分同人活動の息抜きになってるなと思います。
仕事以外だと、眠くてどうしようもないときにお風呂に入って目を覚ましたりするんですが、それもちょっと気分転換になってますね。
分かる気がします。趣味や好きなことといえどメリハリは大事ですよね。
お仕事へ気持ちの切り替えができていることも尊敬に値しますし、ずっとダラダラ頑張るよりも時間の使い方が上手に思えます。
仕事をやり切った後のご褒美と思うと、同人活動も輝きそうです。
特別なことをしなくても、気持ちの切り替えでバランスが取れているコメ主さんは素敵だなと思いました!
ネットラジオを聴きながらパズル系のゲームをしたり、謎解き系のゲームをします。
自分も料理やお風呂などただの単純作業だと色々考えてしまうので、そうならない程度に少しだけ頭を使う(傾聴したり謎解きしたり)ところがいいのかなと思います。
程よく頭を使う方がいいというのはとても共感します!
ネットラジオで聴覚も塞ぎつつ、パズルでアレコレ悩んでしまうのを一旦ストップさせ、ゲーム操作で手も使うという事ですよね。
一旦悩んでいることから離れるプロセスが見事に揃っていて、さりげなくテクニカルですね。
どれも気楽にできる要素で構成されていて、なかなか完成された息抜きだなと静かに感動しました。
参考になりました、ありがとうございました!