創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 4HPJ2tsM2021/10/04

ツイートをし過ぎて自己嫌悪になります。 絵垢でどうしても次から...

ツイートをし過ぎて自己嫌悪になります。
絵垢でどうしても次から次へと思い付いてしまって推しへの解釈ツイート、萌え語りをしてしまい、自分でも自我が強すぎるのが嫌でアカウントを分けました。
そちらでもツイートを見たいと言ってくれる方がいるので少しフォロワーがいるのですが、そちらでもまた自我が強すぎてしまいます。
体感ですが同じ界隈の人の5、6倍はツイートをしている気がします。
ほとんど推しへの解釈ツイートですが、感情のままにフォロワーの絵を誉めちぎってしまうこともあり、自分が騒がしすぎて嫌になります。
また冷静で理性的な人格をツイッターでは作りたいと思っていたので、表垢の反動でフォロワーの絵に騒いだりしてしまうことも自分が界隈を互助会にしようとしているのではないか、一人だけ自制がきいていない、精神年齢が低いと自分嫌悪です
元々考えることをやめられない質なのか、四六時中推しのことを考えてしまいます。(その他の物事は考えることがすぐ尽きるので)
何か文字にして放たないと繰り返し同じ事を考えてしまって… 例えば言い方を変えて、何度も同じ文言を頭の中で繰り返してしまうんです。
寝るときも音楽や朗読動画でなんとか思考を消して寝て、自分が考えていることに気付いて目が覚める感じです。
文字にしないと気が済まないのは多分、無意識に自分の中の思考に価値があるとでも思ってしまっているのかなと思います。
日記、ツイッターの表垢、自我垢、FF0の鍵垢、その他匿名サイト数ヵ所で放出しているのですがそれでも足りないほど自我が強いです。
また気分の入れ替わりが激しく、体感時間がとても長くてアカウントを分けて三日も経ってないのに上記のような心境になっています。
アカウントを分けたのも相互達と繋がって一日しか経っていなかったというのに…
常に鬱か躁かのどちらかのような感じで、どちらの状態も多弁です
今さっきまで鬱ツイをしてたのに数分後には推しへの傾斜ツイートを連発するような感じです。
せめて情緒不安定なことは表に出したくないのですがこんな風で… 既に手遅れな感もありますがトピックを経てさせていただきました。
なにか、解決策はないでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: wE9D1VNW 2021/10/04

私としては、起きている間、絵を描くことに集中することを提案します。物理的にツイッターに触れる時間を減らす形ですね。
絵を描いてる間はツイート出来ませんよね。
絵を描くことに多めに時間をあてたら物理的にツイート数が減りませんか?
でも、もしかしたら、その後、貯めてた分一気に放出しちゃうんですかね。
かつて、気分の上げ下げの激しいツイ廃だったのでお気持ちわかります。

肉声が大丈夫ならラジオトークなどのアプリで語りまくるとかどうですか?
スペースが実装されていたらスペース使うとか。
絵を描きながら話したりしたら発散出来るかなと思ったのですが、文字として残したいんでしょうか?

...続きを見る

ID: トピ主 2021/10/04

コメント、ありがとうございます
確かに絵を描いている間は静かになれるので良いですね。
主に移動中、思考が暇なので大量に思い付く感じですね…
肉声は自分のも他人のも苦手で…文字として残して、後で自分で読み返したい気持ちもあります
声だとその場限りで消えちゃうので
歳を取れば落ち着く気もしますね。

ID: O9sxa1DM 2021/10/04

鬱ツイを外に見せなければ楽しい人だなと思います。
人気になりそうですが、ダメなんですかね。

ID: トピ主 2021/10/04

鬱ツイはほぼなくなりましたが、逆に躁になって、それもまたちょっとオカシイ人に見えるのではないかと危惧しています。
解釈も煮詰まって先鋭化してきましたし…

ID: zZ3pnuDP 2021/10/04

一番最初の方と似てますが一人の時間を増やすのはいいと思います。頭の片隅にTwitterや界隈の人が思い浮かばなくなるほど何かに没頭する時間を増やす方法です。

Twitterで感情が暴れてしまうというのは常に他人の行動を気にしてしまっているからだと思います。〇〇と思われたい。〇〇を理解されたい、こういう他者に依存的な思考になってしまうと自我を抑えるのは難しいです。
誰に見せるでもなくただひたすら自分と向き合い文字にしたり、絵を描いたりし続けると自然と自我も落ち着いて常にソワソワしたような気持ちから解放されると思います。
これが誰かに見せるために文字を書いたり絵を描いたりするのでは全く意...続きを見る

ID: トピ主 2021/10/04

常に他人の行動を気にするってのはありますね…
自分のためだけに絵を描く、文字に起こす…ですか。やってみます
コメントありがとうございます。

ID: dnO0Ucps 2021/10/04

私も自我強めでなんでも呟きたいクチだったのでわかります
今は、自我の呟きはツイじゃない呟きアプリに投げてます(いるかとかグラビティとか。誰とも繋がってません
そうするとジャンルの人の反応がなくて楽になりました
呟いたらそれでおしまい、スッキリした〜ってなって連投熱が落ち着きました
私の場合は反応もらえるのが快感になってて自我ツイ多かったのもあるので、もしタイプが違ったらごめんなさい

ID: 2ZJ31aBU 2021/10/04

移動中などの手持ち無沙汰な時間に色々考えてしまうということだったら、インプットの時間を増やしてみるのはどうでしょうか。

二次創作なら原作を読み返す(または観返す)とか、ほかの漫画・小説・映画作品などに触れてみるとか。
そこで得た考えを、まずは一旦Twitterではなく、メモ帳やほかの方が言われているような呟きアプリに保存して、少し時間を置いたあと客観的に読み返してみる。そのあとで、共有したいものがあったらTwitterで呟く。

こんな感じで段階を踏んだら、衝動的にツイートしてしまうことも減るのではないでしょうか。

私も熱中するものができたら、四六時中そればかり考えてしまうタ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

BOOTHの送料の件についてです。 あんしんboothパックを使って再版本の予約受付を開始しました。 後日...

イベントなどでカウモのお財布ショルダーplusを使ってる方にお聞きしたいです ・お金はどれほどはいりますか ・...

黒髪ジト目ダウナー系の男キャラクターを教えて欲しいです。 結構いるとは思いますが自力だとなかなか刺さるキャラが見...

自分より絵の上手い相手に嫉妬したり劣等感を抱いたときどうしてますか? 私はChatGPTなどに思いの丈を吐き出し...

友達と来月ある推しカプの初オンリーに合体で参加する約束をしました。 ですが、相手がジャンルに飽きてしまい、何ヶ月...

同人誌を需要に対して明らか少ない部数で頒布したことある方いますか? いわゆる「はわわムーブ」をしたいわけではなく...

通販のみでの頒布におけるサンプル公開時のタグ付けについてお尋ねしたいです。 通販のみで同人誌を頒布する予定で...

「漫画は読むけど小説は読まない」発言に怒る人って、どの点に苛立ちを感じているんでしょうか? 上記の発言、クレ...

今って大手で4桁コンスタントに出るようなところor人って本当にあったりいたりするんですか? 175したいとかジャ...

今度出るイベントで界隈の苦手なカプを描かれる方と隣の配置になってしまいました しかし本の作成も順調に進んでおり、...