創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 3KuBfLHC2021/10/11

ジャンル変えの時にTwitterそのまま変わらず使用してますか?...

ジャンル変えの時にTwitterそのまま変わらず使用してますか?
それとも別垢作ってますか?

メリットデメリットあったら教えて下さい。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: Za7bPjxS 2021/10/11

https://cremu.jp/topics/12146

こちらのトピもジャンル替えの垢について質問されているので、参考にされてください。

ID: 8tHDQNAo 2021/10/11

自分はブロックリストが大量にあって今は移行もできないのでそのまま継続して使ってます。
移動のタイミングで「気兼ねなくリムブロしてください」みたいなアナウンスを何度かします。

ID: OUbgiZEF 2021/10/11

複数ジャンルに所属するのがデフォルトなので、
1つジャンル移動しただけではアカウントを変えません。

ID: tZ6ExBlO 2021/10/12

二次創作歴そこそこの者です。
ジャンル変えの時に本垢そのまま使うのもジャンル垢作るのも経験あるので、主観ですがメリットデメリットを。

【本垢そのまま使うメリット】
私自身を好きで居てくれる人が増えます。ツイートが好きとか、絵が好きとか。長い付き合いになる人も多いです。ジャンル毎にフォロワーを獲得していくので、単純にフォロワー数も増えますね。日常ツイートも別ジャンルのツイートも全てするのでツイート数が多く、フレンドリーな人間に見えていたと思います。よくリプライもいただけました。

【本垢そのまま使うデメリット】
人が増えれば増えるほど、政治やジェンダー、学級会の話題も流れてきやす...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

義理買いってどこまでしますか? 今度イベントでサークル参加する予定なのですが皆さんがどのくらい義理買いしているの...

「フリー素材」と言われたネタを自分の創作に使いますか? 当方絵描きです。 いま長編の漫画(上下巻で本にする...

親に創作の趣味を邪魔されていて辛いです。 私はいわゆる搾取子だと思います。小さい頃から家のことやきょうだいの世話...

台詞が多くても面白い商業作品を教えて下さい 漫画を描いていますが「台詞が多いよ、もっと削ったら?」と仲の良い...

受けのマスコット化が苦手… 2年前のトピにも似たような内容があったのですが、今にも苦手な方いるのかなと思い投...

オンリーワンカプか少数派カプで読み手(主にROM専)もそこそこいて好評の中新しい描き(書き)手の参入は少なからず警...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《257》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

直接話した事もない相手を一方的に憎んだりヲチ・アンチまで発展する人の気持ちを知りたい。 ここで地雷創作者や嫌いな...

ベルベットPPのベタつきについて 五年ほど前にベルベットPPが施された文庫サイズの同人小説を二冊購入したので...

界隈に馴染みたいのですが、どう交流するきっかけを作り、仲良くなれば良いでしょうか? 状況としては 長年鍵垢に籠...