創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 5q0MsdvO2021/10/16

大好きなカプの同人誌、去年までは手当たり次第に買ってたのに今はあ...

大好きなカプの同人誌、去年までは手当たり次第に買ってたのに今はあまり食指が動かなくてなんかな…と考えて見送るのが多くなりました。
飽きてきたのでしょうか?
支部の見回りやTwitterのワンドロは変わらず楽しんでいるのに。
自分でも不思議です…。
これといって苦手なものはなく雑食だし漫画も小説も同じくらい好きなんですけど、最近は長編のものは読むのに時間がかかるので後回しにする傾向です。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: qYsSf3bR 2021/10/16

なんでも読みたい時期と、そうじゃない時期はありますよね
私は自分の中でそのカプの解釈が固まってくるとだんだんと手当たり次第には読まなくなっていきます
本から少し遠ざかってきたのは他のものの方が手軽に見ることが出来るからではないでしょうか
率直に言えば飽きたという段階ではまだないような気がします

ID: sH9DIFCR 2021/10/18

わたしも今そんな感じです。
最初はWebオンリーばかりで手数料を気にしているのかな?と思いましたが、そもそも買った本を全然読まなくて…あれ?もう好きじゃない?と思ったり。
読むと面白いなと思うし、気に入った本は繰り返し読もうと思えるし、ワンドロやみんなが描いてる作品を見るのは好きなんですけどね。
今のジャンルは大きくて供給も多いし、手当り次第とにかく買うことに疲れたのかもしれません。
本当に好きなサークルの本や解釈の本を買うに留めた方がいいかも?と思ってます。そうは言っても、膨大な数の中からそれを探すのが大変なんですよね〜。

ID: TutzBlbE 2021/10/18

もしお若かったらすみませんが、年齢でもあるときから趣味にかける熱が自然と減る事はあります。
体力や気力を維持回復するほうにエネルギーが回ったり単純に集中力が切れやすくなり、アラサーあたりから始まり戻ることはほとんどありません。
長編作品、小説、2クールアニメなど食い付きたくても後回しにしてしまい、よほどテンションが上がらないと付き合えないなんてオタクを何人も見てます。

適度に休息、ストレス発散をすると、趣味を楽しむパワーも回復するかもしれません。

ID: sH9DIFCR 2021/10/19

トピ主じゃありませんが、年齢や疲労によるものはあるかもしれませんね。
気付かなくても蓄積された疲労は地味に効いてきます…

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《257》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

直接話した事もない相手を一方的に憎んだりヲチ・アンチまで発展する人の気持ちを知りたい。 ここで地雷創作者や嫌いな...

ベルベットPPのベタつきについて 五年ほど前にベルベットPPが施された文庫サイズの同人小説を二冊購入したので...

界隈に馴染みたいのですが、どう交流するきっかけを作り、仲良くなれば良いでしょうか? 状況としては 長年鍵垢に籠...

邦題(外国の作品に日本語でつけられたタイトル)が作品を台無しにしていると感じた事はありますか? もっと…もっ...

自力でBLカプを思いつく人っているのでしょうか?例えばBLの概念を知らない小中学生の頃に見たアニメで自力でBLカプ...

Webオンリーの仕事をデザイナー様に依頼したのですが、見積もり時点で70点程の資料を出して6万円の支払いをした上で...

古参から見て好感度の高い(低くない)新規参入の立ち振舞について教えてください 久々に本気で沼ったジャンルの旬...

推しが好きな推しでなくなってしまいました ジャンルがリメイクされた際に推しの性格とかエピに修正が入りその結果推せ...

萌え製造機扱い?にモヤモヤします。 時期はぼかしますが、少し前に相互の描いた自カプの1枚絵を元に8p漫画を描きま...