大好きなカプの同人誌、去年までは手当たり次第に買ってたのに今はあ...
大好きなカプの同人誌、去年までは手当たり次第に買ってたのに今はあまり食指が動かなくてなんかな…と考えて見送るのが多くなりました。
飽きてきたのでしょうか?
支部の見回りやTwitterのワンドロは変わらず楽しんでいるのに。
自分でも不思議です…。
これといって苦手なものはなく雑食だし漫画も小説も同じくらい好きなんですけど、最近は長編のものは読むのに時間がかかるので後回しにする傾向です。
みんなのコメント
なんでも読みたい時期と、そうじゃない時期はありますよね
私は自分の中でそのカプの解釈が固まってくるとだんだんと手当たり次第には読まなくなっていきます
本から少し遠ざかってきたのは他のものの方が手軽に見ることが出来るからではないでしょうか
率直に言えば飽きたという段階ではまだないような気がします
わたしも今そんな感じです。
最初はWebオンリーばかりで手数料を気にしているのかな?と思いましたが、そもそも買った本を全然読まなくて…あれ?もう好きじゃない?と思ったり。
読むと面白いなと思うし、気に入った本は繰り返し読もうと思えるし、ワンドロやみんなが描いてる作品を見るのは好きなんですけどね。
今のジャンルは大きくて供給も多いし、手当り次第とにかく買うことに疲れたのかもしれません。
本当に好きなサークルの本や解釈の本を買うに留めた方がいいかも?と思ってます。そうは言っても、膨大な数の中からそれを探すのが大変なんですよね〜。
もしお若かったらすみませんが、年齢でもあるときから趣味にかける熱が自然と減る事はあります。
体力や気力を維持回復するほうにエネルギーが回ったり単純に集中力が切れやすくなり、アラサーあたりから始まり戻ることはほとんどありません。
長編作品、小説、2クールアニメなど食い付きたくても後回しにしてしまい、よほどテンションが上がらないと付き合えないなんてオタクを何人も見てます。
適度に休息、ストレス発散をすると、趣味を楽しむパワーも回復するかもしれません。
トピ主じゃありませんが、年齢や疲労によるものはあるかもしれませんね。
気付かなくても蓄積された疲労は地味に効いてきます…