支部で小説の閲覧数を増やす方法 字書きです。閲覧数が増えま...
支部で小説の閲覧数を増やす方法
字書きです。閲覧数が増えません。
ブクマ率(ブクマ数÷閲覧数(%))は同時期に投稿された方々と同じ(10〜13%)です。でも、実際のブクマ数は5〜7割程度。読んでもらえていないのだ、と感じました。
他界隈でやってきた感覚からしても、読んでもらえればある程度好かれる作品を作っていると思うので、とにかく閲覧数を増やしたいです。
・ジャンルは斜陽
・小説天井の閲覧数が5000だとしたら、私は500って感じです(1/10…今数字見て改めて凹みました)
平均は1000程度って感じです
・作風は原作寄り色々あってハピエン、ある程度みんな好きな王道です。悪く言えば毒にも薬にもならない。
自分で考えた理由としては
・ド新規(知名度低い)
・ド固定(雑食の方々に気を遣われている/近寄りたくないと思われている可能性)
・文字数が少ない(界隈では1万字〜が多めですが私は平均5000字程度です)
・全年齢(見ている感じ、R18の方が強いジャンルです)(今後R18を書く予定はありますが、自分はR18より全年齢の方がウケるタイプです)
行っている工夫としては
・ツイッターでの宣伝(ただしフォロワー数が少ないので宣伝になっているかは不明)
・タイトル練る
・デザイン表紙作る
・キャプションにあらすじをしっかり書く
界隈のレベルも既にある程度あり、また過去の作品も多く、なんとなく新規の作品を読む必要が無い空気はあります。でも作ったからにはできたら読んで欲しい…ブクマ数が欲しいというよりはとにかく読んで欲しいです。読んで貰えたらその中には好きだなと思ってくれる方もいると思うので…。
コメントでは
・なぜ閲覧数が増えないのか、思いつくことがあれば教えてください。上にあげた理由の影響は大きいと感じますか?併せて教えて頂けると嬉しいです。
・今後出来る工夫があれば教えてください。
よろしくお願いします。
みんなのコメント
書き忘れていましたが、斜陽なので作品が検索ページから大きく流されるというようなことはありません。2ヶ月程度は1ページ目にいる感覚です。
他の方と比べて閲覧が低いというのは、健全なものを書かれている人と比べても、でしょうか?
エロが強いジャンルなら、キャラ名➕r18、カプ名➕r18でしか検索しない人は多い気がします。
斜陽で、人が少ないのならまずr18で閲覧を増やし、この人の作品ならなんでも見たい!と思ってくれる方を増やす方が早いかもしれません。
健全なもので評価されている方は、斜陽になる前からもうすでに固定のファンがいるのかもしれません。
典型的なとりあえずCPとR18で検索するマンですが、濃厚なストーリーの中にR18がある話をいくつか投稿してもらえると「この人R18目当てで見始めたけどストーリー面白いな…全年齢作品も見よ」ってなります。
なので変に100%R18な作品で釣るよりストーリーの中にR18混ぜる感じにすると私みたいにR18で釣れた…けどストーリー(全年齢)の方ももっと読みたいなってなる層が釣れる可能性が高いかなと。
トピ主さんは全年齢の方がウける、とのことですがウけポイントはどこでしょうか?
もしストーリーや原作の雰囲気を汲むのが上手い、キャラの掛け合いがおもしろいなどそういう部分が受けている場合はストーリ...続きを見る
閲覧を伸ばすために作風を変える(R18で1万字)か、そのまま自分の好きな作風でいるかの悩みどころですね。
ただもし、文字数少なめ全年齢がお得意なら、TwitterにSSメーカー数枚位を投稿してみては?と思いました。
作品を目にする方が少し増えるかもしれません。
また、800~3000字位ならTwitterらしく忙しい人もサッと読めますし、絵師さんからも読んで貰いやすい気もします。
絵師さんにRTされると、みんな読む気もします。(少なくとも私は絵師さんの紹介だと読む気になりやすい)
交流ですり寄るのでなく、気さくに見て貰えてあくまで中身を気に入って貰う、と言うスタンスで。
...続きを見る
・今後出来る工夫
伏線を仕込んだ連作短編にすると全作の閲覧数があがりますよ。
たとえば4話完結・各話3〜5000字程度としたら
カプの2人をメインに据えて1話ごとにゲストキャラを入れる→前話の会話が次の話で出てくる
初回から最終回までずっと出てくる物を出す(日記だとしたら1話目では鍵が壊される、2話目では殴るのに使われる、3話目で湖に落ちるなど)
など、「これ前話でどうだったかな?」と思わせる工夫を仕込めばいいんです。
毎日書いているのをしばらくお休みして、とりあえず初めて挑戦することに時間をつぎ込んでみるのはいかがでしょうか。
もしすでにそういうお話づくりをされていたらすみませ...続きを見る
つけたしです
人間の脳は学ぶことが好きで、「新しい知識だ」と分かると「楽しい」と感じるそうです。
なので、お話の冒頭にそういうのを持ってくると「この人のお話は毎回学びがある」って認識になって読者がつきやすくなると思います。
原作にちょっと出てくるモチーフとかオススメです(受が変わった形の袖の服を着ているならその由来や故事を紹介する、それがキーワードになる、とか)
カプとは全然関係ないゴリゴリの哲学医学神話ワードとかもよく見かけますしオススメです。
こういうの調べるのも時間がかかると思うので、しばらく書くスピードをゆるめてインプット期間にするのも手だと思いますよ〜!
「文字数が原因かも」と自分で思うなら三万字くらいの作品を一度投下してみては?改善案としては簡単ですし、損はないです。
長文は嫌いな人もいますが、好きな人もいるのでそれなりに目立ちます。あと、読み手としては、作品が潤沢で選び放題のカプなら確かに五千字程度でエロなしでブクマも多くないものはすっ飛ばして読まないので、自己分析はかなり当たっていると思います。
「タイトル練る」とありますが、具体的にどんな感じのタイトルでしょうか?
トピ主さんの作風なら尚更、ポエミィなものよりあらすじ系やセリフ系のタイトルが合うのかなと思いました