漫画同人誌でタチキリまでのコマってどれくらい使ってますか? 最...
漫画同人誌でタチキリまでのコマってどれくらい使ってますか?
最近二次創作の漫画を描き始めた者です。「漫画の描き方」みたいな本やサイトを見ていると、「コマは基本的に内枠に収める。強調したいコマだけタチキリにする。タチキリコマの多用は見づらくなる。」と書かれていました。
しかし、手元にある商業の漫画(主に少女漫画です)を見ると非常にタチキリコマが多く、むしろ基本枠に収まっているコマの方が少ないように思いました。 作者にもよりますが、1ページのコマすべてがタチキリいっぱいまで描かれていたりもします。それでも、読みづらいと思ったことはありません。
タチキリコマを多用するのは少女漫画特有のものなのか、それとも他のジャンルでも多くの漫画でそうなのか。それなら基本枠に収めすぎるとこぢんまりした印象になってしまうのではないか?と、自分の漫画を描く際にとても悩んでいます。
みなさんはタチキリコマについてどのように考え、どのように使っていますか?質問がまとまっておらず恐縮ですが、アドバイスいただけると幸いです。
みんなのコメント
これ悩みますよねー!
自分が読んでる時は気にならないけど、いざ描くとなったら悩むし、そこで初めて他の漫画を見て確認して気付きます。
結論ですがプロでも本当に人によります。
私は少女漫画ではなく少年漫画が好きで色々見ましたが、ほとんどタチキリいっぱいのコマで描く先生もいれば、意外と内枠収めてるのにそう見えないバランスのいい先生もいます。今はこの先生を参考にしています。
私もこれ、よく思ってました。特に少年誌だとほぼタチキリコマですよね。
ですが自分で描くときは内枠内におさめてたまにタチキリにします。R18シーンとかはタチキリコマが増え、日常シーンやギャグっぽいシーンは内枠内のコマ多めになります。
全然おさめてません!笑
それで10年描き続けていますし、漫画の構成が良いと言われるので(出張編集部にも持ち込みました)自分に合っているかどうかかなーっと思いますよ。
ちなみに私はラブコメかファンタジーが多いです。背景もドーン!と描きたい方なので、画面一杯に絵を描くのが合っているんだと思います。
私は特に強調したいシーンのみタチキリコマにするようにしてます。画面の中でメリハリつけたいので、ここは重要なコマではないから枠内、ここはがっつり絵を見せたいからタチキリコマみたいな感じです。
でも枠内に収めた漫画も余白が好きなのでいいなって思います。完全に自分の好みで決めてましたね…。