自カプに興味がなく完全に惰性で描いています。 もともと他人...
自カプに興味がなく完全に惰性で描いています。
もともと他人の二次創作も全く見ていません。自分で描く漫画に萌えることもないです。
ただ、オンでもオフでも評価がもらえるため描いているという状態が近いです。
自分はほぼ引きこもりで他にやりたいこともなく、かといって漫画や絵に本気で打ち込むほどの熱量もなく、ただ他にやることがなくて他人に求めてもらえるから漫画を描いています。
ジャンル自体は好きです。推しカプやキャラも好きですが、妄想が溢れて止まらず愛を持って描いているというわけではなく、最初に書いた通り、今一番ちょうどいいのがそのジャンル・カプなので描いています。
最初からそうだったわけではなく、もっと熱量があった頃もあったのですが、ジャンルにハマって時間が経ち、マンネリ化して落ち着いてしまっている感じです。
そもそも推しカプはあまりそういうキャラではないため、恋愛感情を持たせてくっつける時点で結構解釈違いを起こしており、それもあって本気で萌えられないのだと思います。
もしまた余計なことを何も考えずに二次創作に打ち込めるほどのジャンル・カプに出会えたらしばらくこの悩みはなくなると思いますが、今のところその兆候はありません。
同じように惰性で二次創作されてる方いますか?
どういう状況でどうして二次創作をし続けていますか?
みんなのコメント
トピ主は描いてる時点で二次創作~自カプに興味あるね
ほんとに全く興味なかったら描かないし別の趣味やってると思う
スタンスは人それぞれだけど他人…特に外から見たら皆やってる事同じ穴のムジナ
誰がどういうつもりかなんて解らないしそれこそ興味もない
惰性か沼かなんて作品を見てる側には関係無い
人と違う外れてる事をアイデンティティにしたい時期なのかもしれないけど心配しなくてもそう変わらないよ
二次創作や自カプが好きなのは、以前はそう思えていたのですが、今は他に自分のすることがないから承認欲求を満たすためにやっていると感じます。別の趣味がないから一番手頃なもので満たしている感じです。
でもそれでも二次創作や自カプに興味があるのであれば嬉しいですね。
お恥ずかしながらそんな若い歳ではないため、人と違うことが~ということはなく、何かに夢中になれるような体力も精神力も衰えてきているのだと思います。
分かる壁打ちで一人で淡々と描いてると
ふと、私はそこまでこのカプが好きなんだろうか?
ってなるけど、まあ描くことが好きなんだろうね。
でもきっとどうせなら推しカプ描きたいってなってるのかもね
全く界隈と交流がなくずっと壁打ちでやっているため、より孤独感が強いのはあるかもしれません。
自分が目的を見失いそうな場合でも、周りが盛り上がっていたらそれに引っ張られて楽しくなりますからね。
私も自カプをそんなに好きなんだろうか?とよく思います。
現在での一番の推しではあると思うのですが、その熱量が低くなっています。
私も今全く同じ状態です。壁打ちでより孤独感が強いのも同じです。最初は本当にそのカプに萌えて創作してたんですけどね…
そもそも突き詰めて考えたら(特に自カプでは攻めの方が)他人に恋愛感情抱くようなキャラじゃないだろ…ってなっちゃって、カプとして描いてる自分に対して解釈違いを起こしたりしちゃいますよね…そもそも原作では戦争真っ最中なんだから恋愛どころじゃねーだろ…って感じなんですよね自ジャンルの場合だと。
落日村ジャンルでの壁打ちなので描いてもロクに反応ないし、もう今ではツイッターでのハッシュタグ付ける系の企画や自カプで唯一水面下で交流している一人への誕生日絵で描く以外で描いてません。
ジャンルは違うようですが、全く同じ状況・カプの境遇(戦争の真っ只中で主に攻が恋愛感情を抱くようなキャラじゃない)ですごく共感します。
自分の場合は大手ジャンルでまだ旬落ち程度なので反応は多く、だからこそ他の趣味を見つけるよりは承認欲求を満たされてやりがいがあり抜けられないです。
ほとんど反応がなく描いても意味がないなと感じるほどであれば、おそらく描いてない気がします。
自分も同じようなトピ立てようかと思ってたところです。
交流してなくてぼっちなのも同じです。他に趣味もありません。
ジャンルもキャラも好きですが、ものすごく萌えてるというわけではないです。
でもそれでも良いんじゃないかなと思います。
少なくとも創作できる程度に好きで、創作することが苦痛じゃないわけですし。
あとは技術力キープやアップの為というのもあります。
何も創作しないでいるとやり方を忘れてしまうので。
何が凄いかって…淡々と創作されていてオンでもオフでも評価を貰えていることです…。トピ主さん天才肌なのでは…(もちろん昔から努力されてきて今があると思いますが)
他者からの影響を受けずに己の世界観で作品が作れる…プロ向きな方のような気がしました…。どんな作品作られているのかすごい興味が湧きます。全然参考にならないコメ失礼しました。
わかります。推しカプは、原作では付き合ってないし恋愛感情も持っていないので、そこでまず自作品が解釈違いなんですよね… 自分も壁打なので「自分は好きなキャラを多少なりでも歪めてまで何を描いてるんだ?」という気持ちにふとなります。
他の方も書いてますが、熱が低くても、描き続ける事で得られる技術UPや画力UPのために活動するのも全く悪い事ではないです。自分も、自分の能力向上のために描いている所があるので、そういう活動理由も全然有りだと思います。
最初から一ミリも興味ないキャラやカプをわざわざ選んだならちょっと怖いけど、最初は好きだったけどもう飽きてて、でも移動先も見つからないし他の趣味もないし感想や評価はもらえるからやってる…というのは、割とよくあることだと思います。
自分も前ジャンル移動前の一年位はそんな感じでした。書けば感想や評価をもらえるのはわかってるし、いろんな偶然が重なって自分の実力以上にチヤホヤされてたので、ズルズルしてました。そのうち移動先が見つかると思うので、それまではまったりやればいいんじゃないですかね。
自分は今の推しカプ描き始めて三ヶ月くらいで嫌になったけど、好きって言ってくれる方もいるし惰性で描き続けたらだんだん好きになって2年続いています
たまに飽きたり自分と解釈違い起こすことあるけど、描き始めるとやっぱり好きだな〜って思いますね
今でもジャンル・カプが好きなら、そこはホームにして他ジャンル絵描くのもいいと思いますよ
他ジャンルにも飽きた頃に、やっぱりこのカプ好きだなって戻ってくるかもしれません