出張編集部に行ってきた。 大手イベントで新刊頒布したついでに自...
出張編集部に行ってきた。
大手イベントで新刊頒布したついでに自分の本で出張編集部へ行ってきた。
初めてだったので緊張したが、最初に対応してくれた男性はアシ歴、漫画家希望でないことを伝えると嫌な顔をされたが細かいところまで指摘してくれたし、自分も言葉にできないところをアドバイスしてくれたので、行ってよかったと思った。
そのあと、他の編集部に行ったときに対応してくれたのは女性だった。
自分の描いた本の何を伝えたいのか、体の部分(筋肉好きなので)そこが好きだってことが伝わった。
絵もうまいと言ってくれたため嬉しかった。
しかし、感想よりアドバイス欲しい派なので、
漫画家希望じゃないから適当に褒めて帰らせようと思っただけなのでは?と
帰宅時にふと思った。
出張編集部行ったことがある方、どう思いますか?やはりそういう方はいるのですか?
気になっただけなので、もうそこの編集部には行かないとかはないです。
みんなのコメント
???
漫画家希望じゃないのになんで行ったの?
相手も仕事だから、対応したところで自分の仕事には何の結果も繋がらない相手にタダでちゃんとしたアドバイスしようとか思わないよ
コメントありがとうございます。
漫画家希望ではなくても受け付けているということを知ったのとここのサイトでもアドバイスが欲しい場合どうすればいいかと聞いたところ、出張編集部に行ったらいいと思いますとありましたため、アドバイス頂きに伺いました。
そうですよね、休日に無料で会場に足を運んでいるのに、漫画家希望出ない方に真面目に答えてくれる方のほうが少ないですよね。。。
ありがとうございます!
口は悪いが言ってることは正しいよな
相手も仕事なんだから家は要らないが住宅展示場に来た人間に家が欲しい人間と同じ対応は出来ない
ここはアドバイスや有力な情報を質問しに立ててるトピなのでアドバイスやレポとまったく関係ない回答はいらないんじゃないかな?
トピ主がちゃんと回答してて気の毒。
最初にアドバイスがほしいと言えばちゃんと言ってくれますよ。対応は出版社や担当者によってかなり違いますので先に自分の要望を言っておいたほうがいいと思います。
その女性の方は志望者ではない趣味で描いてるから感想というか良いと思えるポイントだけお伝えしたんじゃないでしょうか?辛口な評価をして凹んだっていうレポもありますし編集部も気を遣っているのでは?
コメントありがとうございます。
一応、最初に記載するアンケート用紙?に辛口でと〇をつけました。
たしかに、出張編集部について調べた時、辛口で落ち込んだと見たこともあるので、気をつかって感想言っていただいたんだと思いますね。初めに自分が気になる点などどうですか?と聞いておけばよかったです。
コメントありがとうございます。
よくPIXIVのレポにアドバイス頂けたとありましたので、漫画家希望でなくても頂けるかと思ったのですが、
そういう方は少ないということがよくわかりました。
編集やってましたが、ああいうのも勿論仕事で行ってるので目的は商業作家の卵を見つけることです。プロになる気がなくても、光るものがあれば仕事として取り組みますがそうじゃないなら嫌な気持ちにならないように穏やかに対応して終わります。最初から、どんなことでもいいのでアドバイス下さいと真剣に言われたら厳しいことも言うかもしれません。
コメントありがとうございます。
アンケート用紙?に辛口と〇をつけたのでおそらく初めの男性は辛口評価とアドバイスを頂けたのかな?と思います。
初めてでしたので、編集の方の言うことばかり聞いていたので、最初に気になる点についてアドバイス求めればよかったと思いました。
ごめんなさい、自分は行ったことは無いんですけど
出張編集部のレポ読むのが好きで
その内容見るとプロ志望じゃなくてもアドバイスしてもらえた話はよく見ます。
あと最初の男性はアドバイスくれたし、女性の方は褒めてるけど「長所を指摘する」って受け取り方によってはアドバイスだと思います。
編集部の方がそれぞれどんな考え方してるかはわかりませんが、今そのつもりがなくても出張編集部での体験も含めて色んなきっかけの蓄積でプロになる可能性があると思ってるからそういう企画をされてるんじゃないですかね…?
レポの話に戻りますが、いい対応をしてくれた人の名刺を見るととても有名な出版社の上の役職の方だった...続きを見る
コメントありがとうございます。
私もPIXIVのレポ読んで行ってみようと思いました。
なるほど、長所を知るのもアドバイスになりますね。たしかに自分の絵見えにくいのかなと思ったら綺麗にかけていると褒めて頂いたとき知ったので聞いてよかったかもしれませんね
>> レポの話に戻りますが、いい対応をしてくれた人の名刺を見るととても有名な出版社の上の役職の方だったそうで、人によるのかなとも思います。
横だけどそりゃ現場の人じゃないもんね…。
上の役職の人は半分趣味みたいな感じできてるし、ノルマも何もないからスタンスが全然違うでしょ。人によるって能力さ云々じゃなくて、立場の違いによってその場所に来ている目的も全く違うだけでは?
コメントありがとうございます。
たしかに原作を知らないとアドバイスしようがないですね・・!(驚)
男性のほうからはコマの仕方のアドバイスや同じ向きの顔を置かない~などなど漫画について色々教えて頂きましたのでよかったです。
二次創作や漫画家希望じゃなくてもOKを謳ってる企画なんだし、このコメ欄で書かれてるのは過激だなと思った。そういう企画なのにあからさまに嫌な顔するのは編集者のほうが企画の意図を理解してない点でだめだと思う。
それは置いといて、褒めるタイプの編集さんはいるから、その方にとっての指導はそうだったんだと思う。私も漫画家希望ってわけじゃないけど毎回トライしてるよー!!
コメントありがとうございます。
私もレポなどを呼んで、そんな善意で添削してくれる方が!と思ったのですが、やはり実際は真面目にアドバイス頂けるのは少ないのですね・・・
褒められて自分でも気づけた点はありましたので、感想頂いて結果的に良かったと思います!
コメ主さん、毎回行っていてすごいです!私も今回頂いたアドバイスを元に自身のある本を作りたいと思います!
頑張って下さい!
少年誌のブースに二次創作BL漫画を持込しました。
小規模のイベントだったため少年誌のブースしかなかったのですが「BL二次創作も歓迎!」の文言があったため気にせず提出しました。
BL作品だったため女性編集者さんのブースに並び「not作家志望/辛口」を希望しました。
結果としては、漫画の基本はできてます、話も分かりやすいです、絵をもっと丁寧に書けばもっといいんじゃないですか……?みたいな意見だけで拍子抜けしました。原作は絵も知らないとおっしゃってました。(ジャンルは有名ソシャゲです)
私もトピ主さんと同じく、もっとプロ目線で自分が想像してなかったようなアドバイスを頂けると期待してた...続きを見る
コメントありがとうございます。
私がアドバイスを頂いたのは、漫画の基本的な事や読んでいて、うん?と疑問に思う点などを教えて頂いたのでおそらく一般の人が見ても教えてくれる点かなと思います。
自分もデッサンできていないのではないかと聞いても大丈夫としてなかったので、もう少しアドバイス頂けたらと思っています。
私は本当に友人も周りにアドバイスを求める方がいないため、誰でもいいからアドバイスくれっ!!状態なので、
アドバイスを頂けるご友人がいるのは羨ましいです。
やはり人によって、辛口になっていただける方と褒めて伸ばすタイプがいるのかな?と今回思いました。
次回も頑張ってください!
そりゃ休日出勤してそこで自社で描いてくれそうな卵見つけるのが本来の目的だろうからそういう対応になる編集もいるよなーと思った。漫画家になる気がないなら尚更。トピ主もそんなものかと思わずまた他のイベントでも行ってみたらいいと思うよ。辛口アドバイスしてくれる編集と出会うかもしれないし
コメントありがとうございます。
お忙しい中貴重な休日に来てくださるのは本当にありがたい気持ちです。
レポなどを見ると皆誰でも対応してくれると勘違いしたので考えてみれば、そういう方もいるのは仕方がないと思いました。
次回も機会があれば頑張りたいです
相手も休日出勤の仕事で来ていて、ボランティアじゃないから、プロとして売れそうな見込みもなくて商業のやる気もない人には当たり障りのないこと言って終わりだと思うよ。
プロ志望以外も持ち込みOKっていうのはそのまんまの意味じゃなくて、プロ志望じゃない人の中にも才能のある人がいるから敢えてこちらからは選別しませんって意味。
そんなに真剣なアドバイスが欲しいならお金払ってやってくれる人に頼んだほうがいい。
自分が何も提供できないのに、相手にはタダで期待以上のものを望むのがよく分からない。ましてや編集作業ってその人の本業だし。
どういう基準で言ってるか知らんけど、普通の雑誌編集なら、普段から毎回アドバイスいれてブラッシュアップするのが仕事だからアドバイスは最低限できるよ
それをお金にならない素人相手にするかどうかは別だし作家と合う合わないはあるけど
スーパーの試食コーナーを回って食べるだけの人は適当にあしらわれるのは当然かなーと思った。
嘘でも良いから「漫画家になりたいです」って言うだけでガチアドバイスくれると思うけどね。
なるほどな〜このトピためになる。
運もあるけど今度行く機会があったら嘘ついてプロ志望です!って言って見てもらお笑
どうせ見てもらうならちょっとでもちゃんと見て欲しいもんね
こんにちは。
もう見ているかわかりませんが、コメントさせていただきます。
私は何度か出張編集部に行ったことがあります。(数年前と最近で数回)
私も対応の差を感じたことがあります。自分の同人誌の作風と見てくださった編集の方、出版社の相性もあると思うのでなんともなんですが。数年前は同人誌のアドバイス、最近は漫画家志望で同人誌を持って行きました。最近の方がより真摯な対応をしていただけたと思います。昔より実力がついたからなのか漫画家志望なのかはわかりません。
アドバイスの話になりますが、
最近行った時は、私は自信のないところを自分でピックアップしておいて編集の方に聞いたりしました。また、原作...続きを見る
not作家希望、辛口指定で何回か行ったことがありますが、出版社よりも人で当たり外れがあります。
新卒かな…?みたいな若そうな方に当たった時はふわふわ〜とした感想しか頂けませんでしたが、BL出版社で2回見てもらった方はこうしたらもっと良くなるとか、前の本で出来てたことが次の本で出来てないなど、しっかりしたアドバイスを頂けました。
時間の許す限り沢山の出版社に出してみた方が良いと思います。どこに行っても共通して指摘されるポイントがあったりして、どこから改善するかの糸口が見つかりやすいです。