創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: cMUzBmFn2ヶ月前

そこそこ書けるので最初は快く受け入れられるけどだんだんボロが出て...

そこそこ書けるので最初は快く受け入れられるけどだんだんボロが出て界隈に居づらくなるタイプの人いますか?
自分がまさに↑のタイプです。
作品自体のクオリティはそこそこあるのでスタートダッシュはいい感じで仲良くしてくれる人もたくさん出来るのですが、ジャンルハマりたて&みんながチヤホヤしてくれる状況にテンションが上がって後から考えると痛い行動や言動してしまった気がする…と一人で悩む→こっそりツイ消ししたり勝手に病んで鍵をかける→ほとぼり冷めて投稿したらまたチヤホヤされて躁状態→反省して鬱
というのを繰り返して完全に情緒不安定なアカウントになってしまい、界隈に居づらくなってまだ熱はあるのに撤退するというのを繰り返してます。
なので大体アカウント開設数か月~1年くらいで垢消ししてしまうのでそのたびにフォロワー数がリセットされるし作品も消えてしまい、時々自分の積み重ねたものが何もない状況に悲しくなったりしてます。
ここまで酷くなくても似たような傾向がある方っていたりしますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ZOpEnLXd 2ヶ月前

まずはメンタルを整えるために然るべき病院に行き薬を飲む、精神の根本から病んでる系だと生い立ち云々なので難しいけど、ポジティブにシフトしたいなら運動するしかない、汗をかきまくると些細な事はどうでもよくなる
そして深呼吸をして、トピ主がちやほやされるものは二次創作なら自分のオリジナルではないというのを自覚する

5 ID: ghomvHcw 2ヶ月前

このトピ主が求めてるのは説教やアドバイスじゃなくて同じタイプの人間のエピソードでは?

7 ID: U63LzMuI 2ヶ月前

すぐメンタル系の病院勧める人おるよな。結構引く。

19 ID: jgvPXeiF 2ヶ月前

まあでも病院には行ったほうがいいと思うよ
薬でメンタル落ち着けはこんな悩み持たなくてすむわけだし、描ける人がメンタル問題でのびのび創作できないの勿体ないじゃん

20 ID: 6pnLeFDU 2ヶ月前

19
長年精神科通い+リセット癖持ちだけど、これって病院行って薬飲めば即解決って問題でもないんだよね…
完璧主義・自己肯定感の低さとプライドの高さとか生来の考え方の問題だからさ
地道に認知療法続けるしかない

3 ID: IOHG7wq4 2ヶ月前

私も私も
次こそ普通にやっていこうと思うのに毎回同じことの繰り返し

4 ID: 2qi10zZE 2ヶ月前

私も割とそのタイプですね。半年に1回は垢消ししたくなりますし
ジャンル変わるごとにアカウント捨ててます。
自分の場合リセット症候群ていうのかな、相互と仲良くなってくると
ストレスが溜まって全部リセットしたくなるんです。
作品楽しみにしてますとか言われるのもプレッシャーだし
義理でいいねしてくれてるのが解ってしまい辛くなったり。
相手じゃなくて完全に自分の都合ですね。

壁打ちも試してみましたが空リプで感想もらったりすると
嬉しくて絡みに行きたくなってしまうんです。自己がブレブレで情けないです。

調べた事ないけど多分ASDとかに特性あると思います。
トピ主も躁鬱激しいみ...続きを見る

6 ID: V9jYsc4e 2ヶ月前

自分もまったく同じタイプ
なまじ最初はどこ行ってもチヤホヤしてもらえるから自分の実像以上のハードルが設定されてる感じになってしまって、少しでもそこを下回ったらもうダメだ~ってなってリセットしちゃう
SNSに限らず日常でもそうだから学生時代からの繋がりもう2人くらいしかいないし転職しまくり
若いうちはいいけどいつまでもこんな事してられないし疲れるよね…
双極性診断はされた事あるけど発達にも何か関係あるのかな 治療して何とかなるならそうしたいよ

8 ID: YA7fd8tb 2ヶ月前

自分も躁鬱激しすぎて鬱の時に躁の自分の行動すべてが嫌になったり相互全員に嫌われてる想像しちゃって勢いで垢消ししがち
ついさっきまで楽しく萌え語りしてたのに相互が苦手な人褒めちぎってるのを見た瞬間急に自分のすべてが否定されてる気持ちになって鬱モードに切り替わったりする
診断受けた事ないけど普通に病気な気がする

9 ID: 5WRGBCZh 2ヶ月前

全てのコメに似てる
躁鬱だし作品消して垢消しする
でもぶっちゃけ日常のが忙しいし
一応仕事行って汚部屋でも無いし納税してるし選挙投票して最低限生活してるしと割り切って新垢でしれっとまたやってる

10 ID: 3CqgI4nS 2ヶ月前

操鬱ではないけど似た様なことしてます。元気な時は交流いっぱい楽しいみたいな感じですが、フッと糸が切れるとリセット症候群発動してさよならバイバイです。

12 ID: YLx6GypX 2ヶ月前

分かりすぎて自分の事かと思った

13 ID: X1aQDFem 2ヶ月前

自分は常に謙虚なふりして頑張ってるんだけど、私の周りの痛い人たちもトピ主みたいに反省とか後悔したら可愛げあゆのになぁと思った
実社会で職場やバイト先で痛い目見たことがあれば、本音がチヤホヤされたいチヤホヤ気持ちいいいの私みたいのでも謙虚ないい人に擬態できるようになる
たぶんトピ主や同意してる方は若いのかなぁと思ったよ

14 ID: X1aQDFem 2ヶ月前

あゆ✕
ある◯

15 ID: 4KNWexJl 2ヶ月前

私もだ ダウナーとアッパー繰り返してる
ただ病みツイはしないように気をつけてるのでやべー奴なのはバレてないはず

26 ID: h7aXqNiL 2ヶ月前

同じだ〜
絶対にヤバい人と思われたくないからダンマリ決め込んでる
病んでもいいと思うけど、私病んでます!!こう言うこと喋っちゃってます!みたいな事やったらおしまいかな
そして我慢できるだけ節制出来て偉いとも考える

27 ID: 7JLCujz9 2ヶ月前

病みツイしてなくてもツイ消し垢消し鍵かけしてたらメンヘラって何となくわかっちゃうからなー
そういう行動も一切してなくてひたすら低浮上決め込んでるならそもそも「ボロ出て居づらくなってる人」ではなくない?

16 ID: 2WxSNdec 2ヶ月前

コメント見てずっと頷いてる
鬱が病みツイや他人への八つ当たりに向かずに内省と自己嫌悪に向かうタイプだからまだマシだとは思うけど、垢消しツイ消し繰り返してたら病みツイしなくても精神不安定な人っていうのは何となく察せられそうだから居づらくなるよね
毒マロ食らおうが炎上しようが気にせず活動続ける人見ると精神強すぎて羨ましくなる
垢消しするとダメな自分や恥ずかしい過去を削除できた気分になってすごく楽になるからやっちゃうんだよなぁ

17 ID: bkqWaFgU 2ヶ月前

ここに書いてる人みんな、誰とも問題は起こしてなくて勝手に自滅してるだけなのがすごい
ボロが出るっていうから過去のパクりなんかが明るみに出た系の話かと思った
周りにちゃんと気遣ってくれて作品もそこそこ上手い人なんてありがたい存在でしかないのに、ほんともったいない

21 ID: G07CudjI 2ヶ月前

過去テンションの上げ下げで失敗したのに次はやめよう抑えようってならないのかな。自己分析もできてるのに自分でコントロールできないってこと?

24 ID: iRgmnlZ0 2ヶ月前

そもそもテンションの上げ下げ自体が自分でコントロールできる事じゃないのでは?
テンション高い時の言動も普通の状態で見れば大して痛くないんだろうけど鬱の時って自分の全部が嫌になっちゃって消しちゃうんだと思う

22 ID: 2qi10zZE 2ヶ月前

Myジャンルの神が1回アカウント消して戻ってきたんだけど
その後ブルスカに引きこもったと思ったら、ブルスカの発言も一週間に1回くらいの頻度で
消してて、自我ツイを理解されたいでも恥ずかしい消そう!って反復横跳びしてる心情が解りすぎて
神も人間なんだな〜って親近感もってしまった。

23 ID: f6z5QPiO 2ヶ月前

わかる
昔は垢消しした後後悔して復活しちゃう事もあったけどここ見て「メンヘラの垢消し復活に振り回されてしんどい」って思う人がいるのを知ったから、今は「垢消ししてもいいけど同じ界隈では二度と復活転生しない」はせめて心がけるようにしてる
垢消しした後もそのジャンル自体は追ってるので一人で作品作るし感想日記も書いてるけどネットには投稿せずローカルで保存して終わり

25 ID: 2qi10zZE 2ヶ月前

20コメが言ってたけど「完璧主義・自己肯定感の低さとプライドの高さ」これが原因かって腹落ちした。

作品が評価されるたら、作品も人格も神って言われたいみたいな欲で苦手な交流を頑張ってしまう(完璧主義)
苦手な交流でテンション高めを演じてしまって、他人が見たらそれほど痛くないのかもしれないけど
自分の中ではやらかしたと感じてしまう(低い自己肯定感)
そのやりとりやツイートを残しておくのが格好悪いし見られたくない(プライドが高い)
ツイートやアカウントを消してしまえばなかった事にできる、そうだ垢消ししよう

認知療法させてくれてありがとね

28 ID: bKsYSIak 2ヶ月前

わかる……私も同じような感じで、熱が冷めたわけでもないのに色んなジャンルを転々としてしまってるな、原作は好きなのに界隈にいるのが嫌になる

29 ID: tFLTQe2v 2ヶ月前

躁鬱じゃないけどある
フォロワーが増えたり反応が増えたりするとどんどんしんどくなってくる

攻撃的な反応とか炎上も一度もしたことないのに、
やっていること全部がなんとなく不安になってくるんだよね
自分の場合は変に自意識過剰で、自信がないのだと思う
基本は創作が楽しいし周りと交流するのも楽しいけど
プライベートの疲れやストレスが重なってくると、発言を消したり最悪アカ消ししたくなる

最近は自分のキャパの限界がわかるようになってきたので
アカウントを消したりとかはしてない。

創作や交流、SNSの距離感をうまく調節できるといいね

30 ID: mKRwVDdX 2ヶ月前

>テンションが上がって後から考えると痛い行動や言動してしまった気がする

これが完全に気のせいで、別に鬱になってツイ消ししたりする必要もないのに自意識過剰になってるだけなのか、それとも本当に舞い上がって痛い言動をしているのかが気になる 後から冷静に過去のポストとか見直してやっぱ痛……とか思ったりするの?

31 ID: 7M3JOFTC 2ヶ月前

コメント全部に共感した
自我出しや交流しなければアカウントは長持ちするってわかってるのに
躁状態の時についついやって後悔して発言やアカウント消してしまう
治したい~

32 ID: 8ZbKxTJH 2ヶ月前

似た傾向あるけどそれが私なんだな……もう散々見られてるから諦めよ……って受け入れてからチヤホヤされても自制が効くようになった
結局は受け入れないと脱却できないのかもしれない、どんな場合も

33 ID: 8ZbKxTJH 2ヶ月前

あというほどそんな自分のことなんて周りは気にして見ていないってのにも気づいた
だからトピ主もいつか落ち着く日が来るよ
作品は支部にでも長そう そっちで自我は出せない
ファイトや

34 ID: Jd5Eh4rc 2ヶ月前

全部すごいわかる……
特になにも問題が起きてないのに、作品や発言をどう思われるかとか、誰のどの作品をRTしてどういう感想を空リプすべきかとか、失礼じゃなかったかなとか、顔も知らない他人ばかりなのに妙に気にしてしまう。好きだったはずのもの=関わると疲れるものみたいになってしまって、それにも悲しくて、そっと消えて全然別の事しようかなと思っている今まさに。

35 ID: PRS4iCaY 2ヶ月前

マジで毎回これ
参入初期はそれこそ天井に迫る勢いで数字付くしみんなチヤホヤしてくれるんだけど自分が同じコミュニティに一定期間以上いるのが無理すぎて即撤退しちゃうから我ながらもったいねえ~と思ってる
この悪癖がなかったら今頃普通にフォロワー6桁行ってたんだろうなー仮の話しても意味ないけどさ

36 ID: 8tAzrj2m 2ヶ月前

みんなそんなに他人のことなんてしっかりみてないので
好きにしていいんやで

37 ID: G07CudjI 2ヶ月前

躁鬱じゃなく自意識過剰なんじゃない?

38 ID: q8ZN2hDc 2ヶ月前

自意識過剰なのはわかってるんだが、その自意識過剰が治らないから1人で勝手に苦しんでるんだよな

39 ID: RYJw8bA4 2ヶ月前

似たタイプです。でもトピ主さんの方が私より実力も上で交流活発っぽいですね☺

自意識過剰ぎみなのと、ADHD傾向にあると思う。(自分がそう)
よっぽどやらかさない限りは他の人は大して気にしてないと思うんですよね…反省しすぎてる部分もあるかも?

私は過去の経験からやらかすのが怖いので段々交流したい欲を抑えてSNSは低浮上、感想とかは見えない所でやるように気を付けてます。

なるべく数人と濃い関係築く方が自分は向いてると判断してますわ。
そしたら、至らない事があった時には真摯に謝る機会や相談出来たりするので。

40 ID: Zs9ome4g 2ヶ月前

私の場合は相互とそこそこ仲良くなってもみんなと比べて実力が下なので相互に気をつかって貰ってるかもしれないと思って垢消しして逃げたくなる!
下手なのに相互だからという理由で点数もらってるのが申し訳ないのと、それって実は自分がプライド高いだけなんだなぁって思ってる
プライドと作品が伴ってなくて恥ずかしい…

41 ID: mEV9GfzJ 2ヶ月前

全てのコメントすごく分かるー、私もそう
大きなやらかしをした訳じゃないんだけど、ちょっとでもやっちゃうと引き摺るんだよね…
普段の人間関係や仕事の事で毎日のように脳内反省会開く人間が、顔も見えない声も分からない画面の向こうの誰かと関わろうと思うのがそもそも無理なんだと気づいて交流やめた
アンソロ、合同誌、通話、オフ会全部羨ましいけど参加したら絶対に何かしらやらかす気がするから自己防衛の為諦めた
寂しいけど気持ちは楽だよ

42 ID: avrbD5mK 2ヶ月前

私も相当痛いしせっかく仲良くしてくれるプロの人たちも暫くすると”あ、こいつあかんやつや”ってなってはなれられる
でもジャンルにはしがみつくよ。だって自分のためにやってるから

43 ID: avrbD5mK 2ヶ月前

そして何よりわかってくれる人が案外多いって気づいた。
みんなも内心うっすら思ってるとか、引かずに触れずに、そっと受け入れてくれる人、たくさんいる。

44 ID: rN4bMOtJ 2ヶ月前

同じような人がいっぱいだ
深めのメンタル抱えてる人もいるかもだけど、歳とるとだんだん楽になるよ
悩むのにも体力が必要だから「もうええか…どうでも…」ってなるし、何より良い事も嫌な事も忘れやすくなる
30代半ばまでの辛抱だよ〜自意識過剰は向上心の表れでもあると思う

45 ID: 2qi10zZE 2ヶ月前

ずっと仲良くしてくれてるフォロワーや知人は、自分がASDなの気が付いてると思う
くせつよで面倒臭くてプライド高いしテンション高低差はげしいし、こんなんでごめんねと思うけど
致命的な迷惑だけはかけてない事と、まあまあ馬なほうに入ってるから点甘めにしてくれてる気がする
性格悪くても絵馬だと得する〜とかよくクレムに書かれてる事あるけど、性格面倒くさくても
許してもらえてる…はけっこうあるかも〜 

46 ID: CuHqEk67 2ヶ月前

私もこれ
オフ会で隣の人と話す
「こいつヤベーな」で即反対側や他の人のとこに行く
自己紹介したらその人びっくりしてまたこっちに来る
「やっぱヤベーやつだな」って離れる

もしくは自己紹介したとき自分に人が殺到するんだけど、あれ?って変な雰囲気になってみんな他の人のとこ行ったりトイレやドリンク取りに行って私のとこには帰ってこない。
その私が一人のとこ見て、チャーンス☆みたいにいそいそ来る人もいるけど以下略。

その人らからアンソロ依頼来るけど依頼が明らかに原稿のためってまるわかりだし
こちらも微妙な気持ち。
私が普通に会話できていたら依頼する側も受けるこちらも気持ちよく応え...続きを見る

47 ID: Ni1PWw2M 2ヶ月前

トピ主さんと同じ状況で全てやめてきてるのでめっちゃ気持ちわかる。最初のとっかかりは毎回良くて界隈の馬さん達から好印象ってことは多いんだけど徐々に違和感に気付かれて疎遠またはこちらが気にし過ぎて疎遠になる感じです。仕事でも職歴汚しまくっててこれはやばい人生詰むって心療内科通ったら躁鬱とか発達障害の疑い有で通院中。回避性パーソナリティ障害の特徴も混ざってる感じで死ぬほど生きづらいです。

今は新しいジャンルでHN変えて壁打ち活動してます。以前はコミュ力皆無なくせに人に飢えてて相互さんと通話したりアンソロとかオフ会とか参加してたけど流石にもう人を不快にさせてはいけないって控えてます。

48 ID: sjBznHgE 2ヶ月前

プラベのことでも毎晩布団の中でひとり反省会開いてる
それから一挙手一投足を思い返しては唸りながら両手で顔を覆いました。暗い部屋で…。

49 ID: cBaELX1W 2ヶ月前

あまりにもこのトピックが自分すぎて衝撃を受けました…

同人界隈のルールを全く知らないまま、高校の頃勢いであるジャンルに参入し、色々やらかしたあと(とはいえ大問題になっているわけではなく、ささやかなやらかしなんですが)
逃げるように去ってから完全にROMに徹し、しばらく同人と距離を取りつつたまーに創作してました
10年以上経ち、この歳になってようやく落ち着いて物語が書けるようになり、別ジャンルの作品を定期的に上げて細々評価を貰ってます

短編や長編、全年齢R-18問わず色々書いたり、自カプの人とちょっとずつ交流したり、初めて本を作ってサークル参加したりしていますが、やっぱり昔のやら...続きを見る

50 ID: q8ZN2hDc 2ヶ月前

最近は作品を作るたびに、作中のキャラの言動にクソキモが滲み出てしまってないだろうか…というところまで気になってきてしまいマジ病気。つらい。

51 ID: wU674MVk 2ヶ月前

トピ主の言ってることめっちゃわかる〜って思ったら仲間がたくさんいてごめんけど笑っちゃった
急に落ち着くことはないけど、年々マシになってる(もしくは落ち着いてる期間が少しずつ伸びてる)気がする。感情のジェットコースターや気分の浮き沈みになんとか付き合っていくしかないのかなって前向きに諦めてます

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

二次創作でのネタや構図被りってどこまで意識されていますか? 今描いてる漫画が意図せず同ジャンル内の別カップリング...

『気軽にQ&A』トピ《77》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

参考画像の著作権について 絵を描くにあたって、参考画像を用意すると思いますが、皆さんはその扱いに対してどのよ...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《249》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

私は個人サイトを運営しているのですが、ここ毎日、特定の時間帯にtopに一人から100を超えるアクセスがあります。解...

皆さんは相互や他創作者のインプレッション数とかいいね率とか気にしてますか? 例えばインプレッション数は十数万ある...

感想に関するアンケートです 同人誌を出した時、感想が来ないと嘆く人にまだ読んでないだけ、あとから感想は来るという...

相互Aさんに寄稿を依頼する際、売り子としてスペースに招いたり、アフターへお誘いした方が良いのでしょうか? 別の相...

イラストのインプ数に対する平均的ないいねとRTの数がどの位なのか知りたい! 因みにトピ主は1枚絵はいつも20...

どうしても『一言物申す』トピ《264》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...