創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: Xmv7a2cQ2020/01/26

イベント参加前から恐怖。 今度初めてサークル参加することになっ...

イベント参加前から恐怖。
今度初めてサークル参加することになったんですが今までロム専(ひっそり創作)でフォロワーゼロに近しい状態だったんですが繋がりの影響で微妙にフォロワーが増えました。
中には同じように創作、サークル活動してる方もいるんですがこれって相互の場合、イベントに出た時に相手の本も買わないとまずいでしょうか。同じカプ好きでロムではちょいちょい見ていたんですが正直本を欲しいかと言われるとそうでもないです。
ちょっと前までは同カプ本は殆ど買い漁る程飢えていたのですが月日が経ち、より自分の好みを理解するようになってからは本当に読みたいと思ったものを数冊といった感じになりました。
今後ガッツリオフ活するつもりでもないので社交辞令買いの一回くらいと思いつつもビミョーな気持ちにもなります。よかったらご意見や体験談などお聞かせください

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: fgVmwzPv 2020/01/26

追記
恐怖と書きましたが思わず先々のこと(本購入の云々)を考えてしまい瞬間的な恐怖でそのような表現をしてしまいました。特に深い意味はないです

ID: ehAY9o2u 2020/01/26

私は基本人の本は買いませんし、たまに買うとしても買い子だったり通販だったり、
本人の預かり知らないところで買います。
社交辞令するほど人との関係に興味がないのです
人の本を買わない人、挨拶をしない人だと印象づけると期待されなくて楽ですよ
それで見返りがなくて離れる人間は最初から用はないですし…
気にしなくていいと思います!

ID: 1s869I2y 2020/01/26

サークル初参加おめでとうございます!
悩ましい問題なので、このサイトでも「義理買い」とキーワード検索するといくつか出てきますね。
なにか正解があるわけではなく、その人のスタンスに合わせてどうするか折り合いをつけることになると思います。ガッツリ交流したければ必要経費と割り切る場合もあるし、気にせず興味ある本しか買わない、その中間など…
初参加であれば今回はとりあえず様子見でもいいと思いますし、本を買わなくてもいろんなサークルさんを見て回るとディスプレイや見せ方もいろいろで面白いですよ。楽しい一日になりますように!

ID: FGEHCtIO 2020/01/27

一回義理買いすると後がきついんですよね
でも仲良くしたいなら義理買いは必須だと思います

ID: VDHbQlsW 2020/01/28

主です。皆さんありがとうございます。
ロム専にいた頃はこういう悩みを見ても欲しくないなら買わなくていいんじゃないかと楽観的に思っていましたがいざ書く側になると感覚が違ってきますね。
正直なところ、それなりに仲良くしたいですがやっぱり求めてないものは買いたくない、といった所です。多分サンプルなどを見て欲しいと思ったら買うしそうじゃなければ買わず、の選択かなと思います。買わない選択をしたことで関係がなくなったとしたら残念だけどそれまでですね。
最初の方が言った見返りがなかったら〜は私もそう思います。
自分のスタンスは、相手には仲がよくても欲しくなければ無理に買わなくていいなので自分が書き手...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

youtubeで二次創作原稿配信ってしてもよいでしょうか? これまでpixiv sketchで作業配信をしていた...

変なルールがある村社会ジャンルやカプにいた事はありますか? 自カプは書き手数十人ほどの規模のカプですが結構村社会...

自分の原作軸二次創作に夢目線でメロつかれるのが苦手になってきました。夢比率の高いジャンルで最近活動を始めた関係性漫...

二次創作死ネタについて。作中に、以下の要素がある場合、死ネタに該当しますか?それとも死ネタと書かずに違う注意書きを...

Webオンリーではじめて同人誌を出します。分からないことが多く不安なため相談させていただきたいです。 ジャンルは...

Yahooリアルタイム検索で界隈の絵描きAの愚痴垢が出てきました。 長文失礼します。(吐き出しと、ご意見を求...

新規で入ったジャンルで、別の創作者の転生だと思われているようで困惑しています。 二次非公式カプ字書きです。最...

絵を描くのをやめました。立ち直る方法を教えてください。推しCPの短い漫画を投稿し続けて数ヶ月、神が現れました。最初...

逆カプと10倍以上差がある自カプは何が原因で人が増えないのでしょうか。 フェイク入れますが逆カプ4000件、...

『気軽にQ&A』トピ《81》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...