創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: NUdOMJc62021/11/17

ツイ垢を持たず、数年支部のみに投稿しながらたまに同人活動をしてい...

ツイ垢を持たず、数年支部のみに投稿しながらたまに同人活動をしています。同担(CP)拒否、同ジャンルの人と特別交流したくないのが主な理由です。
以前は自分がもっと飢えてガツガツしていたこともあり、「本当に好きなら支部でCPを検索してここにたどり着くだろう」という考えからやはりツイ垢は自分には不要と思っていたのですが、
最近支部に投稿するのが面倒になってきたこと、そして「支部は見ていないのでイベントで初めて存在を知りました」「支部を頻繁にチェックしないので気がつかないうちに新刊が完売しています…」というようなメッセージを貰うことが増え、そもそも支部を見ないなら確かに知りようがないよな…と思いました。また、匿名のメルフォなども一切設けていないので、そのような意見をくれた人たちは身元がバレているのが気まずいのか、いつのまにか公開でブクマをくれることがなくなっている、ということが多々ありました。
このような事が続き、そろそろ壁打ちでもツイ垢を始めてメルフォでも置くべきか…と悩むようになりました。
他人のために始めると押し付けがましいというか、自分がなにかを気にして行動しづらくなってしまいそうで、踏ん切りがつきません。あと、ピコ手なので壁打ちするにも恥ずかしいさがあります(どうせフォロワーが少なくて嫌だなと…)

ただ、いつも本を手に取ってくれる人たちに煩わしい思いや嫌な思いをさせるのも悲しいので、なんとかしたいなあと思っています。たしかに私もメールアドレスのみ書いてあった場合、気軽には連絡しづらいので。

ツイ垢なしで同人活動をしている方、普段どのように活動しているのか教えていただけたら嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: OHuly9rZ 2021/11/17

気軽にお知らせ用としてのアカウント作るのもいいと思います!

私の場合は交流はほぼ無いしツイート内容も日常多めで落書きばかりです。原稿の進捗とか。

新刊の情報はTwitterにあげて大体1週間後に支部に投稿してます。
広告宣伝みたいに使って息抜きにちらほら覗くと支部では検索し切れなかった方が沢山いてびっくりします。
しんどくなったら鍵つけたり消したりも有りです!
快適に使えば連絡も楽になるかと!

ID: トピ主 2021/11/17

コメントありがとうございます!
随分昔に周りの目を勝手に気にして勝手に息苦しさを感じてやめたのですが、気にせず割り切って「自分のツイッター」として日常や落書きを投げる場所として使えば気楽にできるし便利かな?と思いました。
一度作るだけ作ってみて、もしもしんどくなったら鍵や消すことを考えるのもありかもしれないですね。
背中を押していただいてありがとうございます!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

東京・大阪で秘密の出会い、ちゃんと選びたい人だけ、どうぞ。 一人暮らしは、どうしても少し寂しく感じることがあります...

女体化エロばかり書く(描く)方はなぜそれしか書かない(描かない)のでしょうか? 男×男なのにわざわざ受けを女の子...

最近創作活動を始めた者なのですが、Twitter(X)でのいいね数が気になってしまいます... 気にしてもしょう...

二次創作の他人からの影響について 創作する際に、特定の同じカプが好きな人に好まれそうな作風って意識しています...

WaveBOXへ返信について 今度好きな作家さんにWaveBOXでメッセージを送ろうと思うのですが、その中に質問...

原稿期間中の作品制作と投稿頻度について ソシャゲジャンルの主人公カプで活動している学生字書きです。 〆切で...

お気持ち表明について。 界隈で毒マロが流行しています。 (所謂あなたの描く○○くんは気持ち悪いそんな顔しな...

原稿がおわりません 活動始めたて、学生です 3日で30ページくらい仕上げと真っ白ページを5ページおわらせた...

小説版出張編集部の抽選って、本当に抽選だと思いますか? 抽選という体をとった選考じゃないかと思ってます。

Twitterの垢分けについて質問です。 少しブラフ入れてます。 自分はイラスト垢(キャラデザメインの一次創作)...