【創作や同人の話題にどうしても物申したいトピ2】 創作S...
【創作や同人の話題にどうしても物申したいトピ2】
創作SNSで話題になってることやcremuで挙がった同人トピックについて
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか愚痴トピにどうぞ。
●本トピは11月20日13時00分に立てたので、翌12月20日13時00分まで使える見込みです。
●前トピ
https://cremu.jp/topics/12578
みんなのコメント
発行部数のトピ数字が凄すぎて…
ドピコ者だから2桁くらいを参考にしたいけど、まあピコはめちゃ在庫残って大赤字になる心配無いしな
それともイベントに出れば数百売れるのが普通なのかな?そんなわけないよね?
ここの人たちみんなBIGだな〜
RTしない人、何人もRTへのいいね通知を消す方法を教えてるのにそれはスルーだなと思ってたらついに指摘されてる
あれもスルーだったらRTへのいいねを理由にしてるだけってことだよなー
他人を宣伝するのが嫌だからRTしませんってのもいいね通知を見たくないのと情けなさでは似たようなもんだから認めちゃえばいいのにな
同人小説読む人は国語の先生じゃないから、言葉の誤用があっても面白いと思ったらブクマしちゃうからね。
木は見ないで森全体を見てるんだと思う。
あまりにも普通に使っているから、自分が間違ってるのかと思って思わず調べてしまったよ。
自称5桁はあくまで自称っスから。
「5桁字書きが多い」ことと「ある人間が言葉を誤用している」ことは何の矛盾もないゾ
「5桁字書きが誤用多発」なら気になるのわかるが
変なバイアスかかってるゾ〜
旬トピ見た。確かにな〜いまビックウェーブないよね。全体的に散ってて、一気に廃れることもなく全ジャンル停滞って感じ。卍とか北海道とか新しい流行りはあっても、そこまでの波ではなく、一度そのジャンルに踏み入れたら175じゃない限りは1-2年はそこに滞在することになるし、そこまでか…?で二の足を踏んでる。鬼やtwstとかに下手から初めてそれなりに力をつけた人たちが、次のビックウェーブを見定めてるんだろうなぁって昨日スペース聞きながら思った。
あれ、ランキングのやつ消えちゃった。どんなコメント来るのか気になってたのに。まぁ明らかに荒れそうだったから…。
旬でうまく乗れる人はバランス感覚だったりトレンドをキャッチするのが上手だったりするから勉強になるよ。
勝手に解読してみた。
主人公はビー玉を壊さないと外に出れないが、そうするとビー玉の持ち主が○んでしまう。でも外には出たいから、主人公は最後はビー玉を壊す選択をした。その際ビー玉を足で踏み潰すことにしたが、その比喩に「影踏み遊びの影」と用いるのはおかしいか。
と読んでみたけどどうだろう。
もう殆ど私の妄想だけど。
勝手な考察だけど
①影=自分の分身(とても大事なもの)
②影踏み遊び=影を踏む/踏まれる行為
↑っていう、本来①と②は別々に考えるもの、別々の意味を持つものを混ぜてるんだと思う
その上でビー玉の補足を加えると、
③影(大事なもの)=ビー玉(壊されたら死ぬ?くらい大事なもの)
④Aは誰かのビー玉を壊さなければならない=誰かの影を踏まなければならない=影踏み遊びの鬼
⑤影踏み遊びで逃げるものは自分の影を大事にしている=「大事なものを影踏み遊びの陰と例えるのはおかしいですか?」
っていう質問だと思った
影踏み云々の話はもちろんそれくらい読めてるよ
大事な物という言い方の中に、そもそも大切なものと、やらなければならない必須の動作の二つがイメージされてしまうから、話がこんがらがってるよね
ただそこじゃなくて、読み手がどこまでの情報を受け取れてるかの理解が全くできてないで新しい単語を重ねてくるトピ主のコメ返に私は戦慄したんだよ
まあそういう特性持ってる人なんだろうね
会話の途中、文章の途中で何の脈絡もなく突然脳内で思考が完結して周りを置いてけぼりにする人いるからね。「今日は良い天気ですね。焼肉は美味しいです」みたいな。
(「今日は良い天気ですね」と言った直後にふと焼肉に興味感心や思考が移って相手の返事を聞く前、接続詞や背景の説明なしに「焼肉は美味しいです」と言っちゃう。周りにとっちゃマジで意味不明だけど本人の中では会話が成立してる)
そう思うよ。
トピ主は説明が壊滅的に下手だし、読み手は知識と読解力がない。双方ダメダメなトピで笑っちゃった。ネタ的には面白そうだから小説として完成したら読んでみたいとは思う。
同じ解釈してた。
多分ルールの解説に比喩を使ったのがさらなる混乱を招いた気がする。掲示板で情緒的な意味合いで載せると思わない人も多いだろうし。
私もネタが好みだったから読んでみたい。
へんふよトピ学生さんなのかなあ、社会人になったら嫌ほど見るし送るし。
へんふよあっても相手の認識違ったら返信するし、受け取った側が返信しなきゃ!って気持ちにならない配慮の為でしかないと思うんだけど
メッセボード本売れたのに感想来なかった人のトピに
「わかるここや他の掲示板で感想嫌とか色々書いてるせい!」とか「ここでいっぱい来るよって言われたから設置したのに私もなかった」系の同意が多くて正直草。
なんであんなに他人が得ている利益を自分もその通りにしたら貰えると思い込めるのか謎
トピ主さんの場合は本が売れてたみたいだから作品自体は需要があったんだと思う。でも感想全く来ないってことは普段話しかけづらい呟きとか立ち振る舞いしてるかもしれないじゃん。人のせいにしてる奴はまずもう一回自分の作品読んでジャンルの立ち位置確認してこいって思った。感想来る来ないで上下なんてないし、あれはほんと...続きを見る
わかる
単に自分が話しかけづらいキャラなのでは?とかジャンルの雰囲気的にあまりカジュアルに感想を送る感じじゃないのでは?とか思ったけどそこまで優しく聞いてあげる気も起きない
「本出せば儲かるって聞いたのに」って怒ってるhtrみたいだよね
本だと感想って後日になるものだし
メッセージボードって当日中しか新規の書き込み出来なかった記憶。
後日もできるのは返信のみで。
そら、その場で見て終わらせられないとボードには感想書けないよ。
そら、その場で見て終わらせられないとボードには感想書けないよ>
あのトピ主さんって本のみで無配展示ないんだっけ?ただ昔の既存本とかTwitterにあげてる漫画とかの感想とか来る人は来るよ。私もオンイベに関係のないpixiv過去作品の感想が何件も書きこまれてたから。普段決まった人しか感想下さらなかったけどオンイベではこんなに見てくれてる人がいたんだって驚いたくらいだった。
正直貰いにくいタイプの人もいればたまたまだったってこともあるしね。トピ主さんより「わかるここや他の掲示板で感想嫌とか色々書いてるせい!」とか「ここでいっぱい来るよって言われたから設置したのに私もなかった」のコメが一...続きを見る
同ジャンル者への嫉妬すごい説教くさい回答きたなと思いつつ
トピ主でもないのにちょっと痛い所をつかれてしまいつらい
>他人を見ないものは他人からも見られない。
ここだけは二次創作に関しては当たってないとは思うけどね
他はそのとおりなのでつらい でもそういう向上心いっぱいの精神状態になれないときもある…
回答者だよ。説教くさいとは我ながら思うし反感買うのも覚悟の上。あれをどう受け止めるかうるせーと思うかは好きにしてもらって良い。
ただ間違ったことは言ってないと思う。
私も聖人じゃないからあれを上メセとかやかましいと思う人が多ければ良いと思う
だってそういう人が増えればライバルが減るから。淘汰される人とされない人の分岐点だと思ってる
他人を見ないものは他人からも見られない
これこそ逆に二次創作の皆の悩みでしょ
描き手にフォローされないROMや海外勢ばかりにフォローされるってみんな言ってるじゃん
互助会やれとか馴れ合いしろということではなく他人の作品の良いところを見れ...続きを見る
横からごめんだけど壁打ちで人の作品一切見ないけど同じ描き手からもフォローされてるし本も買ってもらってるよ。
それこそ大手のほうの作家とか他人の作品の良いところを云々じゃなくて、お互い拡散しあったりアンソロ企画したり利用し合える相手だから興味もつって感じの付き合いだよ。
自分は上のコメでいう淘汰された側なんだろうけど、それはそれで楽しんでるよ。
支部専、Twitter運用無しでも反応は貰ってるし。
絵って色んな楽しみ方があるから、コメ主はあんまり思いつめないで肩の力抜いてね。
え、人の作品見ないけど、フォローされてるよ~~
ってそういう事が言いたいんじゃないと思うんだけど……
言語化するの滅茶苦茶難しいけど、端的に言うと他人の良いところを見ない人は人からも良いところを見つけて貰えないよ的な事じゃない?創作物は全くの別物でしょ……私が変なのかな
>他人を見ないものは他人からも見られない。
いい言葉だよね。
他人の評価しか見てなくてそこに至るまでの苦労や工夫(作品力向上や人に好まれる交流の仕方とか)を一切考えてないからあっさり抜かれたって苛立ってしまうのかなーとも思った。
そりゃあっさり追い抜かれたら悔しいのはわかるし自分だってモヤモヤすることはあるけど、そんなことに時間かけてる暇あったら少しでも良い題材のプロット作ろうってなる。あと自分は自分の作品は好きだ、けどたいしたことはないっていう認めは必要だと思った。
VreLv2lRだけど、ここはトピに思ったことがあっても直接言及しないための緩衝地帯的なスレと認識してたから本人からレスがあってびっくりしてる
そこまで攻撃的なことは思ってないので安心してほしいし、
私はトピ主さんじゃないのであなたになにか正解や回答を求めてるわけでもないです
私は支部専で他の人の二次は全然見ないけど、作り手さんにもかなり見て貰ってるので単純に当たらないなと思ったよ
二次創作は原作と自分との間だけに生じるものだと思ってたし、それこそライバルとか考えたこともなかったけど
あなたの言うことは仕事とか他の多くのことでもかなり当たってると思うのでそこは痛感した
なんというか...続きを見る
4xGUHwc9さん
ありがとうございます、だいたい同じような運用です
色んな楽しみ方ありますよね、ゆっくり楽しくやっていきたいです…
私は見られてる本も買われてる!マウントお疲れ様まぁ良いんじゃない?そういう人居た方が何度も言うけど差別化出来るし選別出来る
理解できる人と理解できない人がはっきり別れるのがこういう話の良いところだから
みんな同じ意見はつまらないしね
同ジャンルの描き手と~トピああいうのは正論とか対抗策とかは求めてなくて無く単にわかるわかる私もーぴえんという共感と慰めが欲しいだけの女特有のトピなんだよね
ミッドサマーで主人公が女たちに囲まれ号泣してたあのシーンがそれの最たる表現で上手いと思った
手に手を取りあってゴール大好きだもんな
1SAmCtUhだが違うぞ心臓弱いなら見ない方が良い
ネタバレ無しで解説すると主人公の女は精神的に弱い部分がありあるコミュニティに強制的に取り込まれようとする
そのための手段としてコミュニティの女達は主人公を持ち上げそして主人公が辛い目にあった時に一緒に共感して主人公と共に泣くんだ
その不気味な一体感と、女は自分に共感して同調してくれる者や環境が大好きでそれが取り込むのに有効な手段だと示してるんだよね
道を示す人よりわかってくれる全肯定してくれる人が好きなのさ
女だから取り込まれたんじゃなくて、パニック障害の主人公が家族を亡くしたというショックにつけ込んで取り込んだって話だよ…
女バイアスきつ
へんふよの人、本文を逆立ちして読んでも最初の文章からありがとうなんて微塵も伝わってこないけど…
表現力に問題がありすぎるか、いつも何かあるとコロッと手のひら返しをして「私そんなつもりなかったんです」って取り繕うのかな
勇気を出して作家に感想を送る側からすると、初対面の相手にこれを添えておけば無理に気を遣わせなくてすむかもって言う多少の保険的な慣用表現なんだよね
それをこっちのストレスだから止めろとか厳しすぎる
「嬉しいからぜひ返事を書きたいし、折角だから遠慮しなくていいよ」ってとても読めない
そうだとしたら言葉遣いが乱暴すぎる
なんか似たような事こと言ってるプロの人いたよなぁ誰だっけってggってたら偶然見つけちゃったんですが、
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12206407097
知恵袋の質問の焼き直しが投稿されるのってもしかしてよくあることだったりしますか?いったい何故……?
ってここに書いた途端トピ消えてて笑ってしまいました。
もし知恵袋に投稿したご本人なのだとしたら突っついてごめんなさい気にせずトピ立ててくださいね、という気持ちです。
そんな人がいるんですね…真面目に答えるのばからしくなるな…
今回はすぐに似た内容で別トピ立ってたので本当に悩んでいた方だったのかもしれません。
悩みって人に伝えるつもりで言語化するだけでもかなり答えに近づくので、そこは人の言葉を借りずに自力で伝えて欲しいですね。
トピ主の文章みて理性と知性を感じるなとは思ってたけど、返信も当然そうで自分の過激さ加減が苦しくなっちゃったじゃん
支部でいいねがもらえないのやつウザすぎ
もう本人の中で答え出てんじゃん
よしよしされてないなら素直に言えよ
あと普通に読みずらい
かまってちゃんメンヘラ臭がプンプンするわ
トピ主に答えるんじゃなくただ他人のトピに噛みつきに行くだけの人って創作でも大したもの作ってなさそうというかそうだからそれしかやることないんだろうな
自分を客観的に見れないと現実との格差に不満を募らせて恨みの対象が他人に向くんだろうね
自分の方が上手いって自己申告多いけど何をもって上手いとしてるのか、実際の作品を見れないこっちからしたら自惚れてんなーとしか思えない
絵が下手でも爆売れした漫画たくさんあるから、絵が下手なくせになんで評価されてるんだ!とか思ってるとしたら「あなたの作品は話がつまらないか漫画が下手なんだろうね」としか…
そう思わないとメンタル保てないんじゃない?実際評価自体はあるんだろうし。無いのに思い込んでたら精神やられて認知歪んでしまってるだけ。
多分古参の人って後から入ってきた人を見るメリットが少ないんだろうねとは思う。派閥とはいかないけどある程度参入同時期の上手い人たちの中で平穏にやっていけるし。相当自分のストライクな作品作れる人じゃない限り見はしても拡散しよう話しかけようとまでは思わないのかなと。
会社とかにいる勤続年数長いだけの老害系お局さんをイメージしてしまうと無視されてるってなりやすいのかなと。古参っていっても実際普通の一般女性ではあるし、そこまで周り見きれないでしょ。
実際に嫉妬でジャンル者に避けられるという事態は存在するけど、大して評価されてない新規を嫉妬で避けるなんてありえないと思う。
私は実力がすごいから、それで嫉妬して評価しないのね、ってポジティブシンキングすぎてすごい。ただネガティブモードで病む人より本人は楽しいだろうし得してると思う。
あ、わかった!字書きって絵を描けないし絵を読み取れないからスタンプだけじゃ嫌なのか
文じゃないとどんな気持ちで押してくれたか理解できなくてだから自分のフィールドの字でコメント残して欲しいわけね。
回り回って絵描きへのコンプレックスがあるからスタンプにイラつくわけか
絵で感想言われたらスイッチ押されるわけね
なるほどなるほど。今度から生暖かい目で見守ってあげることにする
待って!!!そうじゃない字書きもいるから!!明らかな誹謗中傷や荒らし以外の反応で喜べる字書きもいるから!!!少数派かもしれないけどいるから!!だからせめて生暖かいじゃなくて、まぁまぁ暖かい目で見守って…!!
限界集落を耕してる字書きなので、反応貰えたらなんでも喜ぶよー。
あと、スタンプ感想嫌いな人は別の要因もあるんじゃないかな。
プライベートの方でL○NEスタ連されたりとか。
支部に関してはスタンプのデザインがもう少し改善されたら反応も違うのかなって気がするね
ポイピクくらいシンプルかLINEスタンプくらい多様ならいいのかも
原稿作業のもくりなの分かっているのに、そこでわざわざ同じ字書きのフォローワーさんから「小説なんて誰でも書けるから」という台詞を何度も何度も言われると本当に参るからやめてほしい。そうだとしても、私は今その小説の原稿やってるんだよ。そっちもそうでしょ?なんでそんなこと言うの~!!誰でも書けるかもしれないけど、少しでも良いものにしたいと思って悪戦苦闘してるんだコッチはー!!
文章ってだけなら基本大抵の人は書けるだろうけど
物語となると設定とか話の展開とかキャラ解釈とか人によるからねー。
話に没入させる工夫もあると無いとじゃ全然違うよね。
実際ここでも自称字書きによる読めない文章よく見るし。
文章は誰にでも書けるかもしれないけど、ANzsJtpOさんの文章はあなたにしか書けないから。
読者さんも、あなたの文章だから読んでるんだし。
自分の文章や小説は自分にしか書けないと思ってるし、逆に他人の小説を自分がそのように簡単に書けるとは思えない。
そんな発言、気にすることないよ。
そもそも本買いたくないレベルに合わない人にわざわざ挨拶しに行くの?って思った。
人間関係あるだろうけど本買いたくないなら一切接触しない方がいい気がする。中途半端なのが一番嫌な結果になりやすいし。
え?本欲しくないけど喋ってて楽しい相互はいっぱいいる…相互は暗い話が好きで、私は明るい話が好きだから本は要らないけど、作業通話とか萌え語りとかはお互い楽しくやってるよ!
私も解釈違いの人と交流して通話までしてるのがすごいなと思った
解釈違いとか描(書)いてる作品のテイストが違うと、同じ推しの話してても話噛み合わなさそうだし変な地雷踏んだり踏まれたりしそうで怖い
作品に興味がないのがバレたら傷つけるだけだし、最初から繋がらない方がマシな気がする
差し入れをわざわざ持ってまで行くのに本買わないのは「え?」ってなるなあ、やっぱり
カントリマーム1枚とかチロル1個渡すとかじゃない限り、差し入れ手配するよりも本買った方が金額も手間もかかんないし人間関係も穏やかに維持できるだろ……って思っちゃうし、
そもそも本買いたくないほどの人なのに通話したり挨拶して差し入れ持っていきたい!と思う気持ちがよくわからん
作品と作者がイコールになってる人はそうかもだけど世の中それが別の人もいっぱいいるし、好きにしたらいいと思う…本見たいかとその人が好きかは全然別だと思ってる自分には本買わなかったくらいで云々の人の気持ちはここでコメ見てもわからないなあ。
その結果相手が引いて距離置かれたならそれまでの関係だったなと思って別の人と仲良くする。
自分も解釈違いとか別カプ好きな人とよく通話するからそこはあんまり不思議じゃなかったな
絵柄があまり好きじゃないとかキャラ解釈がちょっと違うとかいろんな理由で作品はそこまで好きじゃないけどジャンル話をする分には楽しいし人柄は好き
とはいえあのトピ主の状況だったら自分なら割り切って義理買いしちゃうな
商売の飲食店すら客がこないこないと必死になってるんだから即売会なんて余計に人戻らないよな……5月まで申し込みしてるけどこれ以降はもうオフイベントやめて通販のみにしようか……
一次創作の値段トピ、書き込もうとしたら消えていた。
ここ見てくれてるといいけど、私が好きな一次の書き手さんは、おひとりは7万文字600円。もう一人の方は文庫サイズ200〜250ページで1000円でダウンロード販売してるよ(文字数不明)。
それ有名というか...ファンがついて人気がある方の小説じゃないですか?
無名でその値段は手に取ってもらえない気がする
一次創作の小説のやつ自分に都合悪いのきたからトピ消したな
尤もなこと言われただけなのにすぐ消すあたり高尚な字書き様って感じがする
約2年ぶりに行った買い専。コロナで部数が絞られるかもと思い、絶対完売しない確信がある所以外は先にたくさん通販で買っておいたけど、久しぶりにイベントに行けてよかった。
直接作者様から手渡されると本を手に入れた喜びもひとしおだなと、イベント当日すぐ読めて幸せ!と思ったので、サークルさん達に感謝してる。
あまり話さない方がいいとか差し入れもやめた方がいいような風潮だから全然人と話さなかったし、欠席も多かったけどイベントの空気を感じられてよかった。
ってことを書きたくなったけどそもそも人がいないことを嘆いているんだし、自分語りして私は喜んでるんだからお前も喜べという押しつけに感じられてきたのでこ...続きを見る
二次創作なんて原作を捻じ曲げてるんだから全部同じ穴のムジナって言う人って、キャラの名前しか合ってないような場合でもそれは原作の二次創作として読めるってことなの?
だとしたらその人にとってキャラを認識してるのは名前だけってことになるけど、名前さえ同じなら見た目も性格も口調も人称も年齢も違っててもそのキャラとして認識できるってこと?
それって原作の何を見てキャラのこと好きになって二次創作しようと思ったの?っていつも疑問なんだけど
その原作のキャラっていう設定さえ自分の中で出来てれば本物がどうであろうと関係ないのかもなー
だから原作と解釈違いとか原作が間違ってるとか言う人でてくるのか
めっちゃわかる
存在してるキャラ借りてキャラ動かしてる意識なさすない?個人的にはキャラに寄せる気のない作者のこと大嫌いなんだけど名前さえあってればそのキャラとして見て萌えられる人も多いんだろうね
二次創作なんてすべて原作を捻じ曲げてることに関してはそれはそうなんだけど
名前とビジュアルのガワだけ同じって作品あるよね…。そのネタが書きたかっただけじゃん、みたいな
原作を捻じ曲げていることは承知のうえで、でも原作で明らかに事実とされている部分(舞台設定や一人称とか口調、性格)は
最大限二次創作に組み込みたいなと思ってやってる
見た目も性格も口調も人称も年齢も違う二次創作なんてある!?
「自分は公式に近い」みたいなスタンスとってる二次作家こそ苦手
キャラの名前しか合ってないような場合でもそれは原作の二次創作として読めるってことなの? って、そこまで書いてないよ曲解
ひえええ見下してると思ったけど、蔑称かぁ
誘っておいて挨拶にこなかった人はともかく隣のサークルはそこまで罪ないのにな
オフイベ、そこまで言うほど少なかった……?
夏頃のイベントと比べたら雲泥の差だと思う。
大手や人気のあるところは列も出来てたし、そりゃまだまだ一番盛り上がってた頃と比べたら少ないけど。
「最低何人の人に見て貰えたら」のトピ主ここ最近じゃ1番心底本気で腹立った
ぶっちぎりで胸糞だわ。煽りでもなんでもなく真面目に答えたのに
理解不能すぎて笑ってしまった、良くない方の。
私も真面目に答えたけど、なんであんなこと言われなきゃいけないんだろ。
お疲れ様でした…
釣りでしょ?
すぐ消えたけど昨日か一昨日の「小説なんてプロのものしか読めない。なんでみんな素人の下手な二次創作を読めるんですか?」みたいなトピに似てる。すっとぼけた顔で釣られた人をニヤニヤ笑ってるやつ
何人に見てもらえたら〜、のやつ本当にトピ主っていうか釣り師か、クソだな。人を嫌な気持ちにさせたい奴、存在してるだけで周りは嫌な気持ちになってるから何にもしなくて大丈夫なのにな…最近嫌な釣りばっかりだから引き摺られて気持ちが荒むしクレムも卒業しないとなーって思ってる。過去の良トピやコメントには感謝してます。
通話したいけどなぜか嫌われてる…しかも事故に遭ってお金もない…父親に払ってもらえない…私なんて…ウジウジネチネチうるせ〜〜〜な そんなんだから嫌われてるんだろ自覚しろよ気持ち悪いな
ネットの付き合いに事故したんです…とか言われても反応に困るわ、こうやってウジウジネチネチ構って構って私は可哀想なんです…して自虐風マウントとって嫌われてるんだろうな。心当たりあるわ
あれ消えちゃったね笑。というか巻き込み事故なのになんで自分で車買わないといけないのかわからなかった。自動車保険ないのかよ。家族が停車中にぶつかられて廃車になったけど相手側が全額支払ってくれてたから、正直トピ主にもかなり過失あったんだろうなって思う。
全てが人任せ前提なのがすっごい気持ち悪かった…知らなかったんだろうけど通話グループの人相当メンタルやられただろうね…あの感じで通話に来た挙句揉め事起こされたら地獄だわ。釣りであってほしいけどあれガチっぽい気がする。仕事もできなければ友人もいないんだろうなってかわいそうになった。いや自業自得感すごいけど。
仕切りたがり、という意味かな? 私はニュアンス的にそう取った。
ただ、ディスコード立ち上げるとなぜ仕切りたがりになるのかはわからないけど…。
あのコメント唐突すぎるしどこにも出てない情報だらけで??ってなった。
「委員長気質」の煽りは分かるんだけど「匿名なのが良いのに」とか「名前を出して」ってのが意味不明すぎて……
やっぱディスコ知らないのにブイブイ言ってるのかなあ。痛い…
擦り寄りっていうか、好きなものを作ってる人と仲良くしたいと思うのは当たり前なのにそれが字書きと絵描きなら擦り寄り!擦り寄り!って騒ぐのきもいな〜と思うなあ
飛行機で10冊の人、気の毒だと思ってたけど、字書きの事憎みすぎワロタwww
誘った字書きは一人だろうにwww
そもそも絵描きに近寄らない字書きって居なくない?
神字書きって言われてるやつも神絵描きにすりよってるよな
皆まともじゃねーと言いたいのか
他人同士が仲良くしてるの見て擦り寄り! キーッ!って発狂している人それまでの人生でどんだけ辛いことあったらそんな罪深い思考になるんだよ
字書きとか絵描きとか無産とか、肩書き(肩書き?)で相手を判断する人、まともな交流出来てこなかったんだな〜としか思えない
そういうこと関係なく、楽しく推しについて話ができる相手が現れるといいね…と勝手に生温い目で見てしまうしご多幸をお祈りしてしまう
トピを開いた瞬間に「う゛っ……読みづれぇ……」と思うトピにもスクロールしてったら懇切丁寧で真面目なコメントが付いてる。これ地味に凄いと思う
このサイト見つけた時はもっと絵がうまくなるために質問しようとか色々プラスな気持ちだったのに、実際覗いてみたら病み釣り陰口のオンパレードで気分が下がってしまった
どうしてこうなった
ね、辿り着いた時は楽しそうな場所と思ったけど、ディストピアでしたね…
匿名は気楽だけど、結局こうなるものなんだなぁとしみじみ。
自分はここが流行る前、というか多分2018年くらいから見てるんだけど、Twitterで紹介されたかなんかで爆発的に人が増える前はポジティブで穏やかだった
トピ投稿する時「1日くらい待ったらコメントがつく」って表示が出る通りのまったり感だったから、やっぱ母数が増えると治安悪くなるのは避けられないんだなって
2019年から見てるけどその頃はすごい穏やかで、匿名掲示板なのにこんな優しい人しかいないって嘘だろってくらいまったりしてたよ。
どんどん人が増えて今ではすっかり釣り堀になった。
今年の6~7月くらいからかな、荒れ始めたの。
嫌味なコメントや汚い言葉を使う人が急に増えた。
釣りトピはここ2~3ヶ月くらいから立ち始めた。
それまではかなり穏やかなサイトだったよ。