《7》どうでもいい愚痴や吐き出しを書き込むトピ トピ立て...
《7》どうでもいい愚痴や吐き出しを書き込むトピ
トピ立てするほどでもないな…って内容ほど大歓迎です。
※コメントを書き込む前に誹謗中傷・個人情報を含んでいないか見直してください。
※cremu内のトピやコメに言及する内容はこちらのトピでは控えて頂けると嬉しいです。
●本トピは11月20日13時00分に立てたので、翌12月20日13時00分まで使える見込みです。
●前トピ
https://cremu.jp/topics/12577
みんなのコメント
絵馬なんだけど人間性がちょっと「おや?」と思う絵師
垢転生した後も同ジャンルなのでよくRTとかまわってくるんだけど
転生後のフォロワーが予想以上に全然増えてなくて、たぶん前垢での人間性とか見て
めんどくさい人間だな って感じた人がフォローしてないんだろうなと思ってる。
前垢で相互だった自分もフォローしていないし、他の相互だった共通フォロワーもフォローしてない人が多い。
という状況の絵師が二人いるので、ますますそう思う。
絵の上手さって二次創作界隈ではステータスだけど、やはり見てる人は見てるんだなと…。
ちなみにその二人はオフで会ったりもくりとかしまくってる仲良しなので
...続きを見る
いますねー、大騒ぎして垢消ししたのに、一週間もたたずに絵柄もジャンルも名前も変えずに、鍵パカで転生してて、謎すぎました……そっと先手ブロックです。
コメ主です
割とよくある話なんでしょうかね。
一人の絵師に関しては前垢で転生先の垢の案内してましたし、bioにも新垢のID載せて宣伝してたので
心底「何がしたいの?」と思って苦手になりました…
Yj6Roabtです、bioで案内……ますます謎ですね……相互だった別絵師が転生した際に以前よりぐんとフォロー減らしてた(自分含め界隈ピコを足切りした感じだった)というのに遭遇したこともあったので、ちょっとびっくりしましたね。そこまで露骨にやるかと。
ここでも「相互が苦手〜」というトピがよく立つので、ミュートで耐えきれずにフォロー≪フォロワー顕示も兼ねて転生する人って結構いるのかもしれませんね……
旬ジャンルの字がそれなりに読まれる界隈だと字書きでも余裕で4桁フォロワーつくんだなって恐れ慄いた。いや、その字書きさんが凄い前提もあるのでしょうけど。
自分の界隈、天井字書きでさえ3桁後半だから、字書きというカテゴリーだけで同じものとして比較した場合かなりツライ現実だなぁぁ、と思ってしまったよ。同じ字書きでも界隈変わるとだいぶ環境変わるんだなぁ、って思っただけの吐き出し。
自分のやってきたことが実を結ぶのはずっと先だというのはわかっている。今まで目の前のことをコツコツやってきた。いつかいつかって思いながら、毎日コツコツ。けど、力を込めて必死で描いたものに対して何の反応もなかったことが、突然ズカンと来てしまった。なんか涙止まらん。ずっと好きだけでやってきたけど涙止まらん。描くこともやめる気ないけどなんか涙止まらん。悔しいのか悲しいのかもわからん。今日はもう泣く日にしよ。
コメ主です。カーネルさんの名言見てきました。チキン食べたくなったから明日食べちゃう。カーネルさんみたいにコツコツ頑張ります。
自分の下手さを知ってるから他人に嫉妬もしないし、自分もしんどいときあるからネガツイも「そういうことあるよね〜がんば」だったし、「かまってちゃん」と呼ばれてる行動も「交流頑張ってるんだな〜」としか思ったことなかったから、自分もやっちゃってたし、ここでいろんな価値観見てしんどい
そもそも二次創作目的ではなくてただファン活動の延長で自分の好きな「作ること」と合わせて始めてしまって、そういう世界があるとか考えたこともなかった
やばい痛い人だと思われてたんだな
もう収拾なんてつかないだろうし
一生痛い人として生きてくんだな
本当にひたすら、うまくなりたい
うまくなろうと思って本を読んで練習して計画を立てて挑戦して多作して完結させてってやってるけど、レベルアップしてるのかわからない
もっと萌える話が書きたい
世間もわりと落ち着いてきてるし年明けにでかめのイベントあるの出るか!!!って気合入れて申し込んだら新種の株のフレンズ出てきたらしいじゃん!?勘弁して~!2回も欠席したくない!!ますます人来なくなるじゃん!!!
今いるジャンルにそこそこ飽きてきたのに去る勇気が持てなくて、同ジャンルの絵師にいいねをして回るのも疲れて内心嫌々リツイートなどをしている私を許してください。
今のジャンルで安定して活動できてるし居心地はいいのだけど急にどこか別の場所に行きたくなることがある
どこか遠い場所でアホエロを追求したいなぁと思いながら今日も原稿やってます
毎回毎回1分と持たずに売り切れてるんだからもうちょい部数増やしてほしい。文庫でページ数多くて装丁も凝ってるから印刷代高くて難しいんだろうけど…。どんな装丁にするかも何部刷るか決めるのも作者の自由だと分かってはいるけど、朝から通販サイト張り付いて数分おきに更新して毎回買えないのはいい加減心折れる…
成人ってbioに書いてあるFFがTwitterに小説投稿しました!って言ってて、おおこの人字書き始めたのかなー?と思いながら見に行ったら絵文字乱用台本書きでええ…となってしまった
本当に失礼なんだけど成人っぽい文章ではなかったから年齢詐称じゃないよな?なんて考えてしまう
下ネタで申し訳ないんだけどR18原稿中
彼氏や夫にいつもより誘われる人いる?
血眼にして棒のこと考えてるからテレパシーみたいなので伝わってるんだとしたら怖い。
あ、生理周期でそういうのあるんだ!それはあるかも。
棒のこと考えすぎて棒が引き寄せられてるんだなと思っていた。
記念絵が描けない……何周年とか誕生日とかが描けない…別に描かなくてもいいけど、描かないと愛がないような気がして苦しい 低浮上って訳でもないから気まずいし
いや時間管理が下手すぎるって言ったらそうなんだけど、間に合わせるために絵考えるのが嫌過ぎる
好きな時に好きなように描きたいんじゃあ……
誕生日が公開されてないキャラを推してた時は楽だったな
周年も推し誕もスルーしたし、なんならクリスマスバレンタインホワイトデーも全部スルーする予定。
愛が無いかも…と悩む気持ち分かる。でも、毎年その日が苦痛になってしまうのも嫌だし、あんまり気にしないことにしてる。好きな風に活動しよー。
コメ主です
そうですよね、折角の記念日なのにその日が苦痛になるのは良くないですよね…もう描けへん!ごめん!また来年!の心持ちで気持ちだけお祝いします
モヤってたけどスッキリしました。コメありがとうございました!
すみません、またコメ主です
yB2n0bj3さんのコメ見て確かにねwて笑っちゃって心が軽くなりました
描かないとダメ!じゃなくて描く方が寧ろ…な時もあるんだな〜思い込み良くないですね
人に迷惑かけない範囲で自分の都合の良いように考えて楽しく創作活動しようと思います
WEBイベント参加して、ひととおりボードに書き込んで満足した。
無配の閲覧は回らず、ブクマもつかない。既刊も動かない。
キリのいいところでゆるやかに壁打ちに移行するつもりだったから踏ん切りがついたわ。
弱小でも存在できる界隈だったけど、認知されないというか相手にされてないだけなんだなーって。
筆力伸ばせるようにインプットがんばろう。
Twitterはじめてから初めて同ジャンルの人にブロ解されてるのに気がついた…。低浮上だったからなぁ…、悲しいっちゃ悲しいんだけど、それよりも仕事の事しか考えれなくて悲しみもあやふやに感じるよ…。創作したいなぁ。あ〜早く年明けてくれ〜
あなたの○○が好きです!とか絵柄が好きです!って言われたこと無い勢なんだけど、他のトピで「自分の技術が未熟なだけなのに勝手に公開して傷つくなら、SNSに公開しない方がいいですよ」みたいなレス見て、たしかに…となったので垢も作品も消した
今は好きな垢だけフォローしたフォロワー0の鍵垢で好きなように描いてるけど、承認欲求とか自己肯定感が暴走しないので創作たのしい
気持ちの問題で何も書けない期間に相互が作品を次々と上げていて、TLに感想が流れてくるとしんどい気持ちになる。最近の相互の作品が好きな作風じゃ無いから尚更。壁打ちのままにしておけばよかったなあ
支部のブクマが一定まで伸びたらほぼ確実に閲覧だけが回り続ける。100閲覧ブクマいいね0みたいな。読み返してくれてるんだと信じたいけど、いいねもつかないからいつも不安。本当に、リピしましたボタン実装してくれないかなぁ。
オンイベが盛り上がるのは嬉しいけど、スペースが多すぎて自分のところまで来てくれる人いないんじゃないかなあって不安になってしまう
50スペースぐらいなら多分全部回りきれると思うけど、その倍以上になると厳選するしかないもんなあ
絵馬の相互がものすごく優しくしてくれるし、大ファンです!って言ってくれるから、つい嬉しくなってしまうけど、前ジャンルで似たような人と仲良くしようとしたらものすごい勢いで手のひら返しされたからトラウマで信じられない。こういう言い方はあれだけど、そんなに上手くない人だったら安心して仲良くできたかも。絵馬としか仲良くしたくない!って人の気持ちがよくわからん。同レベル同士が一番楽じゃない?それとも、そう言ってる本人も絵馬なのか。
Twitter繋がっている同カプの人たちを全員ブロ解した。すっっっっっっごくすっきりした〜〜〜!!
今相互なのはジャンル違いとか別カプの人ばっかりで、反応はあんまりないけど好きなものが違うからお互い干渉しないし、義理いいねとかRTとかしなくていいし、楽すぎてやばい。
もっと前からこうすればよかった〜!自分の好きなもの好きなときに描くの最高すぎるぜイエ~イ!!!!
こう言う人もいるのか 別カプ全員ブロックとかはよく見るけど、同担拒否的な感じなのかな なるほど
Twitter自分に合った使い方していかないとだな
(横から失礼しました)
優しめか厳しめか選べる感想屋に「どっちもください」って依頼したら、優:厳が2:8くらいのが来てダメ出しされまくって凹んでる。入稿直前なのに……つらい
遅筆で、1つ描いてる間に相互の作品が次々に上がってきて、RTで感想が流れてくるのがしんどい。〇〇さんのAB大好き!ありがたい!最高!とか称賛の言葉がかなりつらくて、自分が今描いてるものはこんな言葉貰えないだろうな、って思うと筆が止まってしまう。自分が楽しくて、好きで描いてるけど、貴方の描くABが好きとか言われてみたい。時間を掛ければ掛けるほど愛着が湧いて褒められたくなるから筆の速い人になりたいのにどうして速く描けないんだろう。悔しくてこの文章打ちながら涙止まんない。
お疲れ様…私も筆遅いから気持ちわかります。
でも一生懸命描いたからこそ本もwebにあげたものも後で見直してやっぱりいいなって思えますし自分で満足しています!
ラフに描いたり筆を速くする練習もたまに取り入れていますが、基本的に本もイラストも丁寧に描いてます。きっと自分自身も満足して、たくさんコメントももらえるようになりますよ!
これが描きたい!って何度も何度もプロット作り直した話なのに、いざ原稿が始まったら思ったように筆が進まない
描きたい気持ちはどこに行ってしまったんだろう
界隈の温泉だった馬が今度のオフイベでサークル参加&新刊発行!…してくれるのは嬉しいんだけどその馬、壁打ち引きこもり運用されている方だから自分の人気度に気付いていないっぽくて絶対部数足りなくなる未来しか見えない。
界隈との交友関係がほぼない人だから「もっと刷らないと足りないよ!」って直接言える人もいないっぽいし…う~ん…こればかりはこっちの勝手な都合だから無理強いはできないけど…買えたらいいなあ…(フェイクありだけど100部搬入でも足りないレベルなのに20部くらいしか持ってこなさそうなことを言っていた)
捨てアカでDMとかリプとか…?
お金かかるし迷惑なのはすごくすごく分かってるけど、人生初のオフっぽい方が緊張とワクワクを抱えながら現地行ったら部数読み間違えで平謝りになるのは部外者目線でも辛い……それでイチャモンでも付けられたら絶対同人活動が嫌になるやつ……
かといって「◯部は刷ってください」って指示した結果在庫余っても申し訳ないし責任取れないし、それとなく伝えるだけじゃ逆に過剰印刷しちゃうかもだもんね……ううん…………………
ブクマを「ブックマーク」として使ってる人がいるのも知ってるしシリーズだと1話だけに押しとく人がいるのも知ってるけどブクマ数減ったのを目の当たりにするのしんどーーい なぜキリのいい数字のときに限ってよく減るのーー??
あるある
9で止まる、桁があがれば-1減るをザラに経験してる。特に1000→999とかすっごいわかりやすい減り方するので反則技としてダミー垢を2つ用意しててこっそりそれであげてる。ブクマの底上げ~みたいなんでやってるつもりはないよ(正直その作業めんどくさそうだし、全然自分の実力じゃなくなってしまう)
しおりで外してるというより明らかに1000→999みたいなわかりやすい桁を減らす人が僅かながらいらしてるのでそれ対策。んでそのあと自然にあがっていくのでその時にダミー垢のブクマ外す感じ。そしたら桁上がってまた下がったときに使えるというエコ使用。その作品の評価気にならなくなったらダミー2つは...続きを見る
どうしよう〜〜今描いてる途中の話があるんだけど、わりと最近支部に上がっていたお話と一部ネタ被りがあることに気がついてしまった……
話の全体の流れは全然自分とは違うんだけど、一場面だけ結構似てる……
ううう、ずっと温めてきてこりゃあ最高のネタじゃい!って思いながら最近頑張って描いてたからめちゃくちゃショックで泣きそう
被ることはそりゃあるだろうからいいんだけど、近々投稿するぞ!と張り切って仕上げ作業してたから辛い〜…やっぱりしばらく間開けてから投稿したほうがいいのかな……モチベが……
液タブの保護フィルムのペン跡に照明が反射してめちゃくちゃ見づらいキレそう
フィルム新調してもすぐに傷っぽくなるしこれ筆圧高いからいかんのか??
ペン先が削れて尖ってるから傷ついちゃうのかなー…液タブ好きだけど光の反射にイライラする
光の反射をなくしてくれるアイテムあったら絶対爆売れすると思うわストレスはんぱねぇよ…
わかる。自分は100均のサイズフリーのiPad用保護フィルム貼ってるけどすぐそうなる。
同じの貼って使ってる身内はそこまでならんと言うから多分筆圧の問題かなと思ってる。
液タブ良いけど光の反射は本当気になるわー。結局ディスプレイ見て描いてる時ある。
年齢も趣味も全く違うし本来なら性質も全く合わないのに、一時のジャンルとカプと解釈だけがビタビタに合ってたんだなぁ…とお別れした相互のことを思い出してる。共通言語がなくなったら話せなくなったのは寂しいけど、一時でもものすごく近く親しくなれたのはやっぱりすごいっていうか面白いことだな…本当はジャンル変わっても例え何も描かなくなってもずっと繋がっていたかったしそのつもりだったけど、急に親しくなりすぎたが故に急に距離を置かれた気がして自分が勝手につらくなりすぎた。今まで萌え語りするような友人もいなかったし。
相手に依存心をぶつける事はできないから離れて良かったと思ってるけど、寂しいなぁって気持ちはま...続きを見る
わかるかも
本当にただ一つだけの共通点で距離が近くなると、他の人とは違う不思議な感情が湧いてくる 運命的と言うかなんというか
こう言う経験あると、苦手な人でも出会い方が違ってたら親友になってたのかな…って思う 面白い
今日イベントかー
ある程度の復讐は果たし終えたし
あの作家が私に負け確したのは事実なんだから
そろそろこの執着を手放そう
こっちにはこっちの世界、読者がいるんだから
そっち大切にした方がいいよね
でもネットで他人の悪口書くのって、
いくら被害者側とはいえ嫌な気分だった
なんでこんなことを嬉々として続けられるのかは、もう本当にわかんない 性格なんだろうな
今回初めてツイ先行で新刊情報と通販案内貼って見たらそこそこのペースで初回納品分捌けて、うきうきしながら追納。反映に合わせて支部にサンプル掲載したら一冊しか在庫動かないwww
とらPV数も半分くらい。
CP内交流ゼロなので支部掲載の方が強いと思ったけど界隈として支部専はほとんどおらず、ツイ上でのCP検索相当盛んなのかな…にしてもまさか一冊とは…。その分現地に来る人が多かったりするんだろうか。
壁打ち運用で本出すの初めてだから無視されまくるんじゃないかと不安……
多めに刷って気長に捌けさせたいタイプなんだけど、多めに刷るの博打すぎる〜!こんなに部数読めないの初めてでずっと考え込んでる…
アンソロの参加者達が自分が書いた部分のサンプルを時間合わせて一斉に投稿したせいで、自CPの新着小説そのアンソロの表紙ばっかりなんだけど。あまりにも邪魔だし直前に投稿してた人達流されて可哀想。違反してる訳ではないけど流石にどうなの。絶対に買わないと心に決めた
追記ごめん。これさ、それぞれのブクマ数で人気の差とか目に見えるからやってる本人達も辛くなるんじゃないのってふと思った
わかる
自分も一回だけ「サンプルは各自投稿してください!」ってアンソロに遭遇しちゃったけど案の定反応数が違すぎて嫌だった。
ああいうのは基本主催が一括でサンプル出してその上で個別に宣伝できる人は各自で~ってのが一番平和だなと思う。検索結果も埋まらないし。
ジャンルにハマりたての時に支部で一通り小説を読んで唯一この人のだけは読まなくていいな〜って思ったのがジャンル天井の人だった
それでも天井取ってるしいつも長編のオフ本も精力的に出してるから時々サンプルをチェックしてるんだけど
何回読んでも全然刺さらないからやっぱり読まなくていいなってのを繰り返してる
ネタは面白そうだし文章も別に下手じゃないんだけどとにかく刺さらない
パロばっかりで好みじゃないしエロも好みじゃないし何もかもが好みじゃない
これが天井なのかーっていう不思議な感覚がある
そういうことありますよね。全然ブクマない方の作品の方が自分にとっては刺さりまくったりもしますし、一概に数字だけではわからないな、とは思います。不思議ですね…
絵も小説も好みが激しいからよくわかる
大手だろうが天井だろうがなんか合わないことあるし、本当に好きな人の作品だけ見たり読んだりしてる
とても分かる。
好みが合わないんだろーなぁ、と思っている。
自界隈の天井とか大手字書き、健全しか書かないから最初の数作だけ読んで後は読んでない。同じような設定で同じような展開だから飽きてしまったというのもある。
界隈小説一通りはチェックするし読むのだけど、最終的に江口ありしか読まなくなるというのもある。やっぱり好みの問題ですね。
今日あのジャンルとあのジャンルがイベントだ。
サークル参加したいけど
子持ち田舎民とイベントって相性悪いよな。
子供が中学生くらいになったら行けるだろうけど
その頃自分はもう何歳だろうと考えたらもう一生サークル参加はないだろう。
たまたま旬ジャンルにハマって少し遅れて参入したけど、ジャンルブーストのおかげでTwitterが無交流フォロー0の壁打ちでも、Twitterでも支部でも中の上くらいの評価をもらえてる。ありがたい。
このまま中堅の上くらいの位置にいたいなあ。
なれないと思うから心配はないけど、大手と呼ばれる位置にはいたくない。
マイナーカプの大手側にはなったことあるけど、旬ジャンルの大手とか面倒そうで大変そう…。
やっぱ某百合ジャンル界隈最高だな…
夫婦の日スレに地雷など知らぬと言わんばかりに色んなcp絵が上がる
どんなcpでも好きな人が一定数はいて、許されてる感じが心地いい
自分も苦手なcpがないわけじゃないけど、界隈が穏やかなのが1番だよ
これいいかも、と思ってちょっとツイートしたらそのCPの過激派の人から引くぐらいの熱量でリプがきた。いちいち言葉が「◯◯と△△は史実なので!」とか「このCPしか勝たん!」とか「このCP以外の△△受けはありえない」とかトゲトゲしくて、いいなって思ってた気持ちが冷めてしまった…。布教するのが生き甲斐!って片っ端から解釈ゴリ押しのリプしてるみたいで、そこからハマる人もいるみたいだけど、好きに考えさせてよ…。
ジャンルで唯一のドドド地雷作家とスペースが隣になっちゃった
別に相手の人格に問題がありそうではないし私がただただ本当に嫌ってだけでど~しようもない
欠席するかなあ
あーー!!!完全な愚痴だよ!!
下手だし大嫌いな絵描きの絵がなんであんなに伸びてんのかね?!
辛気臭い主婦臭滲み出てるそいつの自カプ大嫌いなのに!!
きっと私と違って絵の練習しないで交流頑張ってんだろね!!
もっと嫌だったのが大好きな人が引リツして褒めてる!!
気を遣って私の絵も引リツしてくれてたのがまだ救いだけど!!
よりによってそいつと仲良くしないでよ!!!!!
今までみたいに私だけ見ててよ。あなたしか見てくれないんだから。
もう泣いちゃうからね。泣いてるから。そんで今日もまた絵の練習もして作品も作るよ。
そんでジャンルでそのカプで一番上手くてめちゃくちゃ萌える漫画も描け...続きを見る
シュレディンガーの推しカプ二次創作。
感想があったという観測結果によってのみ、自作の存在が認識できるのだが、
「あれ?この作品に費やした時間って経過しているし、間違いなく支部やツイッターに投稿したはずなのに、存在していないとはこれ如何に?」
という不思議な気持ちになる現象。とかいうシュレ猫のことさっぱり分かってない妄想を語る場所がないので、ここで吐き出す。
最近推しカプに来た字書きの作品をどんなもんかなと軽く見ただけで推しカプ以外の周囲のキャラクター達をちゃんと書けてなくて普通に冷めた。
そんな喋り方のキャラクターいないよ?
わかる〜これめちゃくちゃよくありますよね、漫画も小説も。周りのキャラだったり推しCPと周りのキャラの関係性がちゃんとしてないと冷めるのわかります…原作ちゃんと読んだ?ってなりますもんね。自語恐縮ですが、私も大手の本買って、推しCPの攻めが友達の呼び方間違ってたのに萎えて最後まで読んでないです。(原作では唯一無二の呼称で呼んでるのに普通にさん付けだった)
いま初めて二次創作の小説書いてて、なんか淡々としすぎてるような…とか、この展開面白いかな?とか考えてしまってなかなか進まなくて悩みだったんだけど、他のトピ見たら何年も書いてるような字書きの人でもみんな同じように感じてるんだな〜と思って安心?した
コメント貰って嬉しいはずなんだけど、なぜか嬉しくなれない
評価伸びてるのとかコメント付いてるの視界に入って「あっ!!!」て気持ちがギュンと上昇するんだけど「嬉しい!!!」に結びつく前にストンと地面まで落ちてしまうというか…一気に「無」になってしまう…なぜ…実感がないだけなのかな…
今までもらった感想は全部スクショして暇さえあれば眺めてるんだけど、少ないから当然と思ったり貰い慣れてるわけでもないし、内容がモヤるとかじゃ全然ないから嬉しくないわけがないし、何なんだろうな…わかんない…わかんないけど嬉しいのは確か コメントくれて本当にありがとう 大事に見返します
少し自己肯定感が低くなっていて、幸せなことを受け入れにくいみたいな状態なのかも?と思いました。(勝手な推測なので違っていたらごめんなさい)
嬉しくてもなんかメンタルが喜ぶモードに切り替わらない時ありますよね…
わ~コメントありがとうございます!
そうなんですかね…自分の創作、ナンバーワン!と思ってるけど元々の期待値が低いし心身はやっぱ疲れてるのかも…
頭は嬉しくても心が喜ばないの、私一人じゃないんですね。少し気持ちや生活見直してみます。
お互い楽しく創作できたらいいですね!頑張りすぎないように楽しみましょう!
イベント行きたくない。オンリー開催決まったときはすごく嬉しかったし楽しみにしてたけど、その数ヶ月の間に色々あって、挨拶行ったり差し入れしたり……ていう元気がほぼなくなってる。本当に人と接したくない
自カプは好きだけど細々描いてるだけでいいかなって気持ちにもなってる。でも前々から参加します!って言ったから行くしかないんだよなあ
スパークに行ってきました。もう前ほど熱はないんだと改めて実感。今回行ったのも足を運べばまた情熱とか楽しかった頃を思い出すんじゃないかと思ったけどやっぱり無理だったーー
1冊だけ買った激うま本も一度読んで満足してしまった。イベントも同人も好きだけど興味がなくなってきてる自分がちょっと怖いです。
いろいろあって最後はやりきって離れたジャンルから明らかに変化があった。もうなるようにしかならないよね。細くてもいいから創作は続けたいよ