創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: PY1BQqv62021/11/27

作品のタイトルはどうやって決めていますか? 私は 1,だ...

作品のタイトルはどうやって決めていますか?
私は

1,だれかの最終的な心情
2,客観的に見た全体の雰囲気
3,客観的に見たキャラ同士の関係性
4,作中に出てくるキーワード
5,比喩表現
6,日本語では普通の言葉を別の言語で言い換える

これら六つのやり方でだいたい決めています。
ですが、よほどの閃きがない限り素敵だなと思うタイトルがつけられずかなり月並みなものになってしまいます。たまにはありきたりなものでも良いとは思うんですが、センスの良いタイトルを見ると私も上手くなりたいと思ってしまいます。タイトルメーカーなど使ってもしっくりくるものが出たことはないですし、キャラの名前を使ったり、ひとつの文章になっている長いタイトルは好まれないジャンルなので、使いません。
これらを踏まえた上でおすすめのタイトルのつけ方を教えてください!もしあれば、私が使わないと言ったものの中からこうすれば上手く使えるよ、といったご意見でも構いません!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: iOwZRdln 2021/11/27

・漢字+カタカナ
(よく見るタイトルだと「無罪モラトリアム」など)
・慣用句や有名な本の一節からもじる
(「誰がコマドリころしたの?」のコマドリを作中キーアイテムにする、また「能あるタカは爪を隠す」のタカを変更するなど)
などいかがでしょう?
また、少しずれた解答かもしれませんが、私がタイトルセンスで悩んだ際はとりあえず図書館やCDショップ、DVDレンタルショップを歩き回って内容が知りたくなるタイトルの例をメモしまくりました。創作意欲も湧きますし、おすすめです。

ID: 5IHj170C 2021/11/27

2,客観的に見た全体の雰囲気
3,客観的に見たキャラ同士の関係性
4,作中に出てくるキーワード

自分はこのあたりが多いです。
ギャグ本の場合は、内容とあまり関係なく、ふっと浮かんだアホなタイトルをそのままつけてしまうこともしばしばあります。

ID: xSjhr4lW 2021/11/27

2,客観的に見た全体の雰囲気
4,作中に出てくるキーワード
5,比喩表現

このあたりです。ただ、自ジャンルが長文の説明系のタイトルが多いので、支部のタイトルとは別に表紙画像で本来つけたいものを表示させています。
とはいえ実際はあまり考えてないです。書き途中か書き終わったときのフィーリングでつけちゃいます。
あ、でも「の」は入れること多いかも。某アニメ映画のプロデューサーが「“の”入ったタイトルは売れる」と聞いたんでそれにあやかって(笑)

ID: トピ主 2021/11/29

返信遅くなりました、すみません!
タイトルだけ見て行ったり、ということは考えたことが無かったので実践してみようと思います。
「の」も何気なく使ってみたいと思います。
みなさんご意見ありがとうございました。

ID: sd4XA7MR 2021/11/29

1,だれかの最終的な心情
3,客観的に見たキャラ同士の関係性
あたりが多い気がします。

あとは、作中でキャラクターに言わせたセリフをそのままタイトルにするのもよくやります。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

オフセ100冊刷るかオンデマ50冊にするか悩んでます。同じ状況なら皆さんならどちらにされますか?読み手の方はオンデ...

カプオンリーでモブが出てくる本はマナー的にありでしょうか? 今度、オフイベカプオンリーに初参加する予定です。...

綺麗系の絵の漫画家さんを教えてください。 描き込みの勉強のために色々な漫画家さんの漫画を見ています。 もっと沢...

とにかくイチャラブ王道えろしかしてない本と発想はユニークでストーリーは面白いけど推しカプが若干キャラ崩壊(見慣れな...

pixivで男の娘ジャンルのイラストや漫画を投稿している者です。 自分は基本「自萌え最優先」で描いていて、マイペ...

日光さんのハチペフェアの頒布価格について。 こちらのフェアを使ってイベントの突発小説本を作ろうかと思うのですが(...

入金口座情報に誤りがあったので訂正した際に、数ヶ月ぶんの売り上げが一気に振り込まれたのですが、故意にそうしてる方っ...

毛嫌いして避けていた小説を試しにしっかり読んでみたら面白くて、作品または作者のファンになったことはありますか? ...

二次創作において自己評価と他者評価に乖離があった場合、どのように気持ちに折り合いをつけていますか? 男性向け...

みなさんが思う自分の創作力パラメーターを教えてください。 創作に関する能力は何種類かあると思いますが、個人的イメ...