創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 6Q5BhH2t2021/12/01

推しが好きだけど推しに関わる新規ストーリーを見るのが嫌で、ファン...

推しが好きだけど推しに関わる新規ストーリーを見るのが嫌で、ファンを名乗っていいのか、活動をしてもいいのか悩んでいます。

嫌な理由が、ソシャゲでライターがストーリー毎に変わったりするためキャラがブレブレなこと、他の男キャラとフラグを建てられるのが物凄く嫌な事(腐女子に人気の為)、メイン回こそが至高だった為推しに蛇足設定、ストーリーが追加されるのが嫌な為です。物凄くわがままだなとはわかってます。

相手左右固定なこと、推しの全てがあまりにドンピシャすぎて神格化しすぎてしまってることが原因だと思います。基本、推しの公式絵と推しにハマった原因の推しメイン回だけ何度も読み返して推しカプ創作をしていました。しかしこんな推し方で本当に推しのファンを名乗っていいのかと悩んでいます。ストーリーを追うのは苦手ですが推しへの愛はある為お金と時間をつぎ込み推しは限界まで強化してます。
今までは嫌ながら何とかストーリーも追っていたのですが、最近は疲れてストーリー自体を追うのもやめました。同時に新規ストーリーも追ってない奴に創作する資格もないと思い創作もしなくなりました。でもしばらく原作から離れていてもやっぱり推しも推しカプも好きだし…とまた創作がしたくなりました。

長くなりましたが、
①こういう状態でもファンを名乗っていいのか、こういう推し方もありなのか
②新規ストーリーを追ってないのに(その事を公言する事は無くとも)創作していいのか
の2点をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 9FphoLsw 2021/12/01

好きなアニメがソシャゲ化して色々がっかりしている身なので少しわかります。

①ジャンルによるところは大きいでしょうが、私は全然アリだと思います
②追っていません!は言えないとして、「ここからここまでの設定が好きなのでその辺りを元に創作しています」という形で公言するのはどうでしょうか?
そういった理由であればトピ主様と似たような気持ちの方もいそうな気がしますし、逆に最新の設定が好きな方は向こうから避けてくれるのではないでしょうか。

ID: iDvlzOL7 2021/12/01

こんにちは
自分はどちらかというと原作未読・未プレイ勢が苦手なほうでそれを踏まえて私の意見を書きます

①好きだというのならファンを名乗ってもいいと思います
ただ、読んでないということを公言されると、どこ見て推してるんだろう??となるので、
クローズドされていない場で言うことはあまり心象が良くないと感じます。

②ジャンルにおいての規約はどうなっていますでしょうか?
規約的に禁止されていないようでしたら、事実上創作を縛るものはないと思います。

コンシューマーゲームですが、自分の手でプレイ済みの人は二次創作禁止という規定があった過去ジャンルがありました。
別ゲームで、プロ...続きを見る

ID: 0ZciVJYR 2021/12/01

自分なら一応新規ストーリーも見といて好きな所だけ採用します

ID: F32RHiNl 2021/12/01

①ありだと思います。
②ユーザー全員が全員ストーリーを全部読んで把握しているとは思っていないし、ガイドライン上問題なければ好きに創作していいと思います。公式が言うならともかく…ただストーリー云々は明言しないでもらいたいかな。

同じくソシャゲジャンルで似たような境遇ですがゲームやストーリーのやり込み(読み込み)度なんて創作を見ただけじゃ正直わかりません。

ID: fzmZptI7 2021/12/01

私もソシャゲで同じような推し方してます。
①ありだと思います。
②私は創作してます。ただ新規ストーリーを追ってないことを公言しないこと、キャラクターの根幹や設定に大きく関わるような内容でないか確認したいのでサラッとネタバレを追うことだけはしてます。

ライターさんによって設定がブレたり、今までのメインストーリーでの推しの活躍が何気ないサイドストーリーによって台無しになったりするのが苦痛でこうなりました。上の方が言ってる原作未読・未プレイとは全然違うと思ってます。

ID: ONeHGxf3 2021/12/01

①ありだと思います。
②最新のストーリーは見てないけど、それ以前のこのストーリーが好き!という限定的な部分に沿っての創作もいいと個人的には思います。(公言してしまうと、良く思わない人も居るだろうな…と予測出来るので自分からあえて公言はしません)
自分も、色々な媒体で、描く作家によって微妙にキャラブレしてるキャラを推しているのですが、なんか苦手だな〜と思う作家のキャラ設定は無視しています。 二次創作は楽しくてナンボだと思って自分は創作しているので、苦手な部分を「ここすごい嫌だけど飲み込まなきゃ…」と思いながら創作するより「ここが好きなんですよ!!」という好きな部分だけ掬い取って、楽しんだほう...続きを見る

ID: トピ主 2021/12/02

まとめての返信になってしまい申し訳ありません。コメントくださった方々ありがとうございました!
こういう推し方でもありだと言って下さる方が多く救われました。
原作が合わなくなった=ターゲットから自分が外れた、と他のジャンルの時ではスッと離れることができていたので、あまりにも好きになりすぎるのも良くないなと思いました。お金と時間をかけたのもありますが好み過ぎて離れるのが難しいです…

ポジティブな言い方に変えて公言する、さらっとネタバレを追う、好きな所だけ採用する、というコメントになるほどとなりました。参考にさせていただきます!
また、メインストーリーの活躍がサイドストーリーで台無しにな...続きを見る

ID: zT5rNqfV 2021/12/02

私はトピ主みたいな人大嫌いで是非とも永久ブロックしたいので、是非公言してくれると助かります。私にとってはエアプで二次創作してる人よりもタチが悪い人種なので(トピ主みたいな人種って必ずダラダラグチグチと延々と公式への文句垂れまくるくせに二次創作だけはダラダラやってるクソしか見た事がないので)

ID: トピ主 2021/12/02

壁打ちで元々作品しか投稿しておらず、見てないと公言することも公式への文句やマイナス意見も一切呟いたこともありません。そんな事人前で言うくらいならアカウント消してます。
クソ呼ばわりされて悲しくなりましたがコメントありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

初めて通話する方々の作業通話に入る時、挨拶ってどんな感じでするのが普通でしょうか? 作業通話すると作業が捗るので...

創作者って、どこかプライドが高い人がちらほら見受けられるのですけど交流しててやりづらいなって感じたことはありますか...

複数人のグループに入るのに勇気が出ません。Aさんという相互がいて、その方にはB~Fの相互がおり、よくスペースを開い...

中堅字書きが後期参入で大手になる方法はありますか? 原作終了済みジャンルの中堅CPに今年から後期参入しました...

個人的に見せてもらった作品のことを公開TLで呟く行為について皆さんはどう思いますか? トピ主はどう足掻いても見る...

窓用エアコン(ウィンドエアコン)を使用している創作者の方にお尋ねしたいです。 現在検討している賃貸に、作業部屋に...

模写をして上達した方アドバイスください そっくりそのままこの人の絵柄になりたいのではなく、こういった絵柄が目...

BOOTHで、投げ銭専用に商品設定している人結構いますが、どう思いますか?

とあるBLジャンルで二次創作してます。 フォロワーが悩んでるので相談させてください。 マロで「このネタは他の人...

ペットボトルをデッサンしてラッピングラインの練習をしたいと考えております。 「マンガでわかる遠近法」に円柱の描き...