創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【広告なし&トピック削除し放題!】今すぐチェック >>
ID: UxHFjCmY2020/02/19

ナマモノジャンルにいましたがマナーの悪いジャンルにいたので鍵...

ナマモノジャンルにいましたがマナーの悪いジャンルにいたので鍵なしツイッターで二次創作を投稿する人が多くて嫌になりました自分は鍵つきアカウントで作品もピクブラに鍵つき相互フォロー限定公開でと徹底しているのに鍵なしでツイッターにあげていいねやRTをたくさんされてる人を見ると嫉妬とかでムカつきます。だからといって開き直って自分も鍵なしツイッターに二次創作投稿して炎上覚悟で承認欲求を満たせばいいじゃんと思ったりもするのですがどうしてもそれはできません…全部嫌になりツイッターも消してピクブラにあげてた作品も全部消してでも創作することはやめられず誰にもフォローされていない鍵つきアカウントにひたすら壁打ちしてイラストかいてを3年続けていました。このジャンルから撤退して普通にナマモノ以外のジャンルにハマれば鍵なしアカウントで絵をあげてもそこまでタブーとされないし普通にpixivに投稿できてみんなに見てもらえるしで別ジャンルに移ればいいと思うのにそのジャンルを飽きることができず抜け出せません。
ジャンルのことはまだ好きなのに周りの環境や公式の動きなどのせいでジャンル撤退せざるを得ない場合は皆さんどうなさっているのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 1TmeLpN4 2020/02/20

ジャンルは好きですが、ジャンルにまつわる事が苦手になり離れたことがあります。
撤退した後は、寂しい思いもあれば、思い出してモヤモヤすることも多いと思います。トピ主さんは何年も続けられていたのですから、なおのことだと思います。

トピ主さんと同じようにナマジャンルにいたこともあります。いまはすっかり同人マナーがゆるくなっていますが、それも時代の流れかと思います。居心地のいい場所が変わっていくことは悲しいですが、変わらない環境などありませんし、マナーについての議論は現実的に困難だと感じています。

私も当時は色々とストレスで苦しかったですが、ジャンルの人のせいにせず追い出されたという認識...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

先日私が主催した絵チャでモヤモヤする事が起きたので聞いて頂きたいです。 誰でもOKの部屋を開いたのですが、そ...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《222》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

イラストが上手い人の言う「面で描く」のコツが掴めません。 どういうものを参考にしたらわかりやすいでしょうか? 

Xでのミームやバズによってpixivでもそのタグ閲覧数が急に伸びることがあると思いますが 「いまこのタグがホット...

搬入申請数間違ったかもしれません 前回このくらいだからちょっと増やしてもこのくらいだろうと申し込んだんですが、 ...

元相互に復讐したい。互助会に創作人生壊されました。 私はジャンルで一年ほど描き続けている絵描きで、ありがたい...

愚痴トピです。毒マロをもらっちゃう人を、結構地雷率高いのかなと思って避けてしまいます。 同じような方いらっしゃい...

みなさんはネガティブなポストをしてしまいたくなったらどうしますか? 私は下手で底辺なので二次創作すべてにおいて自...

今までアナログで漫画本を作っていたのですがそろそろデジタルに移行したいと思っておりパソコン購入を考えてます。 使...

少し特殊な同人誌を作成します。 フルカラーのイラストをたくさん入れて、文章と挿絵が半々の割合の構成を予定している...