創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: s5i87cA42021/12/08

人柄を出さない絵師ってどう思いますか? 私は絵をあげる時以外は...

人柄を出さない絵師ってどう思いますか?
私は絵をあげる時以外は極力呟かないです。
以前はジャンルの萌え語りや自分の私生活、
フォロワーに自ら絡みに行ったりしていました。

ジャンルを移動して新しくアカウントを作り直してから、
交流することに疲れて何気ないツイートはほとんどしなくなりました。
1週間に1、2ツイートくらいは短い萌え語りをすることもあります。

今はメディア欄は写真やスクショは無く自分の描いた絵だけです。
絵の感想をいただいたときは全て返信しますが、自分からは絡みに行かないです。
いわゆる「自我がない」アカウントになりつつあります。

私からすると、絵を見たいのに自分語りや愚痴を描きまくる絵師を見て嫌気がさしたことがあるのですが、フォロワー的には絵を何も言わず淡々とあげる絵師に関してはどう思いますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 6TsAQgHw 2021/12/08

私は自我があるのもないのもそれぞれ好きですが、ない場合は作品に集中できて好きですよ

ID: 6TsAQgHw 2021/12/08

すみません、好き嫌いだけだとトピズレだったかな…。淡々と作品を投稿される絵師さんに対しては特に何も思いません。作品が好きでフォローしますし、悪く思うことはないです。そういう運営方法もあるので…。

ID: scPEekr4 2021/12/08

自我出さなくてカッケーと思います 二次創作で描き手の自我なんか需要ないので…

ID: yLwM8UqD 2021/12/08

自分が創作しているジャンルだと他の人同士がリプとかで親しくしていると謎の焦りが出てくるので自我なしアカウントはありがたいというか安心して見れます。
ROMジャンルだと作品が見やすいのでこれまた助かります。スクショや写真だらけで全然作品遡れない人が多いので…

私自身がフォロバといいねだけ稀にしてほぼ自我ツイや交流なし絵描きなので同じ感じの運用している人はやっぱり見ていて安心しますねー

ID: jNide2Uk 2021/12/08

別に特に何も思いません。どちらでもいいと思います

ID: cBhvLzxW 2021/12/08

私もそういうタイプ
他人の個人的なツイート見るのは別に嫌いじゃないけど、「お前の中身に興味ねーよ!」って思われるのが嫌で自分語りは全くやりません

ID: jVEOtqFR 2021/12/08

私もどちらでもいいかなと思う派。ですが自我が無い方が人間性にモニョる機会も無いので純粋に作品だけ見れるのかな、とは感じます。

ID: dNkV2xu9 2021/12/08

サークル活動に慣れてるアカウントだなと思います。自分も自我なし壁うちです。

ネットのオタク女性があつまる場所を見ていると自我ツイはよくない、むかつくって話がたくさんあるので自分も自我ツイやめました。でも逆に言えば、自我ツイをそれでもしてる人はそういうオタク女性のネガティブな意見がある場所を見に行ってないクリーンな人なのかなって印象もあります。

ID: VoDtPMGj 2021/12/08

自我出さない人面白くないしフォローしないです。リストで絵だけたまに見に行きます
自我嫌いな人の声大きく聞こえますが、自我好きな人も同じくらいおると思いますけどね……

ID: r6SKRkDe 2021/12/08

自我のないアカウントはフォローしないし、流れてきてもbotと同じ印象ですね…ツイッターは自我を楽しみたいので。
ツイッターで絵描きをフォローするのは「TLにたまに絵が流れてきたら楽しいな」くらいの軽い気持ちなので、自我がないならpixivなりポートフォリオでいっか〜と思います。邪魔だし…

ID: byBGHCJm 2021/12/08

いずれpixivで見られるならフォローはしなくていいかなという感じです
あとそういう例が多かったので身内だけの裏垢で色々愚痴ってそうだな〜と思ってしまいます。もちろん断定はしませんが

ID: 1e7njQtf 2021/12/08

私は自我が控えめな方が好きです。
作品や萌え語りからも滲み出る人柄ってありますし、ジャンルに関連した情報を見るためのアカウントなので自分語りや私生活の話が多い人は作品が好きでもミュートすることあります。

ID: XW0lCbPM 2021/12/08

支部ツイ両方使ってた頃ですが、ツイで日常も呟いてた時にマシュマロにツイFF外で支部フォロワーの方から「私さんの作品は支部で見られるので支部だけで十分楽しんでます。ツイはフォローしませんが頑張って下さい。」みたいなメッセージを何通も入れられたので、自我が出ない支部の方が向いてるのかなと思い、ツイ辞めました。
今は支部専ですが、やっぱり絵だけ投稿してる支部の方が気軽にフォローされますし評価高いですね…。ちょっと寂しいですが、私の絵を見て下さる方は自我を出さない方が好きなようでした。

ID: u9Pz6w34 2021/12/08

日常ツイート全然する雰囲気だから居心地が良かったらしくて、他の界隈からアカウント移してきた神がいたなあ…相性だと思いますけど、こういう事例もありましたね。同世代が多い界隈だからかもですが。

ID: T4FI8B6p 2021/12/08

そういうアカウントが(こちらが見る立場であれば)理想ですね。みんなそうなればいいのに、と思います。

ID: IJpk3Bie 2021/12/08

毎日何十ツイも長文で自我出してる人、ウッとなってフォロー外したことあります
でも全くないのもちょっと寂しいのかな~と思います
相互の方の日常ツイに共感したり癒されたりしてるので…
私も自我ほぼなしで創作垢やってきてましたが、最近はたまーに創作物付けずに呟いたりしてます

ID: 9buhciUm 2021/12/08

フォロバしてこないであろう人はフォローしやすいです

あと本当に勝手なイメージで申し訳ないのですが、過去ジャンルでトレスとかトラブルを起こした人の転生垢にそのパターンが多いのでそれを疑ってしまいます

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

数万字以上の長めの小説作品で、一度読んだら忘れられなくなる作品と、読んでいる最中は最高〜と萌えているのにすぐに内容...

どうしても『一言物申す』トピ《249》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

pixivでイラスト投稿を続けていますが、やっぱり一度はランキングに載ってみたいという気持ちがあります。 今は二...

女性向けオタクの世界に限定された、当て馬の典型例と紛らわしい当て馬の例を教えて下さい。 これらのキャラクター像を...

『気軽にQ&A』トピ《72》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

SSから短編への膨らませ方。 アドバイスをいただきたくトピックを立てました。 初心者文字書きです。二次BL...

絵描きとしてpixivにイラスト投稿をしているんですが、ちょっと愚痴らせてください…。 キャラに合わせて小道具を...

一次創作で地道に作品を描いていて、フォロワーさんも少しずつ増えてきたのは嬉しいのですが、最近は進捗を上げるたびに「...

句点がない小説にゾワッとしてしまいます。 最近自ジャンルにて立て続けに句点が一切ない小説に出会いました。作者は別...

二次創作小説において設定や言葉の意味を間違えている作品はどうやって予め自衛していますか? まず二次創作におけ...