創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 7bFtl1VW2021/12/09

話を作るのがとにかく苦手で下手です、絵はそれなりに描けるのですが...

話を作るのがとにかく苦手で下手です、絵はそれなりに描けるのですがお話が入ってくるとてんでだめで、しっかりとしたストーリーの長めの漫画などが描けません。小説はよく読むのですがもっとこう、映画などの映像作品も見て場の構成であったりだとか、お話の流れ、雰囲気などを少しでも自分の創作に活かせたらなと考えています、おすすめの映画などあれば教えてください。今活動しているジャンルは歴史関連のところです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 1ZmqIw0U 2021/12/09

絵描きには2タイプいて、イラスト特化型と漫画(話)特化型だと思ってます。
両方できちゃう人ももちろんいますが、トピ主さんが話を作るのがとにかく苦手、ということならいっそイラストに特化して誰にも負けない1枚絵を目指すのもいいのかなと思いました。

もちろん、話つくりを研究するのはいいことだと感じす。
映画や本もいいのですが、自分の周りで漫画上手だなって人は人と話すのが好きだったりアニメ漫画関係ない場所(居酒屋だったり山や海だったり旅行だったり)に遊びに行く人が多いです。そういう関係ないところから何かを拾ってきてるのかな?と感じてます。

ID: トピ主 2021/12/09

なるほど、どうしてもしっかりしたストーリー…と考えて小説や映画などに目がいってしまっていました、アニメ漫画関係ない日常の中というのでなるほど!となりました、参考になります。あとイラスト特化ということなのですが、得意不得意があったとしてもやっぱり自分も漫画を描いてみたい…という気持ちがあるんですよね。

ID: 1s5qJgrT 2021/12/09

どういったジャンルのしっかりしたストーリーをお求めなのかによりますが…話としてわかりやすくまとまっておりかつ面白いものとしては、ジ〇リの初期作品を起承転結で分解して考えてみるのはお勧めです。
その際も①問題提起②きっかけ③彼らが行動する理由④目的…といった感じで見ていくと人の動かし方が見えてくるかと。

あと、これは完全な趣味ですが『羊たちの沈黙』は伏線や画面の見せ方(主人公クラリスの非力さを見せるのにエレベーター内で男性の中に一人立つシーンとか)や指一つを使った心の通わせる演出等が本当に素晴らしいなと思います。犯人と対峙するシーンの場面転換もすごいです、初見では見事に騙されました。ハラ...続きを見る

ID: トピ主 2021/12/10

ジ○リは起承転結しっかりしてますよね…!分解して分析…勉強になります。物語は日常の積み重ね、なるほど…日々の経験から少しずつ考えていくのがよさそうですね、ありがとうございます。傘のタイムリープのお話、面白そうだなってちょっとワクワクしました。

ID: 6Kqfx8MS 2021/12/09

個人的にものすごくよく出来てるなと思ってるのが今年の大河ドラマなんですけど、めちゃくちゃ長いのでちょっと気軽にはお勧めできないですね…。キャラ造形、伏線、演出、ストーリー、歴史上の出来事で何を取り上げるかの取捨選択どれをとってもピカイチです。

ID: トピ主 2021/12/10

大河は時間のある時に一挙放送で…みたいなかんじです、なるほど…ただ見るだけでストーリーや演出などにまで目を向けられてなかったです。時間のある時にしっかり見返してみようかと思います、ありがとうございます

ID: U0Rmat8Q 2021/12/10

横なのですが、自分も今年の大河はすごいな〜と思っていたので、時間と興味があれば是非…!と言いたいです。例年より短い話数で、取捨選択がとにかく上手い、細かな事も繋げていく脚本は本当に素晴らしいと思いました。ライティング、画面演出、演者の方々も本当に良いのでおすすめしたいです。

ID: b1ISxQT3 2021/12/10

映画で使われる三幕構成の考え方を知ったら、起承転結で考えるよりもストーリーをまとめやすくなったので、ぜひ調べてみてください。
また漫画って長くなければいけないということでもないので、短編を描くのも良いと思います。その場合ストーリーの起伏よりも、登場人物の会話の小気味良さや、仕草や表情などの萌えポイントのが魅力に繋がってくると思うので、いきなり長編でなくそういう練習も良いかなと。

ID: fOk0Xzsp 2021/12/10

しっかりとした…とありますが、短いお話とかは描かれてるんでしょうか? 絵はそこそこということなので、絵を描く時とかに少しストーリーを考えて描くとかしながら、話を描くということをコンスタントにやってくのはどうでしょう。ワンシーンでもいいからこんな情景でこのキャラにこんなセリフをと、そのワンシーンはどうしたらそうなったかとか…だんだんとか考えるのも面白いと思います。そういうのを膨らませて大きくしていったらいいのかなあと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

推しカプが少数派の時って皆さんどうしてます? わたしは本当にその時みたいカプを見つつ推しカプも見る、みたいなスタ...

結婚する前に買っておいた方が良い同人関連のものって何がありますか? 諸事情で知人の紹介で結婚することになりました...

リョナラーのくせに村長なのを辞めたいです ※フェイク多めです 自分は見るには雑多で地雷もなく、感想も気軽に...

単推し絵描きはどうやって生きていけばいいですか?絵馬でもないしエロもBLも男女カプも描かないしセンシティブになる絵...

公式絵師にモヤります。公式イベントの度に公式絵師が非公式イラストを非公式イラストと言わずにアップして界隈で公式絵扱...

絵師の方、本音で「個人からの依頼にほしい金額」ってどれくらいですか? 私は字書きですが、活動歴の長いプロ・アマの...

最近、イベの配置が発表され、とある逆CPの人が 「△〇(自カプ)が多い…!ここに〇△(逆カプ)いるよ〜!」とポス...

二次創作者がコンテスト・コンペ・公募に参加してたらどう思いますか? 普段二次創作ばかり描いてますが、興味のあるジ...

ギャ○リー展示について 絵師の者です。 何年か前にDM+メールで展示会のお誘いが来たことが何度かあったので...

変に行動力があり自分を客観視できないまま色んな企画に応募しました。が、最近になってやっと自分の作品下手かも?と気づ...