創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: R7DLihuX2021/12/09

同作品の二次創作でもカプごとにまったく雰囲気が違うことってありま...

同作品の二次創作でもカプごとにまったく雰囲気が違うことってありますか?
今自分が活動している某作品なんですが、A×BとC×Dの二つのCPがありどちらも好きでよく見たり描いたりしています。
A×Bを描いている人たちの界隈は新参者でもウェルカムみたいなかなり穏やかな雰囲気に感じるのですが、C×Dはなんだか独特の雰囲気が漂っていて身内同士でしか交流せず新規が入りづらい空気です。
(CPの規模はどちらも同じくらいマイナー小規模ですが、C×Dのほうがよりマイナーです)

そこで質問なのですが、同作品でもCPが違うと雰囲気ってこんなにガラッと変わるものですか?

二次創作の活動を始めてそんなに歴が長くないので他のジャンル事情が分からず質問してみましたが、どこもこんな感じなのでしょうか?
他のジャンルの雰囲気を知りたいです

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: Ib5Jvarl 2021/12/09

それは大きく感じます。
私のいるジャンルでも、A×Bは人気カプだけどカプ内大手は繋がっておらずRTもせずそれぞれが身内だけで仲良くしてるギスギスした雰囲気、A×Cは人は少ないが大人なひとが多く仲が良さそう、B×Aは互助会、D×CはC君カワイイカワイイの妙なノリがある、とかなり色が変わります。

ID: Bubd6c9x 2021/12/10

自ジャンルかと思いました。キャラ人数が多くてカプごとに界隈違うところにいます。

推してるカプの界隈が互助会メインで地獄です。身内同士で盛り上がる界隈でワンドロはhtrが普通に3桁いいね貰ってますが交流なし壁打ちは半分以下しか貰えずです。
たまにROMが多い界隈の他のカプ書いて息抜きしたりしてます。他カプは交流なくてもRTしてもらえるので有難いです。

ID: ljIJCx9q 2021/12/10

全然違うと思います
自カプはハイテンションな人が多いのでたまに疲れます
他の界隈だと比較的穏やかなのでなんで自カプだけこんなに騒がしい人が集まってるんだと不思議なくらいです

ID: 9nd67rqj 2021/12/13

自ジャンルも割とその傾向があります。
あるカプは年齢層が高めで落ち着いた雰囲気の方が多く、作品は小説が多めです。
あるカプは若年層も多く、交流重視な活動が多い雰囲気で、一枚絵が多めです。
自ジャンルはカプごとの対立などがなく、逆カプ同士も平和で、気軽に他カプ作品を発表する人も多いような状況ですが、それでもカプごとの雰囲気はかなり違いが出るので面白いなと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

推しカプが少数派の時って皆さんどうしてます? わたしは本当にその時みたいカプを見つつ推しカプも見る、みたいなスタ...

結婚する前に買っておいた方が良い同人関連のものって何がありますか? 諸事情で知人の紹介で結婚することになりました...

リョナラーのくせに村長なのを辞めたいです ※フェイク多めです 自分は見るには雑多で地雷もなく、感想も気軽に...

単推し絵描きはどうやって生きていけばいいですか?絵馬でもないしエロもBLも男女カプも描かないしセンシティブになる絵...

公式絵師にモヤります。公式イベントの度に公式絵師が非公式イラストを非公式イラストと言わずにアップして界隈で公式絵扱...

絵師の方、本音で「個人からの依頼にほしい金額」ってどれくらいですか? 私は字書きですが、活動歴の長いプロ・アマの...

最近、イベの配置が発表され、とある逆CPの人が 「△〇(自カプ)が多い…!ここに〇△(逆カプ)いるよ〜!」とポス...

二次創作者がコンテスト・コンペ・公募に参加してたらどう思いますか? 普段二次創作ばかり描いてますが、興味のあるジ...

ギャ○リー展示について 絵師の者です。 何年か前にDM+メールで展示会のお誘いが来たことが何度かあったので...

変に行動力があり自分を客観視できないまま色んな企画に応募しました。が、最近になってやっと自分の作品下手かも?と気づ...