推し絵師さんが幼女キャラを性的な目で見てるツイートしててショック...
推し絵師さんが幼女キャラを性的な目で見てるツイートしててショックだった…
別にそういう性癖の人がいるのは仕方ないと思うし、二次元の幼女相手ならある程度許されていいと思っているけれど、そういう性癖でフォロワーを集めたわけじゃなく、健全ほのぼのとか、ほっこりする〜って意味での幼女のかわいいイラストとかでフォロワーがついている垢でそういう発言をするのは、なんだか色々ショック 大したことだと思ってないんだと思う
あのほっこりするイラストも全部あの子をそういう目で捉えてて描いたものなんですか… 大好きだったけどもう見返せないかもしれない
Twitterは好きなことを呟けばいいのは百も承知ですが、健全なままここまで来たアカウントでそういうことを言うのは、「幼い子供を性的な目で見るのは何ら悪いことではない」という雰囲気を作ってしまうことに繋がるのもあって、やはり隠れるべきなのではと感じます…
難しい問題ですし、禁止しすぎも良くないとも思っているので、自分のモヤモヤが正しいのか分かりません
皆さんの推し絵師が何の憚りもなしに当然のようにそういう発言をしたら、皆さんはどう感じますか?
みんなのコメント
フェイク込みですが、Bちゃん(幼女キャラ)の体を触りたいという感じの内容でした
冗談かもしれませんが、冗談ならいいという話でもないですし…
恋愛要素や性的要素の少ない、ほぼコンビみたいなほのぼのカプのA×Bも書いてらっしゃって、元々は「原作以上に仲良い描写があるからカプ表記してるのかな?」と思っていましたが、それも割と本気で恋愛関係になって欲しくて描いていたののたまたま上澄みだったのかもしれないと思えてきました
Bの相手であるAに作品上で触らせる、でなくその絵師さん自身がB(幼女)に触れたいと望んでるってこと?
作中のキャラ同士の絡みならまだそういう性癖かーってなるけど、自分自身が幼女に触りたいっていうならちょっとアレですね
ほっぺぷにぷにしたいとか頭なでなでしたいとか抱っこしたいとかだったらセーフ。
乳首クリクリしたいとかヘソ周りペロペロしたいとかひと目の付かないところに連れてって云々とかならアウト。
健全アカウントでの発言で個人的に許せる許せないの基準です。
発言は自由だし、トピ主さんがもう見返せないというならミュートなりリムーブなりすればいいよ。
ショックだったとは思うけど、作品と作者を同一視しすぎると痛い目見るって例かな。
私もジ◯リ作品好きだったけど、監督が左翼思想なの知って幻滅した時期があったから気持ちは分かるよ。
けど、そういう奥底に秘めた思いやこだわりがあるからこそ、アウトプットされる作品が素晴らしくなることもある。
作者と考えが合わなかったとしても、作品までは否定しない。
同様に、作品が合わなかったとしても作者まで否定もしない。
ひとまずミュートします もちろんマロに凸などもしないです
奥底にある思いが作品を素晴らしくしてる…確かにあるかもしれません
作品が素晴らしいのは間違い無かったので、割り切れるようになりたいです…
わかる…そういう発言自分も苦手です。
男性向けだと結構そういう方が多くてかなり困りました。
そういう方向性で有名な作家さんなんかは不用意な発言を絶対しなかったし、
結局本人がデリケートな話題ということがわからない人なんでしょうね…
でも人の発言をどうすることもできないし、作品だけ見るのが良いのかも
自分のいたソシャゲは公式の方向性もそんな感じで撤退せざるを得なかったんですが
全く問題にならないところをみると男性向けではふつうのことなんでしょうね
嫌なものは見ないに限ります
ありがとうございます
男性向けだと多いの分かります 自ジャンルは男性女性両方向けという感じなので、その絵師さんは女性向け描いてる方なんですがそういう男性むけの緩い雰囲気が同界隈内から伝染してきているのかもしれません
作品だけでなく普段の萌えツイなどもファンだったので残念ですが、作品だけ見るかもう見ないかしかなさそうです
逆にそういう語りでフォロワーが増える場合もあるし、ふるいにかけられたって思えばいい
その人は今まで曖昧だった自分の方向性をついに示すようになっただけ
なるほど、ありがとうございます
すごくしっくり来ました…私はふるい落とされた…
最初からnot for meだったけれど曖昧で分からなかっただけだったんだと感じました
推しカプにエロいことしてほしい発言なら苦手要素が入っていてもまだ創作上の話だからと思えますが、作者自身がとなると現実も関わってきて受け付けないです。作家自身が幼女キャラに性的なことをしたい発言は本当に無理。
作者が苦手でも絵はいいからと我慢し続けるとその人自身への嫌悪感が大きくなりすぎて絵すら気持ち悪い!ってなることがあるのでミュートは正解だと思います。
早々に離れた方が後からふと見かけた時に、あの人とは好みが合わないんだよな〜絵は素敵だけどって程度にとどまれたりします。
そうなんですよね、成人キャラへの願望すら「攻めに自己投影してるっぽくて聞きたくない」って人も多いくらいなので、幼女キャラにそんな願望向けてるのは耐えられなくて正解なのかもしれません…
確かにそれはありそうです 今は「好きだったんだけどな…残念…」くらいの気持ちですが、このまま我慢して見続けたらそのうち「ああいう発言さえ辞めてくれれば」ってなってマロ凸とかしたくなっちゃいそうですし(しないですが)
とりあえず離れておいて、今後見かけた時に過去ツイとか遡ってもうそういう発言は今回きりで二度としてない(今回は血迷った冗談だった、もしくは良くないことだと気づいた)場合はまた見れるようになるかもしれ...続きを見る
リアルに手染めてるとか児ポ持っていたりする発言をしたら、ブロして通報とかするけど
対象が二次で絵も特に描いておらず幻想だけのツイなら、あー現実では止めておけよー位にしか思わないですかね。
多分基準がゆるゆるな方なので多くの人は不快になると思いますが、私個人で言えば別に……です。
それは、もう作品楽しめなくて悲しい…レベルじゃなくて普通にありえないので私も通報ですが、
二次元相手にツイートだけなら平気という人もやはりいるんですね
(ちなみに「絵も描いておらず」とのことですが、今思えば攻めへの自己投影だったのかな…というカプ絵はいつも描いてらっしゃいました。知らなければ、ほっこりする〜と楽しめてた程度のカプ要素なので、コメ主さんのラインに引っ掛かるかは分かりません)