創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: aYuKexgP2021/12/10

webオンリーイベントを主催してみたいけど迷っています。 ...

webオンリーイベントを主催してみたいけど迷っています。

自カプはこれまでオンリーイベントが開催されたことがなく、新しい人も増えてきている今webオンリーイベントを開催するには絶好のタイミングかなと思っています。
しかし誰かが主催するだろう…とうっすら皆が思っているような状況で、一向に声を上げる人がいません。
せっかく盛り上がってきている時期を逃したら勿体ないなと思い、自分で開催してしまおうかなと考えており、仲の良い人数人に相談したら協力したいと言って貰いました。
ですが色々な事を考えて迷っています。
以下、答えられる項目だけでもOKですのでアドバイスなど頂けますでしょうか。
・交流中堅以下レベルの自分が主催しても良いものか?
 幅広く交流させて頂いていますが、フォロワーの数は多くないです。
・狭い界隈ですが私を良く思わない人もいます。(度を越した干渉をされたのでブロ解しました)
 その方が参加するのは全く構いませんが、少なからずトラブルのあった私のような人間が主催して良いものか
・webイベのタイトルは勝手に決めて良いのか…?
 できれば勝手に決めたくないです。皆さんどうやって決めているのでしょう?
・イベント主催した際、実際にあったトラブルを教えてください。

長々とすみません。
よろしくお願いいたします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: cYCGzk7R 2021/12/10

今年CPオンリー主催しました。来年も開催予定中です。

>交流中堅以下レベルの自分が主催しても良いものか?
全然いいと思います。自分も微交流かつ中堅程度です。
自ジャンルは今年の夏ごろ、無名の方が彗星のように現れて3桁サークルが参加した規模のジャンルオンリーを開催してくださったこともあります(これはレアケーですですが)

>狭い界隈ですが私を良く思わない人もいます。
これも全然いいと思います!万人に好かれるなんて正直不可能じゃないですか…?
ブロック100人してますとかだと流石に角立ちそうですが、書いてくださっているようなブロ解対応くらいなら気にしなくていいんじゃないかと感じま...続きを見る

ID: トピ主 2021/12/13

詳しく教えて頂きありがとうございます!
こまごまと不安だった所が解消されました。
タイトルをアンケートで決めるのはよさそうですね。
公募スタイルがいいかなあなんて思ったのですが、挙げてくださった通り匿名系はちょっと怖さがありますね…
教えて頂いたように注意書きした上で運用しようかと思います。
不公平があるとトラブルに繋がりやすいですよね。実例も添えて頂いて助かりました。

とても丁寧にアドバイス頂きありがとうございました!
少しずつ主催として手を挙げる勇気が出てきました…!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

単推し絵描きはどうやって生きていけばいいですか?絵馬でもないしエロもBLも男女カプも描かないしセンシティブになる絵...

公式絵師にモヤります。公式イベントの度に公式絵師が非公式イラストを非公式イラストと言わずにアップして界隈で公式絵扱...

絵師の方、本音で「個人からの依頼にほしい金額」ってどれくらいですか? 私は字書きですが、活動歴の長いプロ・アマの...

最近、イベの配置が発表され、とある逆CPの人が 「△〇(自カプ)が多い…!ここに〇△(逆カプ)いるよ〜!」とポス...

二次創作者がコンテスト・コンペ・公募に参加してたらどう思いますか? 普段二次創作ばかり描いてますが、興味のあるジ...

ギャ○リー展示について 絵師の者です。 何年か前にDM+メールで展示会のお誘いが来たことが何度かあったので...

変に行動力があり自分を客観視できないまま色んな企画に応募しました。が、最近になってやっと自分の作品下手かも?と気づ...

イベントでもらう感想のお手紙って、たて書きよこ書きどちらがいいですか?〇〇書きの方が読みやすいとか理由もあれば教え...

中身が同じ人とはいえメイン垢ではなく雑多垢の方でフォローされると「そっか……」ってちょっと落ち込んじゃうの、分かる...

村化してるジャンルの自カプに最近新規さんが来てくれて、創作側(小説)は初だと言うので応援の気持ちでフォローして微...