創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 7tVpKeo32020/02/29

私は所謂大手ジャンルに居るのですが、Twitterで相互して頂い...

私は所謂大手ジャンルに居るのですが、Twitterで相互して頂いている古参のインフルエンサーがかなり攻撃的で参っています。その方は有名人で、作品は人気があるのですが1人呟きや裏垢がかなりえぐく、同人活動を行なっている知り合いも多いのに相互フォロワーをヲチしたり、嫌がらせメッセージに反応する作家さんを嘲笑っています。あまりにも恐ろしいのでブロックしたいのですが、もしブロックしているのがバレたらと思うと軽率にブロックも出来ません。どうすべきなのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: ZKnd4fpN 2020/02/29

本当はブロックした方がいいです。

ですが厳しいという事ならミュートで対応がいいと思います。

めんどくさいですよね そういう人

ID: warD2P9L 2020/03/01

ありがとうございます。一方的にヲチられるのが嫌なのでできればブロックしようかなとも考えたのですが、ミュートもひとつの手ですね。同ジャンルの他カプ叩きをクソデカ声でするのもマナー悪すぎて本当に不快です。作品はとても可愛いのに本人の気質とマッチしていなくて作品まで嫌いになってしまいそうで辛いです。

ID: bnVumI13 2020/02/29

恐ろしい人もいますよね…
ミュートが一番穏便かもしれません
影響力が強くてその人の周りも怖い時は理由をつけて垢を作り直してしれっと離れるのもいいかもしれません
有名人なので一人や二人いなくなっても気づかないんじゃないかと思います

ID: warD2P9L 2020/03/01

ありがとうございます。たしかに垢を分けるのもひとつの手ですね。何故か私はその方に気にされているようで、(ヲチ対象かもしれません)居なくなると気づかれる可能性が大です。非常に恐ろしいです。

ID: lTGrb7pk 2020/03/01

攻撃性の高い人はだいたいフォロー、フォロワー管理ツール入れてるので相互だとすぐバレると思いますよ。
攻撃、粘着される可能性が高いと思いますのでジャンル移動などが無い場合はミュートが無難だと思います。
またミュートチェックみたいなツイートをしている人もいるのでそこも用心して下さい。ご愁傷様です…。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

友達の同人誌の処分について 同人活動で知り合い、プライベートでも長年仲良くしている友人が数名います しかしジャ...

AIで絵師が発狂して正直嬉しすぎます。悪口と偏見ですが、長年自書きをやってきました。これまで絵師に何度か挿絵や表紙...

同人誌の後書きが好きな方、読みたい! 書きたい! こういう後書きがよかった! いつもこういうこと書いてる!…などな...

昔より絵が下手になった人はいますか?素人同然のようになりました。過去の絵を見て昔はこのくらい描けてたのにとなんでだ...

ただのリョナラーなのか嫌がらせなのかご意見伺いたいです。 私にはXさん、Yさんという2人のリョナ好きの友人が...

女体化表現について、皆さんの界隈ではどのような扱いになっていますか? 私の周囲でも女体化作品自体は見かけるのです...

合同スペについてお伺いしたいことがあります。 次のイベントに字書きと絵描きで合同スペで参加することになりました。...

二次創作に設定のあるオリキャラをだすことについて、皆さん地雷などありますか? いわゆる「オリ主」ではなく、あくま...

AI使用疑惑をかけられました。私は字書きです。去年から小説を書き始めて、文章を書くことが楽しくなり、本をたくさん読...

AB萌えだったのに急に自カプに冷める事ってありますか?どういう心境でしょうか? 二次創作でABを推していてカ...