完全読み専ジャンルでも感想って送りますか? 私は自分がオンオフ...
完全読み専ジャンルでも感想って送りますか?
私は自分がオンオフで活動してるジャンルなら本やオンの新作などにどんどん感想送りますが、
適当に読み専やってるジャンル、軽く見てるだけのジャンルならどんなに感動した本でもすごいって思っても一切感想は送らないなと最近気付きました。(エアリプで〇〇さんの新刊すごい良かったです!!とかぐらいならやります。
みなさんどうですか?
みんなのコメント
感想送るの大好きだから支部で作品見たならまずキャプションに匿名ツールかTwitterとかのリンクがないか見て送る
自分が絵柄や文体の好みが激しい自覚があるから、肌に合う描き手(書き手)の方にはもっと作品描いてもらいたいし、ひとますはステキな作品ありがとうの感謝は伝えたいので……
自分の中では読み専だから送らないという感覚は全くないです。暇つぶし程度に見てるジャンルなら感想を送るほどの熱は発生しませんが、その場合Twitterやpixivで十分なので有料の同人誌は買いません(実際に同人誌買うほどじゃないなーってジャンルはたくさんあります)。読み専でも同人誌買うくらいの熱があって、「神!」って思う本なら必ず感想は送ります。
読み専だから送らないという感覚はないですね
いい作品だったら感想送るし大したことなかったら何も言わない
エアリプ蹴っちゃうし印象悪いから直接言ってもらえると嬉しい
読み専ジャンルの方が気楽に送れるのでめちゃくちゃ送ってますね。匿名ツールに限りますが。一言、萌えましたとか面白かったとかでも。言い方はあれですけど、あとくされないので。
書いてるジャンルだと人が少ないため、誰の感想かすぐわかりそうだから送るのもめちゃくちゃ気を使うのもあるのかもしれません。
みんな送るんですね!?
売名とか言われて草なんですけど
なんか今思い出したんですけど昔割との頻度で感想送ってた人に相互解除された経験があり、
なんかそこから本当にこっちへの好意が確定してる人にしか送ってない気がします…!?
だから活動ジャンルの人にしか送らないのか?
答え出ました。ありがとうございます。
トピ主は「創作するほど熱意のあるジャンル」と「創作するほどではないジャンル」で好きに差があるんじゃないかな
創作してるジャンルはすごく好きだし楽しいから感想送るけど、創作してないジャンルはまーそこまでではない的な…。
的外れだったらごめんだけど。
ジャンルが好き=創作活動したい、ではないからね。ジャンル問わず最高の作品だなって思ったら感想送ります。