創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: hBAF1JEm2021/12/17

二次創作等をされている田舎民・地方民の方に質問です。原作が東京な...

二次創作等をされている田舎民・地方民の方に質問です。原作が東京などの首都圏の時、生活の描写に困ったことはありませんか?(一次創作にも言えることかもしれませんが)

かくいう私がそうなのですが、特に悩むのが
・車は持ってないし電車で基本移動する
・公共交通機関は頻繁に来る
・冬については雪はそんなに積もらない、吹雪かない、長靴は履かない、ストーブは使わない(?)
・マンションだと思ってたらアパート
・飲食物
・景色(住宅街は特に分かりません)
です。多分所々偏見や誤解があると思います。すみません。
私は首都圏に住んだことがないので毎回「絶対違うだろうな…」とモヤモヤしながら書いています。

地方といっても色々な環境がありますが、皆さんはこういう経験ありませんか?また、こんなことで困ったとか、こう解決したなどあれば是非教えてください!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: mVvjHEN6 2021/12/17

めちゃめちゃわかります…二次創作を始めた中高生の頃、当たり前みたいに電気毛布を登場させてたのを思い出して恥ずかしくなりました

これといった解決策はないですが、原作含め東京が舞台の創作物を注意深く見たり、たまに遊びに行ったときによく観察したりしてます

ID: XOLDwKWS 2021/12/17

電気毛布普通に使うよー!大丈夫w
都心の住宅は防寒対策全然されてないので逆に寒いです。
雪国出身の人達だいたい「東京の方が寒いー!」って言い出します。

ID: ZSIdJgHy 2021/12/18

電気毛布wwなんかかわいい!!
でも東京だけど電気毛布使ってますんで大丈夫だと思います

ID: OvVbt3md 2021/12/17

町並みについては、Googleマップの3D写真見ると良いと思いますよ。都市圏ほどGoogleマップの情報がとても詳しいので。
東京駅や新宿駅なとの大きな駅は階層構造や入っているテナントも全部データが入ってます。

ID: OvVbt3md 2021/12/17

「ストーブは使わない」で思いついたんですが、集合住宅の場合は火事防止のため石油ストーブ禁止です。東北地方の都市圏(仙台市など)は違うかもしれませんが、関東以南の集合住宅はほとんど無理だと思います。

ID: HO75eQ4n 2021/12/17

私も地方民で全然わかんないですが、所詮二次創作は都会の描写の細やかさよりどんだけ萌えるかなんで
あんまり気にしてないです

ID: OB5imsWK 2021/12/17

ドラマとか映画は観ないの?
時代考証・その他考証のプロが噛んでるエンタメで学ぼうよ。しかも首都圏でしょ?日本のドラマの9割が東京が舞台だろうし、現代日本が反映されたものばっかなんだから楽勝じゃん

漫画でも現代日本の一次創作読んでたらほぼ誤差ないし。東京暮らしでも富裕層と貧困層では全然生活レベルも日用品も違う。そういうのも一次創作から仕入れたりバラエティ番組とかYouTubeで仕入れられる時代だよ。
私も地方のドドド田舎生まれド田舎育ちだけど(そもそも市内に店が全然ない。バスはないし電車はローカル線が1日◯本)、日々アンテナ張ってインプットしときゃ東京との暮らしの差は知識面では困らない...続きを見る

ID: wGZiXPTO 2021/12/17

分からなくてかけないです、っていうトピじゃないと思いますけど…

ID: cjgKrHIJ 2021/12/17

wGZiXPTO
どういうトピなの?
「描写に困る」「絶対違うだろうな」と思いながら描くって書いてあるけど…

ID: wGZiXPTO 2021/12/17

すみません、言葉が足りなかったです。
トピ主さんも何の情報収集もなく想像だけで描写しているわけではないだろうと思ったので、OB5imsWKさんが何もしていない人のようにおっしゃっているのが嫌な言い方に感じてしまって、コメントを残しました。
小さい時からテレビやインターネットがあっても、生活してみたら見ているだけの人と生活している人とではやはり感覚が違うと感じましたし、書いていて不安になるのも当然だと思います。

ID: TbeLZiUd 2021/12/17

私も雪国住みで家にエアコンないから(夏は扇風機で事足りる)
関東の夏の室内を描く時、エアコンだけでいいの?扇風機も一緒に使ったりするの?とかがわからないww
あとは制服の着こなしの違いとか。
ネットで調べたりはしますがちょいちょいつまづく・・・

ID: r4De3JY8 2021/12/17

首都圏と一口に言っても結構田舎っぽい風景のところもありますからね。
西東京とかそうですし、埼玉・千葉・神奈川も電車で1~2時間も行くと田舎っぽい感じの風景だったりします。
とくに戦後に開発されたような場所は本当にそんな感じです。

同じ23区内でも下町と山野線沿線でもだいぶ変わりますし、あんまり細かいところは気にしなくても良いかな―とは思います。

ID: gHk6qVKM 2021/12/17

私は創作の中の集合住宅にかなり興味があるんですが
これは住んでみないとちょっと分からないことが多い気がします…
子供の頃から集合住宅に住んでたら色んな思い出がありそうですよね
毎日足音に気をつけて生活してるのかな・・・とか、庭がないと子供はどこで遊んでるのかな・・・とか

ID: jRocBChy 2021/12/17

子供の頃からマンションですが、小さい頃は足音に気を使った覚えはないです。ただ一人暮らしを始めた時は小さめのマンションだったので上の階のファミリーの子供の足音がうるさすぎて2ヶ月で実家に帰りました。
お庭の付いてるお家羨ましいです……。
小6くらいからはカラオケかガストとサイゼリヤとマックにだいたいいましたね。だいたい新宿か池袋か原宿で遊んでました。低学年の頃は学校で遊んで、夜は習い事に行ってる子が多いと思います。

ID: PtsBJqoL 2021/12/18

>小6くらいからはカラオケかガストとサイゼリヤとマックにだいたいいましたね。
すげえ…不良とかじゃないですよね?(ごめんなさい)
田舎の小学生は暗くなるまでずっと道草くってるし、中学高校は朝から晩まで部活の人が多いから
友達同士で外食やカラオケって遠足みたいな行事なんですよね…(流石に高校生は違うけど…)
放課後の描写は住んでる所で結構変わりますよね。ドラマとか映画が頼りです…
あと、意外とマンションでも足音響くところと響かないところがあるんですね〜

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

pixivで活動していて、最近BOOTHで新しいショップの開設を検討しています。 というのも、創作ジャンルがいく...

どうしても『一言物申す』トピ《248》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

pixivで作品を投稿している者です。 締切のある企画に参加しているのですが、最近どうにも体調が安定せず、作業速...

ついにXにアカウントを作ろうかと。 準備を一ヶ月かけして来ました。 練習と下調べはバッチリで、最初のツイートも...

支部のブクマ率について

絵師の皆様(文字書きさんも歓迎)、 創作する時どのようなイスを使ってますか? 現在二次創作にどっぷりハマり...

一次創作で活動をしている者です。 普段は小説を書いているのですが、友人に絵を描く子がいます。その友人も同人活動を...

一次創作と二次創作の両方で漫画を描いていますが、特に一次創作では人間関係の描写やテーマ性に力を入れていて、最近は人...

「中々」 「今更、尚更」 「その時」 「事」 「僅か」 「先程」 これらを小説で書く際、漢字にしてます...

一次創作作家にSNSは必要でしょうか? 一次同人で活動しています。 最近SNSに疲れしてしまって、もういっ...