同人誌の頒布方法についてお聞きしたいです。 今月、ほぼフォロワ...
同人誌の頒布方法についてお聞きしたいです。
今月、ほぼフォロワーしか参加しない過疎ジャンルのイベントが開催されそこにサークルとして参加するのですが、相互のみ無料それ以外の人からはお金をとるという方法だと反感を買ってしまうでしょうか?趣味なので好きにしろと言ってしまえばそこまでですが、傍から見て、特にROM専の方からみてこういうサークルはやっぱり印象が悪いですか?
みんなのコメント
前日に相互フォロー申請してきたりとか、知らずに名乗らないでお金払う相互が出てきたりとかでバラツキがでると不公平感から文句を言う人も出てくると思うので、あんまり差を付けずに一律対応が面倒がなくて良いとは思います。
私ならば、せいぜい顔見知りにはサービスしたり新刊交換するくらいが関の山です。
上の方と同じくで見えないところでやれば良いと思うけれど
無料にされた側と仮定すると、ちょっと受け取りにくい。皆にタダならまだしも私にタダ?って疑っちゃうというか。罪悪感が凄い
相互のみ無料にしたいなら、イベント前に完了させて「相互に配った余りをイベントで頒布」という体裁取った方がよさそうに思いました。
ほぼフォロワーしか参加しないなら相互以外の分が過半数ともならなさそうですから体裁も保てると思います。
サークル目線ですが、無料で渡されると自分の新刊も無料で渡さないといけない雰囲気になるので苦手です
もともと新刊交換が盛んな界隈ならいいのかもしれませんが、自分なら面倒な人だなという印象を持ってしまいます
私も上の人と同じで、貰ったらあげないとな…と思ってしまいます。普通に一律の金額で頒布してくれるのが一番楽だなと思ってしまいます。
ありがとうございます!まとめてのコメントとなりますが、皆さんの意見を聞いて考えが至らない部分が多かったなと反省しました。
参考にさせていただきます!