絵の方向性が定まりません、変な質問ですみません。絵柄どうこうと言...
絵の方向性が定まりません、変な質問ですみません。絵柄どうこうと言うことではなく、自分の投稿するイラストのイメージのようなものが固まらずもやもやっとしています。ほんわかしたイラストや漫画を描く人、シリアスなものを描く人…みたいなのがあると思うんです。特にファン?の多い方って。それぞれこういった作品をよく投稿する人、みたいなものを決めたいです(?)絵はそれなりに褒めてもらえるのですが、上手い!とか綺麗、みたいなものばかりでもちろん大変ありがたいですし嬉しいのですが、もっとこう、わがままな話、ガツンとメッセージ性のあるようなものを描けるようになりたいなと考えています。キャラの絵、それだけみたいな感じのものしか描けません、何か案はありませんか?よければ教えてくださいお願いします。
みんなのコメント
トピ主が既に挙げている方向性をコンセプトにした絵を描いて
(何を評価とするかはさておき)一番評価されたと感じる方向性で一度絞ってみたらどうでしょうか。
評価されたということは、その向きに向いているってことですから。
コメントありがとうございます。いろんなものを描いてみてもどれも同じくらいの評価数なのでわからなくなってしまっている感じです…私にはこれ!って感じの作風がないのかな…と悩んでいます。
絵を描く前にストーリーを練ってはいかがでしょう?
例えば「女性がただ微笑んで立っている絵」と決めても、
「花束を持って微笑む絵」
「血濡れの骸骨をもって微笑む絵」
「動物に囲まれて立って微笑む絵」
では、全く意味合いが異なります。
絵を描く、という事はストーリーの中の一瞬を切り取る事です。
評価を貰っている絵はこれが上手い人が多いです。
前後のストーリーを想像させるヒントを散りばめると
あとは勝手に見る側が解釈してくれます。
絵の方向性が決まっている人は、自分が描きたい世界観が確立しています。
シリアスで人間の内面に迫るものか、ほんわかしていてただ癒さ...続きを見る
ありがとうございます。ストーリーの中の一瞬を切り取る、なかなか難しそうですが女性の絵の例はすごく腑に落ちました!まずは自分の好きなものをもう少し研究して軸を固めるところから始めてみようと思います