創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: lbkH3upm2021/12/19

評価が欲しいという感情っていつになれば消えるのでしょう……?評価...

評価が欲しいという感情っていつになれば消えるのでしょう……?評価が欲しいがために努力できるのは素晴らしいと思うのですが、評価されるされないで苦しむのって、悲しくないですか?私はかなり評価を気にしてしまうので、なんかばからしいなと自分自身で思います。
しかも二次創作なので余計にです。
もし評価されたいという思い自体なくなれば、創作の為に努力しようとする気持ちはなくなるものなのでしょうか?
評価されたいというのは創作に必要でしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: CGyQlLx2 2021/12/19

仕事じゃないなら必須ではないように思います
でも評価されたいと思うからこそ頑張れる人もいるだろうから、人それぞれかな?と思います

>評価されたいという思い自体なくなれば、創作の為に努力しようとする気持ちはなくなるものなのでしょうか?

自分は頭の中にあるものを納得いく形・クオリティでアウトプットするために努力してます。評価されたらもちろん嬉しいけど一番は自分のためです

ID: 1Ys3lTcm 2021/12/19

評価の為の努力ほど虚しいものはないです
ネットの評価、特に二次創作は流行り廃り交流の上手さなどに大きく左右されるので、評価のための努力をしたところでそれに見合うリターンが得られるとは限らないからです
前ジャンルにいた時評価を気にして旬ネタや村の集団幻覚なんかを取り込んだ創作をしていましたが評価には繋がらず……最後自分の手元に残ったのは、自分で読み返してもちっとも楽しくない駄作です。消しました。
前前ジャンルにいた頃は個人サイトに籠もっていたので評価を気にせずのびのびと書いていたのですが、その時の作品は「拙いけど読んでて楽しい!書いてよかった!」と思えます
なので今はなにより自分の萌えを...続きを見る

ID: NRZ7f26s 2021/12/20

最初はその作品、そのキャラが好きで自分で描いてみたいから始めた人がほとんどだと思います。
私も最初は純粋に好きで描きはじめました。
いざ二次創作を描きはじめると、同じ土俵にいる人たちが全員ライバルに見えて周りと比べ始めて…いつのまにか数字に執着する醜い気持ちが芽生えていきました。

この感情と訣別するのは難しい、というか私は不可能です。
一度たくさんいいねを貰えばそれ以上を求めるようになるし、自分より評価される人を見ると憎たらしく思ってしまいます。

少しその気持ちを和らげる方法としては、
●同じジャンルの人をミュート、あまり見ないようにする
●他人との比較ではなく過去の自分...続きを見る

ID: 3uhsPOjy 2021/12/20

二次創作での話になりますが、自分の体験では、そこまで好きでもない旬ジャンルでちょろっと描いて評価ザクザクもらうと執着がなくなるという気がします。
大して好きでもないジャンルで評価されてもあまり嬉しくないのと、評価なんて母数が多いところでなら比較的簡単に稼げるという体験をすると、二次創作で評価に固執することの虚しさを味わわされます。
自分はそれで評価がどうでもよくなって、マイナーな自ジャンルで好きなものだけ創作してます。
今では感想をもらっても「自分にでなく原作に感想を送ってくれ」としか思わなくなりました。

ID: cwxTbrCX 2021/12/20

横失礼します。
私もこのコメ主の流れのような感じで評価が気にならなくなりました。トピ主も本命以外の少し興味がある人気作品の作品を一度投稿してみたらどうでしょうか。評価が気になるって事は少なくともトピ主自身は評価されるように努力してきた自負があるはずだし、その努力のやり方が間違ってなければ人気の作品でもそれなりの数の評価が貰えると思います。

ID: HEpyXSBQ 2021/12/20

評価、あったら嬉しいですが無くてもまあ、やり続ける方です。
なんでかというと私がそんなみんなの見てちゃんと評価したり感想送ってるわけでもないからです。
新作出るたび全部目を通して評価ブクマ感想送ってるのに自分のには全然こないは嘆いていいかもしれないけど、そこまでやってなかったら「まあ自分もやってないしこなくていいか」って思います。
自分が評価が欲しいと思えるほど他人のことちゃんと評価してるか? って思うと、いやでも面倒だし、趣味でそんな他人に気を遣いたくないし、じゃあ自分も続けられるだけやってればいいやって思えるんじゃないでしょうか。
苦しみながらやるのは続かないと思います。評価あった...続きを見る

ID: hesTtjdg 2021/12/20

他人からの評価が欲しいと言うより、自分からの自分への評価(つまり自己満足)が欲しくてやっています。こんな絵を描けるなんてすごいじゃないか自分、と思える作品が出来たら1番嬉しいです。

ID: mUaiKPVX 2021/12/20

「自分の萌えや好きなものに共感してもらいたい」という期待を捨てると結構楽になりますよ。
「自分をわかってほしい、そして肯定されたい」と両方期待するから辛いんだと思います。

自己表現と評価、どちらがより自分にとって大切なのかを見極めて、その上でどちらにしても「他人に自分の好きなものを肯定してほしい」という気持ちは捨てた方が楽です。

他人への期待が捨てられないと、自己表現優先のつもりが評価の少なさに心が折れたり、評価優先なのに自分の我が邪魔してウケ狙いに走っても虚しくなったりします。

ID: zNEgVCTv 2021/12/20

何が評価かを見定めることが重要

いいねボタンを押されることなのか
フォロワーが多くなることなのか
感想をたくさんもらうことなのか
長文情熱感想をもらうことなのか
一緒に語れる友達を作ることなのか
神と崇められることなのか

自分の欲望を正しく分析し、それに向かって一つずつ可能な範囲の目標を立てて努力する

目標も筋道もわからずに闇雲に活動するのは苦しい

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

同性愛差別?礼和では男子と男子を見て、女子がもしかしてキャー的描写って差別的ですか? あと、男子と男子が事故で壁...

アニメや原作が終了したあとの界隈全体の熱って最近どれくらいもちますか? 終わっても数年活動される方ももちろんおら...

40歳以上で、絵柄が「今っぽいな」と感じる漫画家さん・イラストレーターさんを教えていただけませんか? 私は40代...

重複したトピがあったら申し訳ございません。 漫画をデジタルでみたときとオフにしたときのギャップについて、 皆さ...

絵と小説の両方を創作している人の小説を読む時って、脳内でその人の絵が再生されますか?? 私は絵を描くのも小説を書...

アンソロの主催や企画の主催すると常に本垢でもはわわ大変だよ~みたいな呟きをしないといけない理由はあるのでしょうか ...

昨日の星願でスペース前をつぶされました 愚痴っぽいですが次に参加するときの対策を考えたいトピです 島中の配...

同人小説を書いてます。 CANVAで作成した中表紙・目次を、WORDに画像貼り付けで挿入し、PDF変換を行い、入...

表紙デザインを複数デザイナーに並行して依頼するのはNGでしょうか。 コミッションサイトを通じてデザイナーに表紙デ...

アンソロの紹介文って代表的な人や大手や主催の仲良しの人しか書かなくても大丈夫でしょうか 参加者がA~Mまで居ると...