《8》どうでもいい愚痴や吐き出しを書き込むトピ トピ立て...
《8》どうでもいい愚痴や吐き出しを書き込むトピ
トピ立てするほどでもないな…って内容ほど大歓迎です。
※コメントを書き込む前に誹謗中傷・個人情報を含んでいないか見直してください。
※cremu内のトピやコメに言及する内容はこちらのトピでは控えて頂けると嬉しいです。
●本トピは12月20日14時00分に立てたので、翌1月20日14時00分まで使える見込みです。
●前トピ
https://cremu.jp/topics/13749
みんなのコメント
支部大爆死した………
なんであんなもの投下してしまったんだ………
何回も見直しては描き直して、ってめっちゃ時間かけて丁寧に描いたやつだったんだけど
単純に絵の魅力と画力がなかったんだな…………
描いてる時は楽しくて気が付けなかった………
漫画もヘタクソで、丁寧に描くくらいしか脳がない………丁寧に描いたところで良い絵、良いまんがになるわけじゃないんだよね…………
えやまんが、うまくなりたい………
諦めないでくれ。支部は時間差で伸びる事だってある。
1ヶ月くらい経ってから旧に爆伸びすることもある。株みたいなもん。株やった事無いけど。
すごいしょうもないこと書くんだけどさ、よく創作で「◯◯が私の🍮食べた!」とかあるじゃん。
前まではネタの一つとしてあまり深く考えずに読んでたし使ってたけど、今さっきそれをされて(上等な肉で)、いやすごい恨みで、すごい食べるのわくわくしてたから、たぶんこれからはそのネタ普通に書けない。された側としてめちゃめちゃ恨み拳で書いてしまいそう。
前にどっかで「🍮食べたことで喧嘩するネタがマジで地雷」って人がいて、当時は笑ってたけどこういう悲しい事があったのかもしれないな…。何か美味しいもの食べられますように。
因果応報を因果懊悩と間違えてるみたいな、恥ずかしい誤字を相互がしてた。
いうべきか迷ってた時、他の相互Aから指摘(言い方は物凄く柔らかくて大人だった)されてブチギレて怖かった。校正してくれって誰が言ったの!?あの人ホントキモイ!ともくりで愚痴られた。
子供なんだと思って聞き流したけど、別の時に別の相互B(ジャンル天井字書き)から誤字指摘された時は一切牙を剥かずにありがとうございます誤字指摘なんて勇気いるのに嬉しいです!って全然態度違ってて本当にひいた。
落差がつらい。ただの愚痴です。
支部に投稿して丸一日。閲覧5も行かないドドド底辺字書きです。
ツイッターではあるドマイナーカプの互助会?に参加していて、そのカプを書くとわっとみんなして褒めてくださり、支部もその方たちとその方たちが広めてくださったおかげで閲覧二桁は行くんですけど、そのカプでもツイッターに「投稿しました!」しないと支部では閲覧5以下…。
一応短編1000文字程度から7万字くらいの幅をもって、内容も原作よりだったりパロだったり色々バリエーションを用意してるんですがさっぱり伸びません。タイトルも内容も硬派なものからラノベ風まで工夫してきました。もちろん楽しいからやってい...続きを見る
年明け早々引きこもってお絵描きしちゃうぞ~~~元旦から外に一歩も出ず美味しいもの買いこんで籠城する
僅かに残ってる理性的な自分が人としてどうかと思いつつ、元旦に初詣行く予定ずれちゃったし何より週休1日の職場で勤続5年目にしておそらく最初で最後の4連休!思いっきり趣味を押謳歌してやる!!!
ああぁぁぁ…やっちまったかもしれない……。
尊敬してて仲良くして下さっている相互さんに、一緒に企画しませんかってお誘いしちゃった……大手さんだよ。お世辞抜きでめっちゃ人が集まる方だよ!思い上がったと思う、本当に……。
でもちゃんと考えてお返事くれる方だってのも知ってる。もう返事待つしかないんだけど!!
その間の時間がめっちゃ長い……ことあるごとに通知チェックしてる自分……テンションのふり幅が激しくなってる……。
アカン、小説書こう。没頭して煩悩を追い払うのだ!!
あああ……やっちまったかなあ……いや頑張れ立ち上がれ自分!!!
はあ。
その勇気が出せただけで偉いと思うよ!OKでもダメでも、相手がちゃんと考えてくれたことに感謝をして受け止めれば良いだけで。良いお返事がもらえると良いですね。
懐かしい自分もそんな感じだったよー相手大手様こちらツイではほぼ無名の字書き。ただそこは考えて、その人がTLに浮上してる時に「こんにちはー!」DMして返信返ってきたときに持ちかけた笑。考える時間を与えない作戦。元々相互で、大手さんからブクマとツイフォローしてくださったのがきっかけ。
企画は無事終了したうえ大成功だった。とくに毒マロとかもきてない。打ち合わせとかで更に親しくなれたしいいことしかなかった。さらに相互さん優しいし本当に大好きって気持ちが深まった。
コメ主さんもいい返事がくるといいね!!
コメ主です!もう見ていらっしゃらないかと思いましたが、お二方へお礼とご報告を!!
お相手の方からお返事がきました…企画、一緒にやっていただけることになりましたーーー!!
それどころか「ずっと一緒に何かやりたいって思っていました!」とまで言っていただけて…なんかもう涙腺が緩くなってます。安堵と感謝で膝から崩れ落ちました…。
お返事待ちのとき、そわそわしすぎてテンションの上下がおかしくなってたとき、お二方のコメントが、寄り添ってもらえたような気持ちになっていました。本当にありがとうございました。
無事成功できるよう、楽しみつつも礼儀とリスペクトを持ってチャレンジします!!
がんばります!...続きを見る
Web漫画の再録でも作ろうかと思って今年の春くらいに描いた漫画を掘り返してたら、「絵、下手〜〜!!!!バランス悪っっっ!!!!!」となって恥ずかしくなってきた。これでよく本とか出せたな?!買ってくれた人本当にありがとう…という気持ち。他の描き手に嫉妬するとかよく出来たな自分…おこがましかったな…と反省した。でもネタとコマ割りは最高だよ、自分。ありがとう。気力あったら描き直そう…
合わない人とは人付き合い無理、好きになることはない
常識があっても活動歴が長くても同じ、悪気がなくても好意があっても無理
こんな当たり前のことを伝えたら被害者ヅラで責めてきそうなところが無理
聞いたところによると、例えばABをブクマしてると似ている名前のBAも一緒に紹介してくるシステムらしいですよ。
やめて欲しいですよねほんと。
こじらせた下手中年オタクとはもう関わりたくないなって思ってしまった。
下手でも創作楽しんでるタイプの人はなにも問題ないんだけど、当て付けするタイプの中年やばすぎる。自分も年を取って中年にいずれなるけど自分より年下の人にそういう事をする中年にはなりたくないから反面教師にする。それでもっとうまくなってやる
相互、最初は好きだったのに、最近作風が変わって苦手な方に…相互は悪くないんだけど、ついていけないことがあって、いいねをするのも躊躇ってしまう…
けど、作風変わる前に感想送り合ってたりしてるから、突然感想もいいねもなしにすることはできない…
大好きな相互がネガツイする度に全力吉牛を繰り返してきたけど、だんだん虚しくなってきた
「私なんて」と嘆く大手をhtrの私が褒めるの滑稽すぎん?それ私のセリフじゃね?
人気者のくせに何卑屈になってんだよおおおおお!そりゃ上には上がいるし、大手には大手の悩みもあるんだろうけどさ!じゃあ需要ないのに描いてる私は何?って思っちゃうわけよ!
あほらし!!!!!!
読みたいモードじゃないからってのもあるけど、自ジャンル推しカプの小説読めなくなってきたんだな。どちゃくそ上手な人とか字馬がゴロゴロ転がっているんだけど、読んでいて「これじゃねーな」って気持ちになって途中で止めてしまう。書き出しが好みじゃないとか、文章に飽きたとか、結構酷い理由で読む手が止まってしまう。
商業作品でも読めない時は読めないから、たぶん好き嫌いが激しいんだと思う。
そんな偏食野郎の書いた文章が読めるかっていうと、そりゃ読めんよね。だって偏ったものしか摂取してないんだから。だから読まれない底辺字書きなのはお察しなのさ。
私も推しカプの小説に対しては解釈違いよりも文体の好みがすごく激しいタイプ。大丈夫だよ
推しカプのは読めなくても他に好きなジャンルとかで読み専やってるカプとかは読めるから、そっち読んだりあとは勉強もかねて
普通に売られている小説読んだりする。古い純文学とかはやっぱり文がきれいで読みやすい
愚痴っていうか単純になんで?ってだけなんだけど界隈の本の相場が安い。
漫画本A5でページ数×10くらい。そこにポスカやら小冊子やらカレンダーやらの無配が付くのがざら。
よく言われるのはページ数×10+100円だよね。
自分は買う側だから助かるんだけど、
周りが無配あるから…って土壇場でポストカードつける人とかも出ててなんかエスカレートしてる気がする
感想もらえるの嬉しくてそれが創作意欲につながるのかと思っていた
でも一番の創作意欲はカプにハマりたての狂った熱だったと気付いた
だって新しくハマったカプ、反応も片手くらいで当たり前に感想もらえないけど、こんな二人が読みたいという妄想とまらないし書きたくてたまらない、かかせろーうぉー!となってる
前にいたカプの「書かなきゃ」という意識とは決定的に違う熱意がある
ただ悲しいことに、この熱、持続しないからつらいなぁ
ずっと狂ったままでいたい
解釈違いだなって思うのに、筆力が圧倒的過ぎて読んじゃう&感動する話かく絵描きさんや字書きさんほんとすごいなって思う
解釈違いだけどそれはそれってなっちゃうんだよ
「小説の書き方」って…なんだ…?コツ…?技術…?わからない…俺達は雰囲気で小説を書いている…
十数年も感覚と楽しさだけで書いてると何もわからん、でも楽しいからいいやー
わかる。
わたしも雰囲気と勢いで書いてるから、他人様に説明ができん…。
自分の中では明確に理論はあるんだけど、それを感覚で実行してる感じ。
支部でフォロワーが増えるたびにこんなのフォローしちゃっていいの?申し訳ないといった気持ちとフォローして片っ端からブクマしてくれたら感想くれよという図々しい気持ちのせめぎ合いになる
クリスマスに爆死したーーー!!ベッターだけどさ、読みにくいけどさ、30はないわーーー!支部がまわってくれてるのだけが幸い…。もうツイには投稿しない…支部に誘導する。
あーーツイでも200いいねまわる大手さんマジどうなってんの…作品力か。作品力ね。
現在の垢では交流を広く浅くしてる。
誰のことも嫌いじゃないけど誰のことも別に好きじゃない。好きなのは推しと推しCPだけなのに人に気遣いしてるのに疲れてしまったよー
壁打ちになろう、そうしよう
相互になったばかりだけどブロ解しても良いだろうか!?
だってあなたあんなに好き好き言ってたけど本当は私の絵ミリも好きじゃないでしょ!!?フォロバして相互になった途端全く絵にすら反応しなくなったもんねー!!
あんなにいいねRTされまくってたのが嘘みたいだよ!!!
なんでフォローしたの!?なんで相互になりたがったの!!?意味わかんねぇよ!!!好きでもないなら初めから近寄ってくんじゃねー!!!
数年ぶりに絵を描いてるけど楽しいのと難しいのがぐちゃぐちゃで大変だ。
立体がーとかそう言うのは頭に入ってるつもりだけどなんかイモい。Twitterにあげても反応がないので下手なんだろうけど、ずっと見てるせいかどこが良くないのかわからない…。
自カプの交流大手と仲違いしてから、どうにも企画などに参加するのが苦痛になってしまいました。
強迫観念にかられているだけとは自覚しているのですが、胃痛や吐き気が止まりません。
自分はこういった人たちに受け入れられてないんだろうと勝手に思ってしまいます。
私はなんてダメなんだろう……。
自カプを応援したいのに。
ツイは作品投稿と萌え語り倉庫ということにしてるからアニメ、映画の実況とか新情報に対する荒ぶりツイとかはバコバコ消してる
それが癖になると軽い萌え語りとかも消すようになってきて、周りにお触り厳禁感を感じられてないか気になってきてしまう…
ツイ消しするのは精神が〜みたいコメ時々あるし、作品じゃなくてもツイ消しは病みっぽいんかな
病みとかじゃなくて掃除のつもりなんだけど
でも消したくなるんだよな〜残っててもキモいし夜中に消したら気づかれないかな〜〜
私も消しますよ〜でもプロフに「自分のTLはネタ帳も兼ねてて、読み返すから整理のためにツイ消しよくするよ、すまんな」と書いてます。事前に病みじゃない予防線貼っておけばいいんじゃないでしょうか
今のジャンルで初めて長編を書いたらあくまで自分比では一番数字が伸びたし嬉しい反応も色々もらえて浮かれてたけど
その数日後に突然現れた新規の書き手が同じような文字数・同じようなテーマで長編あげててそっちの方が界隈で話題になって大盛り上がりしてたことをさっき知った
私はフォロバしてもらえないような大手達からも絶賛とともにRTされ大手の方からその人に熱い感想リプ送ってフォローしてるのも見た
読んでみたけどありがちな話じゃん文章も別に上手くないし…ツイッターもジャンルの話なんか全然してなくて自分語りだけじゃん内容も痛いし
とか色々粗探しして必死に心を落ち着かせようとしてしまった自分が余計惨...続きを見る
お疲れ様…それは辛いね
相手の粗探ししてしまうのめちゃくちゃ分かる…後から自己嫌悪してさらにキツくなる
自分の評価がなくなる訳じゃないし、と思う一方バカみたいだなと思うのも身に覚えがありすぎる…自慢ツイートも私だったらキィーッてなって暴れてるだろな
元気になられることを陰ながらお祈りしてます…
ありがとう…こんなみっともない嫉妬誰にも言えないし私どんだけ間が悪いんだろうって落ち込みまくってたけど共感してもらえて心が軽くなった
相手も突発的に自カプ書いただけらしいからもう書かないでくれとさえ思ってしまったよ
自作に頂いた評価や感想を見返しながら元気出そうと思ったよ…本当にありがとう
いいねやRTで反応してくれる人すきー、こっちからもバンバン反応したくなるー!
反応してくれない相互きらーい、こっちからも反応したくなくなるー!
現金でごめんね。
これが互助会ってやつか…
相互でも刺さらない作品なら無反応貫くし、自分もそうされて当たり前って思ってるからこの思考はよくわからない
刺さるから反応したい人と、自カプだから反応したい人と、その人が好きだから反応したい人の間には深い溝があって埋まらないんだな……
なんだか勉強になりました。反応の有無で対応を決める方がいらっしゃるのか
自分とは縁遠い世界ですが、興味深いです
私も相互さんの作品すべてに反応してるワケではないですし刺さらない作品には無反応ですが『作品素敵だったので!、大好きです!、よろしくお願いします!』等と言ってわざわざフォロー報告してきた人達、私も作品いいなと思ってフォロバしたものの、それ以来いいねほどの反応も一切なく気付けば私が一方的に反応してるだけ…ってなるとさすがに無理だなと思い愚痴りたくなりまして。
私も絶賛空リプ合戦や構って系タグ等の過度な馴れ合いは嫌いです。絶対入りたくない世界…。でもそこに属さないと驚くほどいない人扱いしてくる人も確かにいるんですよね。
馴染めない身としては、そういう互助会関係なく反応くれる人達が好きだし、お返し...続きを見る
5に専スレ持ちの絵描きが界隈にいるんだけど、自分の絵が上手い描くのが速いってほぼ毎日自分に言い聞かせるみたいにツイートしたりスペースしたりしてるらしくて、周りのヲチ目的でフォローしてる人たちに日々笑い物にされていて精神衛生がどんどん汚染されてくのを感じる
あそこまで強烈な人はこれまでのジャンルで見たことなかったけど、犯罪紛いのことも平気でやるしあと半年は持たないんじゃないかなというペースで醜態晒してるけど、でもその人ってヲチられも10年選手らしくて多分本当に警察沙汰になってもツイッターやってるんだと思う。図太い人っているもんだな……
多分界隈一緒
あんな神経図太い人見たことない。
5だけじゃなくてたまにリプにも変なの湧いてるけどお構いなし。
普通ならとっくに垢消してるレベル
ペット飼ったことないから、飼ってる人達との温度差が怖い
友人の話を聞いてると弟妹、子供に近いんだろなってのは頭ではわかるんだけど、実感がないから私にとってはあくまでイヌ・ネコ以上のものじゃないんだよな
いつかとんでもない失言しそうで恐ろしい…リアルならまだしもネットって一言が取り返しつかなかったり、不特定多数の目に触れたりするからヤバそう
これある。自分が適切と思うより遥かにペットと距離感近くて、戸惑うこと多々。そういう人が目立つだけで、落ち着いた触れあいだけしてる人も多いんだとは思うけど。
でもこれ出すと冷たいひとだと思われそう、ってふわっと離れてなんとかしてるわ…。
何故かここ数週間起こってた支部のブクマフォロワー増加バブル急に終わっちゃった…
こんな波の上がり下がりをずっと繰り返してるけどやっぱ増えてると嬉しいもんだし増えないと寂しい。
あなた方のせいで私の努力が全部全部全部全部全部水の泡になった上に砂かけしやがった人たちが移動したジャンルごと嫌いになったし滅びてほしいと思う どのジャンルにも罪はないけどどれもメジャーだから目に入るたび不快な気持ちになる しんど
昨日あげたやつブクマ率はすごい高いのに全然伸びんウケる。
わたしの書く話はあんまおもろないって認知されてるか、そもそも界隈の人が減りつつあるかのどっちかだよな〜どっちでもかなしい
大手絵師が作品をあげた後、自分で「(ジャンル名)〇〇users入り」のタグを追加していたのが未だに印象的で…(まだ特定の数には達していないのにタグを使用してた)
それに気づいた人が指摘してタグは下げられたけど
自作自演だったのか本来の意味を理解できずに使ってたのか地味に気になるけど、まあミスは誰にでもあるか
なんで自分でつけたってわかるの?
今のpixivの仕様じゃわからないと思うんだけど。
わかる方法あるなら教えて。
今までジャンル天井やカプ天井を何度も取ってきたから自分は上手い方だと自惚れてたけど、最新作ブクマ7…。やべえ。
他の神だと思う小説でもブクマ伸びてないから、小説を読む人が極端に少ないジャンルなんだろうなと自分に言い聞かせてるけど、すげーやる気なくす。長文感想一個もらえたから、その人のためだけに続き書こうかなと思うけど、それもなかったら折れてたかもしれない。
新刊爆死しすぎ………サンプルの反応も今までで一番悪いしもうモチベが………今回で最後の本にします ありがとうさようなら
ツイートで苦手だなと思った人とは関わらないほうが吉だね。あとスペースやもくりで病みやすいんです〜って言ってくる人は一歩引いてしまう
ここに愚痴吐いたら正論レスつけてこられるのでもう吐き出すところがない~
人の愚痴に正論言って気持ちよくならないで~
そりゃ誰でも返信できる場所だから、他人の行動は制限できないでしょ…(ごめん正論で!)
どうしてもやだったらレス禁止の愚痴トピでも立てるか他の場所で書くのが解決法
「人気がある話は書いている人の思いも強い」的な感想を空リプで言っているフォワローがいて、キツい。もうミュートしているから、リストにでも見に行かない限り、被弾はしないけど、その言動では「人気のない話は思いがない」みたいに取ってしまう。やめてほしい。
思いの強さが人気度なんてそんなわけない。
想いの強さも大切ではあるけど、そこに技術だとか経験値だとか知識量も関係してくるから、一概に言い切るのは本当に暴論だと思う。どピコだけど想いの強さは凄まじい人だっているし、人気だけど本命ジャンルは別な人もいる。愛の深さなんて他人には決めらんないよね。
それ言ってる人の作品の中でもブクマ数に差があると思うけど、少ない作品は思いが弱いの?って言ってやりたくなるね…
ないない笑。確かにそのストーリー性が優れていたり画力が凄まじかったり文才が爆発してたり、様々な要因はある。けど実際自分の思い入れが強い作品よりもリクエストで失礼ながらテキトーに作ったエロしかない話がブクマ上位にいるってこと普通にある。それただのおべっかだと思うよ。ただ「わたしは貴方のことわかってますよ、あなたはすごい!だから仲良くして!」ってアピだと思ってる。
ツイの悪いとこそこだよな。人に気に入られたいときはDMで書けって思う。だいたい喜ばれる。けどその感想貰った本人が(いや…これ適当に作ったんだけど…勝手に決めつけるな)って思ったら一発アウトな感想だけどね~。
辛いな。評価されなくても、原作読んで、イメージして。何度も訂正して。時間をかけて形にしてる。的外れなこともあるかもしれないけど、全力でやってるのにな。
二次創作やって、創作ってこんなに大変なんだって思い知った。当人に悪意がなくても、受け付けない。
戦闘があるジャンルで夢小説を書いてるんだけど、戦闘シーンになるたびにキャラが夢主を庇いながら戦う(お前は下がってろ、俺ひとりで十分だ!的な…)のか、夢主もキャラと同じぐらい戦うのがいいのかで迷う
読者としてはキャラくんに守ってもらいたいのだろうけど
作者としては夢主にも戦ってもらいたい
しかしそうするとキャラのかっこよさが半減するんだよなぁ
「キャラが強くて活躍してるが、夢主も決して弱いわけではない」
これを成立させるの難しい
>>キャラが強くて活躍してるが、夢主も決して弱いわけではない
わかる…書いてるの夢じゃないけど、めちゃくちゃわかる…匙加減めっちゃむずかしいよね…
2対多だったらワンチャンあるかも
前に敵→お前は下がってろ→キャラが捌ききれなかった敵または後ろからも新しい敵が来る→夢主ピーンチ!→夢主仕方なく戦闘に参加…とか?独り言失礼
めちゃくちゃ漫画とイラストが上手い人を見つけてフォローしてたんだが、最新の漫画のキャラが解釈違いでフォロー解除してしまった……
大切なのは画力でも字力でもない。解釈だと気づいた。
そうそれ!
解釈一致の神を大切に大切に応援していくことにする!そして自分で作って技術磨くのが恐らく一番なのだ……
つくたべは味のしないガムって言われてて、すごくしっくりきた。
簡単に言うとなんか物語にGL漫画としての作者の情熱が見えないしキャラも全く魅力がないし萌えないよね…って思ったら作者がトランス支持者でなるほど感。
そりゃ心が女性なら身体は男でもOKって考えの人にはGLもBLも書けないよ。
どれだけ中身が女性的、男性的であろうと性別は大事だ。
ピクシブ、期間限定プレミアムのうちに表紙画像差し替えてきた
モチーフやイメージに合う素材探すの楽しい
あとは期間中に新作上げてアクセス解析を活用したい
A推しでABは別に嫌いではないし絡んでる光景公式でもよく出てくるし面白いなーと思って普通に微笑ましく見るのは好きだけど、たまにAがやらかしてBに殴られるみたいなシチュの創作流れてくるんだけどそれ見る度モヤッとするからそういうシチュだけは自分の中では受け入れられないんだなぁと思い始めてる。
Aが好きすぎるあまりかAが何かしら(軽いものでもAの自業自得であっても)暴力振るわれてるの見るだけで拒否反応起こすようになってしまった…といった感じかな。
公式ではそういうシチュは出てきたことないしまぁ誰かの幻覚だしってことで片付けられるだろうけど、でもこれからAB見る度いろいろ気をつけねばならないな…と...続きを見る
手が滑ってコメント消してしまいましたが(すいません。自分の返信消すつもりがコメント消してしまった…)AB表記作品に素敵なBA!って感想来たコメ主です。
返信してくださった方ありがとうございます!やっぱりちょっと変な感想ですよね…嫌がらせ?なのかぁ…やんわり返信でABなの主張してみます。
あまり書き手のいない界隈なので、書いてくれる人が出ると嬉しくていいねrtするし感想も送るしコメントもつける、っていうのを好きでしてたんだけど、新規に入ってきた人に自分が好きな書き手さんが何回もリプしてるのを見て、その方にコメントいただけるなら私からは要らないよね、この人にはしたくないな、っていう妬みが出てきちゃって辛い。
私の好きな書き手さんはファンの多い人なので、一方的にこんなことを思われてるなんて大変だろうな、面倒くさいだろうなとも思うし、絶対に表に出したり迷惑をかけたくない。気にさせたくない。
だけど、その人から話しかけてもらえているのが羨ましいし、妬ましい。でも、ほんとに地雷で駄目...続きを見る
ある程度自己分析ができて相談しなくても結論は出せるタイプ。それでもcremuにきて愚痴っちゃうんだから、同人活動って業が深いな。こういうただの愚痴ってツイにも流しづらいし、そもそもツイの人間関係にモヤってるのが原因だからここ助かるんだわ。
過去の自分を振り返って、撤退するときはだいたい人間関係がめんどくさくなって切っちゃう(リセット癖あり)。
今もまさに切る寸前ぐらいなんだけど、今回のジャンルはシリーズものだから次作も追いかける予定だと、絶対にまた今の界隈の人たちと遭遇する可能性は高い。リアルに会ったことある人とかも含まれるから、完全に切って砂かけしたら禍根を残すのもわかってる。
リアイ...続きを見る
どれだけTwitterに居なくても作品あげればめちゃくちゃ評価付いて絶賛される人、本当気持ちいいだろうな〜
私は評価付かなくても好きだから続けてる!てたまに強く思わないと凹んでしまうよ
こんななのに本も作っちゃってイベントで半分しか捌けなくて。売れないだろうと思ってたから少部数にしたのにそれでも半分しか捌けなかったか〜とか思ったり…
評価のつく小説の書き方とか読んだけど、でも評価がつく作品と自分が書きたい作品だったら、私は後者の創作がしたいなって思うんだよね。三兎追って一兎も得れない奴だ
自分が楽しくてやってる趣味だし、来年は他人と比べて落ち込まずに思うままに創作できるようになりたいな
web再録を前提にサイズと解像度設定して試しに一本描いてみたけど描きにくくてこれに慣れていかなきゃいかないのか…って愕然とした 常に印刷できる規格で描いてる方々マジで尊敬する
そもそもPCのスペックが低いからこの前のアプデもあって重いのなんのって…
来年はこの規格に慣れることと、多少でもいいから背景描けるようになることを目標にしよう
そして中学生の頃から雲の上、手の届かない話だと思っていた自分の本をつくるんだ
数人フォローしただけでRTと空リプで埋まるTLマジ無理過ぎてとうとうフォロー外してリスト管理に切り替えてしまった。相互になった人も無理過ぎてミュートにしてしまった、ごめんほんと無理。