創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: SBAzWChK2021/12/21

創作に取り入れた逸話や心理学、元やテーマにした話(神話や寓話)な...

創作に取り入れた逸話や心理学、元やテーマにした話(神話や寓話)などがあれば教えてください。
ご自身の創作でも他者の創作でも一次二次問わず知りたいです。

私自身一次二次問わずそういった類の話をテーマにしている作品が好きなので、来年の自身の創作の幅を広げるために皆様に知恵を分けて頂こうと思っています。

主の知っているものは有名どころですが
魂の重さは21gという説が出てくるお話、アダムとイヴが齧った禁断の果実をトマトに見立てたお話(同性愛)、ヨモツヘグイをテーマにしたお話、
心理学で言うと、殺人に慣れていない人ほど本当に死んでいるのか、起き上がってくるのではないか、と怯えて既に亡くなっているのに何度も何度も対象に攻撃をする、だとかフライトの唱える口唇期など(一次二次問わず)です。(全然ないですね…)

誰も気付いてないかもしれないけどこのキャラのこの行動にはこういう心理学を反映させているんだよーなどもあれば是非教えてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: uyEnqOpX 2021/12/21

反映させている…と言っていいのかわかりませんが、心理学でいうところの『自己肯定感が低い』の定義を安易にキャラに当てはめないようにしています
いまのジャンルにいるキャラクターが少し謙虚な発言、謙遜した姿勢を見せただけで、雑に自己肯定感が低いキャラだと見積もられていて、二次創作でかなり卑屈になっていたりするのが嫌で…
昨今の自己肯定感低いブームのせいもあるかと思うのですが、自己肯定感低かったら原作であんな言動とらないだろっていうキャラが
一言二言、少し自分の実力に関して控えめなことを言っただけで雑に自己肯定感低いキャラに認定されているので
安易に『自己肯定感が低い』に結び付けないように、原...続きを見る

ID: トピ主 2021/12/22

自己肯定感が低いと謙遜や謙虚であることはまた違いますもんね。置かれている状況や心境によってもまた発言は変わるでしょうし…
回答ありがとうございます。参考になります

ID: Sf4prkgR 2021/12/22

恋愛ものですが、シンクロニー現象やミラーリングをたくさん使っています。好きな人といると似てきちゃうよ!ってあれです。意識的にやってもらうのもいいですが、無意識のうちにおんなじ姿勢を取っているなど、無意識にさせることもアリス。片方が傷ついているときにもう片方がかける言葉が実は自分自身が傷ついているときにかけてもらった言葉だった、とか、お互いがいないところで同じような発言をするようになってきたとか。あまり目立たせないようにさり気なく入れて、心が通じ合っているんだよと仄めかしています。

ID: Sf4prkgR 2021/12/22

アリス!?ウケる あります、の打ち間違いですごめんなさい〜〜

ID: トピ主 2021/12/23

シンクロニー現象、ミラーリング効果、現実世界で実践することは頭にあったのですが創作においてはすっかり失念しておりました。互いの心の距離感をそういった描写でさりげなく表現するの、とてもいいですね。創作の際私も取り入れていこうと思います。

そして打ち間違いが可愛くてほっこりしました。回答ありがとうございます。

ID: 0LrP7AO9 2021/12/22

闇堕ちクローン人間が推しになり、「なぜ生んだ」「捨てられるくらいなら生まれたくなどなかった」という推しの心理を理解するために
いわゆる反出生主義者の方のツイートやブログをこっそり読んだりしています

ID: トピ主 2021/12/23

深いテーマですね…。
たしかに、実際に反出生を掲げている方のツイートやブログは生きた感情ですもんね。推しの気持ちを少しでも理解するのに欠かせないと思います。

そして回答主様の推しの言葉に胸が苦しくなりました。どうか回答主様の推しにささやかでも心安らぐ瞬間が訪れてほしいです…

回答ありがとうございます。

ID: skvzqoRa 2021/12/22

芥川龍之介の河童
河童の子供は自分で産まれるかどうか選ぶことができる〜ってくだりが好きで時たま使います
後はアドラー心理学とか仏教説話とか

ID: トピ主 2021/12/23

恥ずかしながら芥川龍之介の作品はひとつも読んだことがなかったので、年末に読もうと思います。
アドラー心理学、無知なのであまり詳しくないんですけどアドラーの唱える思想はよく自己啓発書などで見聞きします。これらをうまく創作に落とし込めるようになりたいですね…
仏教説話は全く知らない分野だったのでそちらも年末に調べてみようと思います。

回答ありがとうございます。

ID: r3LUwdB0 2021/12/23

実際にあった猟奇事件やシリアルキラーを参考にすることがしばしばあります
wikiなんかでは詳細に載っているので創作のいいネタになることがあるんですよね
いくら昔の話でも実際に被害に遭われた方がいらっしゃるのでツイでは絶対に言えないのですが…

ID: トピ主 2021/12/23

有名どころで言うと切り裂きジャック事件や人肉食などですかね?
他のトピでも実際の事件と創作をどう切り離すか、と訊ねてる方がいたので、やはり実際の事件の話を扱う際はこちらも少し神経質にならざるを得ないですよね…
某アニメ制作会社の放火事件の動機を取り入れた読み切り漫画もたしか単行本では内容修正されてましたよね。

回答ありがとうございます。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

xでの複数枚投稿(漫画)が表示されなくなったやつってどうなった?まだTwitter使ってるからわかんなくて困ってる...

漫画を描くに至ってiPadでは画面が小さいので、思い切って液タブに変更しようと思っています。大きい画面で21インチ...

サ終したソシャゲの二次創作に後からハマることってあると思いますか? サ終したソシャゲの二次創作を支部でしてい...

5年ほど同人活動してきた腐女子、成人向け漫画を「フン…下品な…」と思って高尚ぶるスタイル(勿論アカウントや創作者に...

どうしても『一言物申す』トピ《237》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

履修がそこまで難しくないもので、このジャンルおすすめだよと言うものがあったら教えてください!ツイッターやめてからR...

二次創作でスランプに陥った時皆さんはどう乗り越えますか? 二次創作字書きです。 現在スランプ中で本来書ける...

オススメのラジオがあれば教えてください。 絵を描き始めてから作業用BGMに悩むことが多くなりました。 これ...

(長文注意、フェイク有)別ジャンルの問題児に一方的に好かれてしまいました。なるべく波風立てずに関係を切れる方法はあ...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《226》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...