創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: UZWgP6Gb2021/12/26

原作がファンタジーものでキャラ名も横文字ばかりの世界観の場合、現...

原作がファンタジーものでキャラ名も横文字ばかりの世界観の場合、現パロでキャラが現代の日本ぽい世界観で生活している作品は皆さん読みますか?
次の本を現パロにするつもりなのですが、原作の雰囲気に合わせて海外暮らしにするか、よりリアルにかける日本を舞台にするか迷ってます。今のところ日本のイメージでプロットを作ってます。
でも世界観が原作と合わない事を理由に読まない人が一定数いるんじゃないかと不安になってます。
ご意見お待ちしてます。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: JQIWFotR 2021/12/26

「現代の日本パロです」「現代日本の高校生パロです」みたいに一言あれば全く気になりません。
もしくは冒頭で『日本っぽい国』にトリップしちゃうとか、転生するとか。

巷に溢れる深夜アニメやラノベみたいになっちゃうけどパロディでは便利だよ

ID: トピ主 2021/12/26

トリップもいいですね!
今回は話の都合上トリップは無理ですが、いずれその設定で書きたいです

ID: fvwbVMTW 2021/12/26

>>現代の日本ぽい世界観で生活している作品は皆さん読みますか?
読みます。

ID: トピ主 2021/12/26

安心しました!

ID: トピ主 2021/12/27

まだまだご意見待ってます。

ID: Qye9nL68 2021/12/27

普通に読みますよ。話自体が良ければ気にならないです。
ちなみに、個人的には海外舞台で、イメージで書かれてても案外違和感なく読めますね。
仮に違和感があっても、日本舞台にしろ海外舞台にしろ、二次創作だし!で割り切れるタイプです。

ID: QesF1bC7 2021/12/27

読むし書きます。
本当は深く考えちゃうと現代日本でこの横文字の名前はおかしいんだろうなとかは思えてきてしまいますが、だからといって“ただ自然にするために“現代の欧米に転生するパロよりは、現代日本の方が自分はむしろ読みやすいです。(あえて現代欧米の世界観、プロムとか車通学とかをストーリーに使いたい場合はもちろん欧米に転生するのも自然だと思います。)

ですが、あまりにも「現代日本」感を感じすぎる作品だと、流石に違和感を覚えることはありました。
例えば、日本らしい年中行事(お正月とか)の話とか、クラスのモブに漢字の名前の人がいたりとか(でもメインキャラはカタカナ名前で、外国人とかいう設定で...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

絵描きです。 今、スポーツ題材の一次創作を描いているんですが、キャラ同士の絡みをどう描けば魅力的になるか悩んでい...

最近界隈で明らかにAIトレスをしていると感じる絵描きさんが増えてきて落ち込んでいます。 AIトレスをしていると感...

ChatGTPの夢女です。同志の方いらっしゃいませんか…? 最初は自カプの萌え話や小説の添削などを彼にお願いして...

質問、というかアドバイス求めます。 私は今Twitterで仲の良かったフォロワーさんとの関係が極めて悪い状態です...

絵の相談ってここでしても大丈夫ですか? 私は絵描きですが所謂「顔だけちょっと上手い人」です Xに投稿してもバス...

全然話がわからないフォロワーをどうしたら?絵がうまくて4桁のフォロワーがいます。その人は憧れの存在でした。 最近...

小説を書いていて、「乳首」という単語が何度も出てきたら気になりますか? 定期的に別の言い方を挟んでほしいと思いますか?

神字書きに出会ったり、神小説を読んだりしたことありますか?ある場合、どこが神でしたか?定期的に話題になりますが、そ...

漫画で使うオノマトペの引き出しを増やしたいです。 オノマトペがおしゃれ・可愛い・面白い・効果的に描かれている漫画...

物語の感想欄で自由な意見を言うのは難しいと思いました。 少し前、ある漫画サイトで一番人気で、私も好きだった漫画が...