創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: AFQRzdpK2022/01/01

もくりに知らない人がいても、遠慮せず入っていくのって普通なのでし...

もくりに知らない人がいても、遠慮せず入っていくのって普通なのでしょうか?

Twitterの相互さんともくりでお話していると、お相手の知人が入ってきます。
交流がなくても同ジャンルの方なら共通の話題でお話できるので大丈夫なのですが、全く交流ない&ジャンル外だったりすると、出される話題も知らない・ついていけない内容で、どう反応したらいいかわかりません。

向こうは気まずくないの…?
遠回しに嫌われてて、出て行くよう仕向けられてる…?
もしかして、私が知らないだけで「知ってて当たり前」の超大手…?
などなど考えまくった挙句、でも、即退室したらあからさますぎるよな〜と思いながら、30分〜1時間地蔵になって退出するのが常です。

こういった体験って普通なのでしょうか?
また、皆さんこういう時どうされてますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: m6CzGrTa 2022/01/01

原稿・勉強・作業などで無言で作業することや〇〇カプ語りなど特定の目的を持ったフリースペースなら同じ目的を持たない人は参加を遠慮してもらう場合がありますが、おしゃべり目的なら誰に対しても開かれていると思います。なので間口が広いフリースペースで、ルームを開いたのが話したいと思っている方なら知らない人がいても飛び込みます。
知らないジャンルの話を聞くのも楽しかったりしますよ!

ID: トピ主 2022/01/01

なるほど!そういう考えの方もいらっしゃるんですね〜!
自ジャンルはわりとジャンルやカプで固まる意識強い人が多かったので、うちが視野狭いのかも…
参考になります。

ID: KGdQTBnL 2022/01/01

同じジャンルで相互でないだけならままあることかな〜と思いますが、私は遠慮してしまって入れない方です。
ジャンル違いなのに入ってくる方は、おお…と思ってしまいます。まあそういうこともあるみたいです…少ない例とは思いますが…

ID: トピ主 2022/01/01

私も入れない派なので、自分が取らない行動を取るお相手の感情が分からず、おお…っ?となってました。
ジャンルの雰囲気にもよるかもですね…

ID: OE6ImZ47 2022/01/01

二人とも知らない人なら飛び込むのに相当勇気がいるりますけど、片方が仲の良い人でフリスペになってるなら普通に入ることもあります。その後で相手がトピ主さんの知らない話題を延々出してくるのは感じが悪いですが、もくりに入ってくること自体は別にマナー違反でもなんでもないと思います。しょっちゅうやられて鬱陶しいなら、今回はルーム設定で話しましょうと相互さんに言えばよいのでは。

ID: トピ主 2022/01/01

結局のところ、各々のモラルに任される部分が大きいですよね。

一度、お相手のリア友が来てしまってアウェー中のアウェーを浴びた時は、流石にプライベート筒抜けすぎて聞いてられずに即逃げましたが、それはレアケースだと思って、あまり身構えずにいようと思います。
ありがとうございます!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

youtubeで二次創作原稿配信ってしてもよいでしょうか? これまでpixiv sketchで作業配信をしていた...

変なルールがある村社会ジャンルやカプにいた事はありますか? 自カプは書き手数十人ほどの規模のカプですが結構村社会...

自分の原作軸二次創作に夢目線でメロつかれるのが苦手になってきました。夢比率の高いジャンルで最近活動を始めた関係性漫...

二次創作死ネタについて。作中に、以下の要素がある場合、死ネタに該当しますか?それとも死ネタと書かずに違う注意書きを...

Webオンリーではじめて同人誌を出します。分からないことが多く不安なため相談させていただきたいです。 ジャンルは...

Yahooリアルタイム検索で界隈の絵描きAの愚痴垢が出てきました。 長文失礼します。(吐き出しと、ご意見を求...

新規で入ったジャンルで、別の創作者の転生だと思われているようで困惑しています。 二次非公式カプ字書きです。最...

絵を描くのをやめました。立ち直る方法を教えてください。推しCPの短い漫画を投稿し続けて数ヶ月、神が現れました。最初...

逆カプと10倍以上差がある自カプは何が原因で人が増えないのでしょうか。 フェイク入れますが逆カプ4000件、...

『気軽にQ&A』トピ《81》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...