skebで依頼が来ません。 手数料無料の時に宣伝をそれなりにし...
skebで依頼が来ません。
手数料無料の時に宣伝をそれなりにしてみたりポートフォリオに作品を置いてみたりしたのですが一向に来る気配がありません。私よりも遅くにskebをはじめた子はリクエスト停止中の間にも依頼が来ていたそうで、昨日本格的にはじめたらもう沢山依頼が来ていたそうです。やっぱり圧倒的な画力があったり千〜万のフォロワーがいたり旬の二次創作規約でコミッション可能な版権を取り扱ってないとスケブ依頼は来ないのですかね?その子と私のフォロワー数自体はそこまで差があるわけではなかったので正直落ち込みました。
みんなのコメント
・依頼来てる人と自分の絵を並べて自分が足りない所を書き出す。
・依頼来てる人がやっていて自分がやっていない宣伝を書き出す。
上記数か月やってみたら今より改善すると思います。
やめたら伸びないので、継続は力なりで続けて下さい。結果を得るものに凹んでる時間はないです。
的確なアドバイスありがとうございます。依頼が来ている人の新着などを見て分析しようとした事はあったのですがジャンルから絵柄、画力の有無も様々で正直困っていました。きっと分析する視点が違ったのでしょうね。宣伝は依頼も来ないくせに宣伝だけしている虚しいやつと思われるのが嫌で手数料無料ぐらいしかできてなかったと思います。落ち込みのダメージが想像以上に大きくてすぐには動けそうにないのですが、画力の向上や練習する上で参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
女性向けですか?男性向けですか?
男性や外人が好むものの方が比較的お金を出してくれると思います。
女性はお喋りだから広めてはくれるけどお金滅多に落とさないと思う。男性の方が趣味にお金はかける。
男性の方が絵描きにお金を使ってくれる(スケブ依頼する)のは間違い無いと思う
趣味、って大きな括りにすると違う気がするけどこの場合トピ主が聞きたい情報として特に間違ってないから揚げ足取らなくてもいいんじゃない
skebに関して言えば間違いなくそう。
skebの新着見てても圧倒的に男性向けばかりで、女性向けがない。
これは二次創作でお金を稼ぐなという風潮が如実に出ているのもある。
創作BLとか似顔絵アイコンだとかやってれば女性向けでもskeb依頼入るかも知れないけど
そもそもskebのユーザー層とマッチしない作風でもある。
多分絵柄だけの話を言うと女性向け寄りに近いのかなと思います。外人となると海外向けという意味で捉えて大丈夫ですよね?男性向けにシフトするとなると美少女やセンシティブ系に変えた方が良いと言う事ですか?
周りの相互フォロワーさんは女性だと思われる方が多いですが普通に有償依頼を依頼するクライアント側で頼んでる人もいました。もっと広い視野だと男性や外国の方の方がskebに馴染みがあるのでしょうか?
男性というか、外人は日本よりもコミッション文化の発展が早い
kofiなど日本にはない少額で作者を支援できるサービスもあり敷居も低い=DLに抵抗がない
女性向けがダメと言われるのは二次創作同人文化が強い影響もあるのか
DL販売そのものが悪のような風潮があることだと思います
実際には男性向けはオリジナル同人が大半でDL販売に切り替えたサークルが女性向けより早かった
単に文化が浸透しているかどうかの違いだと思う
上の話題と被るけど、フォロワーさんの層がそもそもskebやコミッションに馴染みのある層じゃなければいくら頑張っても来ないと思う
自分は商業コンテンツにも同人誌にも年間数十万は遣ってるけどコミッションには一切興味がないので…
そうですか。一応相互フォロワーさんには同じくskebを開設していたりする方が何名かいました。依頼が来ている人はいますし、一方、開設はしてるけど相互フォロワー同士の依頼だけで他は一件も来ていないという方もまちまちでした。片道でフォローしてもらっているRom系のフォロワーさんは分かりません。(鍵垢もあるので)
もういっそ今のアカウントで絵の練習や分析を行なって垢転生した方が早いような気がしました。
大前提として金出して買う人がいるレベルってことでいいんですよね?
自分と似た絵柄で人気のクリエイターを見つけて、その人が「誰向け」に「どういう絵」を描いてるか研究するのが良いと思います
一応、ジャンルはオリジナルの同人誌で漫画を描いて製本した時にはそれなりに買っていただいたことはありました。漫画の商業のご相談もいただいた事もあります。似た絵柄や参考にしたい絵柄を辿ってどのようなフォロワー層があるのかを見た事はあります。しかしわたしに似た絵柄だと物語性を感じるようなファンタジー系、タッチの残る油絵やアナログ風の作風だとどの辺りのそうになりますかね?個人的には海外向けなのかなと思いますがこのような分析を繰り返すということで大丈夫でしょうか?分析傾向が違っていたらそれもまた勉強にさせていただきます
>ファンタジー系、タッチの残る油絵やアナログ風の作風
健全かつこういう絵柄ならInstagramかTumblrでポートフォリオを作って
外人向けに沢山発信するべきだと思いました
(オリジナルでもファンアートでもとにかく自分の絵柄を売り込む)
海外で似た作風でコミッションをやっている人達は沢山いるので真似しましょう
トピ主はまずは知名度を作るのが最優先だと思います
お疲れ様です。
まずは悲しい気持ちを癒やしてくださいね。
コミッションは画力やフォロワー認知度より信頼できるかどうかが大事だと思ってます。
たくさんの依頼を滞りなく、安定したクオリティで納品してくれるクリエイターに頼みたいです。
普段の絵より頑張って期限ギリギリになってしまってさらにクリエイター的に満足いく出来にならなかったクリエイターにはもう頼まないです。
クリエイターを応援しつつ絵欲しいと思ったのに、1ヶ月以上苦悩させた挙げ句きれいな実績にならない依頼をしてしまったと思うので。
依頼側の気持ちをたくさん書いてしまいました。
新着に乗ること、実績が一番の宣伝になりますの...続きを見る
お優しい言葉をありがとうございます。中々見えない依頼側の貴重なご意見、参考にさせていただきます。安定したクォリティや納期を守ることはskeb以外でも大事な事ですね。しかし、その前提の一件目が来ないことには達成することもできないと思います。リクエストマスターの略であってますよね?チキンだったのでリクエスト要請しても依頼が来なかったらと送れず仕舞いでした。とりあえず気持ちの方が落ち着いたら練習や分析などで自分でも安定したクオリティが出せるようになった頃合いを見て要請してみようと思います。
>>普段の絵より頑張って期限ギリギリになってしまってさらにクリエイター的に満足いく出来にならなかったクリエイターにはもう頼まないです。
せっかく頼んでくれたのだからギリギリまで拘って良いものを仕上げたいと思いがちでしたが、実際ギリギリまで待たせてしまうのも申し訳ないとの思いもあり、どちらが良いのか考えあぐねていましたが、やはり余裕をもって仕上げたものを納品した方が良いんだなと思い至りました。
横ですが、依頼側からのコメントありがとうございます。
トピ主がどういう条件で募集をかけているのか、どういう絵を描いてる人なのかが全く分からないので憶測でしかないんですが、まず一次創作の健全絵はなかなか依頼は来ないです。それこそ上手い人が腐るほどいるので…そのフォロワーの方はトピ主よりどこかが秀てるんでしょう。これも実際の絵を見て見ないとわからないですが。
他の方のリプで「ファンタジー系、タッチの残る油絵やアナログ風の作風」とありましたが、多分skebの性質上これは受けないです…上でも言いましたが上手い人が腐るほどいるので上記の作風は相当上手いか作家本人にファンがいないと厳しいです。あとは値段との兼ね合いでしょうか。
当たり前ですがツイッタ...続きを見る
何か参考になるような画像を載せられたらよかったのですが身バレ、垢バレ防止のために載せずにトピックを立てました。参照できるものがなくて申し訳ありません。
Pixivでも絵の投稿を定期的にしています。Pixivに関してはアカウントが現状1つなので版権ジャンルも織り交ぜている状態です。Pixivリクエストなどもあるのでそちらの方も開設も検討しています。
フォロワー層やどこ向けに対する絵を出していくか考えつつアカウントの知名度などを広めてく意味で継続していこうと思います。背中を押してくださりありがとうございます。なにぶん気持ちが落ち着かないため乱文での返信すみません。
・スケブは来ないけど個人で依頼が来る人→絵が上手くて個性的なのでスケブの言葉だけの発注が出来ないから来ない
・スケブは来るけど個人依頼が来ない人→交流が上手くサークルや動画、配信している人で人柄+絵でお金の価値があるくらいの上手い人に多い
・スケブも何も依頼来ない→絵が上手くても依頼するレベルに達していない、依頼するなら人柄が見える人を選ぶ
絵が上手い人
おおかた一番下なんだろうなと思いました。手っ取り早く依頼客を得る方法はユウチューブ等の生配信とか、ディスコード等も含めサークル参加だったりすると思います。
さて…実は私もスケブ1年程開いていましたが誰も来ませんでした。というか最...続きを見る
100フォロワーくらいの頃からskebを開いています。健全絵一次創作のみ扱いですが、去年1年で150件ほどリクエストをいただきました。
最初に頼んでくれる人が来るまで時間がかかりますよね…すごく分かります。私は300フォロワーくらいになってようやく最初の依頼が来ました。
ですがそこからはずっと定期的にリクエストが来ています。
skebは新着がサムネで表示されますので、サムネで周りと違う絵柄ならだいぶ目につきます。
私はリクエストたくさん欲しかったので、海外の方がアクティブであろう時間に納品を続けました。
やはり海外の方が絵にお金をかける文化があるようなので狙い目は海外勢ですね。
...続きを見る
ご返信いただいたあなたとフォロワー数は現状同じなのでとても貴重な例をありがとうございます。やはりいくら数が少なくて依頼が来ている方がいるとはいえ100と300だと違いはありますよね。返信の中でリクエストマスターやファーストリクエスターのおすすめをいただいたので分析や絵柄の研究をしてサンプルになりそうな作品ができたら勇気を出してクライアントに送ってみようと思います。友人などにお願いして依頼をしてもらう件、トピックに出していた依頼が沢山来ていた子か友人なので気持ちの面で言い出しにくいですが話がでたら振ってみようと思います。海外勢だと割と送られているリクエストの絵柄が幅広かったので先は長いですが頑張...続きを見る
値段にもよると思います。
知り合いのプロたちは背景無し落書きでも1万は貰ってます。落書きに見えないからかな。
最初は5000円前後からなど安く設定するとよいかと。
あと女の子を描ける方が良いと思います。女の子キャラならば男性はお金を出しますし、女性も推しにしてくれるんです。男性は男性キャラにはあまりお金出しません。
外国人は文化的な面で上記の通りだと思いますがケモナーとかも多いのでは?ケモナー狙いも良いと思います。
5000円前後ですね。値段も下げてみます。女の子キャラだと美少女系やセンシティブ系の方が男性受けがいいのでしょうか?女の子も描くのですがロリータとかドール系の絵柄だと思うので少し不安ではあります。ケモナーだと獣人やケモ耳系のイラストですよね?ケモ耳は今でも描いてそこそこ反応はいただいたのですが獣人だとTwitterでの受けが悪くて途中でやめてしまったのですがケモ耳やその辺りと織り交ぜながら再びトライしてみるのもありだと思いました。参考になるご意見、ありがとうございます。
センシティブ系じゃなくていいと思います。わたしも描きたくないし。
男女問わずフリルやレースが好きな層(ローゼンメイデンなど)居ますし、刺さる人には刺さると思います。
ケモ耳をケモナーと言ったら違うって言われるとは思う……こだわりが強いニッチなジャンルだと私的には思うので、依頼でほしいなら事前に調べてみたほうがいいと思います。
とりあえずフォリオと連携してポートフォリオを充実させましょ。そして積極的にアピール使おう。クライアントと絵柄がマッチングすれば依頼してもらえる。
フォロワーは多いに越したことはないが、お金を払ってくれるかはまた別のベクトルの話。
定期的に宣伝やアピールしてダメなら、値段が高い。限界まで値段下げてダメなら画力アップしかないと思う。頑張れ。