創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: uKaFI0lP2020/03/27

【愚痴】グッズやイメージアクセのサークルが前より更に苦手になって...

【愚痴】グッズやイメージアクセのサークルが前より更に苦手になってしまった。
元々グッズサークルやイメージアクセサークルはあまりいい印象がなかったけれど自分が避ければいいからと表立って苦手と言わずにいた。今のジャンルは全体の3分の1くらいグッズサークルだから、苦手とわざわざ言うと角が立ちやすいと思ったから。
今年に入ってからのこと。自ジャンルの公式イベントにフォロワー(二次創作字書き、顔が広い)と一緒に行ったら、会場でフォロワーの知り合いのサークルの人を次々紹介されてイベント後全員でご飯に行きTwitterを相互フォローする流れになってしまった。その中にグッズやイメージアクセで活動している人も4〜5人いたけど苦手とは言えず相互になった。
向こうがエアリプで話しかけてくるのでミュートしづらくてしてない。でもまあ作品関連には触れずにいればいいか……と思っていたところに、別ジャンルで公式からグッズやイメージアクセやぬい服の二次創作についてのルールを厳格化する話が出て、そしたらそのグッズサークルの人らが、理不尽にサークル活動の場を奪われるなんてかわいそう!ひどい!と荒れだした。
検索魔で新規にフォローした相手の過去ツイや別垢を必ず確認してしまう私だから、その人たちの過去作品も繋がった時に結構確認した。
1年以上前に別ジャンル別垢でキャライメージアクセですって言って出してた物と全く同じデザインのものを自ジャンルキャラのイメージアクセです!○○くんのことを考えながら作りました!と言って頒布していたり、マイナー他ジャンルグッズの構図やデザインをパクったグッズを頒布していたりしていたのを知ってる。神と崇められてる人は、グッズのデザインのクオリティは高いけど公式ライセンス品に見えかねないものを頒布してる。
今回繋がった人たちに限らず、私がこれまで見た事のあるグッズやアクセのサークルはキャラの色くらいしか合ってないようなものをキャライメージアクセですと言って出してるか、海賊版スレスレのグッズを出してるか、そのどっちかしかない。イベント前なのにゲーム内イベントめちゃくちゃ走ってて大丈夫かと聞かれて、漫画や小説と違ってチャチャっとそれっぽいデザイン作って発注したらいいから〜とか言ってた人もいた。
私の知らないところにキャラ愛と個性に溢れた素敵なグッズを作る人もいるのかもしれないけど、私はグッズサークルを好きになれない。規制の話が別ジャンルで出たのだって公式が良く思ってないからだろうし。
サークル参加する自分に酔ってるようにしか見えない、作品愛が作るものから感じられないグッズサークルの人が嫌いだ。それなのによその公式に文句言って自分たちを正当化するフォロワーが大嫌いだ。
イベント参加したらその人達と顔を合わせると思うとあんなに楽しかった原稿作業が辛くてしかたないから、次のイベントはコロナを理由に欠席することにしました。イベント自体中止になるかもしれないけど。
しばらくTwitterも離れるつもりです。グッズサークルと相互になってから、自ジャンルはグッズサークルを持て囃す人がすごく多いことを再認識してしまってだいぶ萎えてしまった。気持ちが戻らなかったらこのままジャンル離れようと思います。もしジャンル移動するならグッズサークルが少ないところに行きたいです。(なので、グッズサークルが増えにくいジャンルの特徴とかがあれば知りたいです。)
別に他人なんか気にしないで自分の好きな物の事だけ考えてマンガ描いてればよかったのに私はバカだなと思っています。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: hI3vzY12 2020/03/27

そもそもグッズサークルとか意味わかんない、という人間の意見ですが…。

アニメ公式でも、ましてや原作絵でもない物のキーホルダーやTシャツなんかを買う方が悪いと思っています。
ヨイショする人間がいるから供給する側が勘違いをして、タチの悪いことに儲けようなんて輩が出てきているのが自ジャンルの現状なので大変嘆かわしいです。

グッズサークルが増えにくいジャンル……難しいですね。
よくキッズが多いから~などと揶揄する人がいますが自ジャンルは年齢高めですが自己顕示欲の塊みたいな人が多くて主婦の井戸端会議みたいな状況になってます。
年齢問わず、人が多いと割合で増えてしまうのでは無いでしょうか...続きを見る

ID: トピ主 2020/03/28

お返事ありがとうございます。私も購入側にも責任があると思います。需要ゼロで作る人はまずいないですもんね……
やはりジャンル規模が大きくなると相対的に増えてしまうんでしょうか。私のいるジャンルはグッズサークルは若い方と年齢高めの方の両極端という感じがします。

ID: nFUVeakf 2020/03/27

以前、グッズサークルさんと裏話をする機会があったのですが、まぁあまり良い印象ではありませんでした。

お金を払って人気絵師に絵を依頼して、それを印刷所に入稿してグッズを作って売っている。当日はコスプレ売り子さんを立てて。
売上は経費除いて100万くらいだったわー儲かったー!って話でした。
一連の中でほとんど、自分の労力をかけていないんですよね。

自分で絵を描いている。
グッズは手作りしている。
コスプレ参加で売っている。
どれか1つでも自分でやってるところがあったらまだ認められたんですが…
やってることは「お金を出している」だけでした。しかも黒字自慢。
こんなのファン活...続きを見る

ID: トピ主 2020/03/28

お返事ありがとうございます。男性向けジャンルだとイラスト外注は聞きますね。ますます意味がわからないです。
女性向けジャンルはイラスト外注はまずなくて、グッズサークルというと手芸作品や自作イラストグッズのサークルですけど、私は自分で作ってると言っても作品名がついていなければなにがなんだかわからないようなグッズから創造性を感じることはできません。ただの手芸やグッズデザインがやりたいだけなら一次創作でやればいいのに。

ID: o7uXIzBR 2020/03/28

私も二次のグッズサークルさんは苦手です。自分は女性向けのイベントに出ていて、特に最近はサークル満了になることが多いのにスペースがグッズばかりだと残念に思います。もっと言うと、満了で参加できなかった本出したいサークルさんいたのにって思ってしまいますね…

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

対抗カプや地雷カプに燃料がきてしまった時皆さんはどういう風に心を保っていますか? 推しているBLカプABがあるの...

期待して購入したのにガッカリした同人誌ってどんなものがありますか? 中身見てない表紙買い的なのは除外で。 ...

どうしても『一言物申す』トピ《263》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

縦式で小説原稿を作成している方教えてください。 扉ページや目次ページを作るために、本文の前に改ページ(改頁)...

Twitterで絵描きをしているのですが、相互さんからの反応が薄い又はもらえなくなりました。 仕事で忙しいことも...

とある二次創作で相互になってしまった海外の万垢絵描きが自分の描いたものをお題箱として使われているような… は...

Aさんと10年ほどネット上の繋がりからリアルで遊ぶほど仲良くさせて貰ってます。 Aさんを自身がハマっているカ...

他人に依存しがちな人の特徴を教えてください。 出来れば会話せずに判断のつく特徴、そういう人が言いがちな単語や...

A推しなら当然に別ジャンルの同属性キャラのBやC推しであるという決めつけが辛い。 自分はジャンルXのキャラA推し...

依頼で繋がったVの性格が合いません。 過激な発言などはありませんが作ってるキャラがとても苦手で、案件が終わったら...