創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: Zg0lW8ai2022/01/14

悲しい話がかけずに、物語の途中の落としがすごく中途半端になってし...

悲しい話がかけずに、物語の途中の落としがすごく中途半端になってしまいます。
物語って途中でドンと落としたほうがハッピーエンドになったときも幸せだと思うのですが、悲しいシーンが描けないし思いつかないしいつも大したことない平坦な漫画になります。
一次創作ならドンと落とせますが二次だと無理。原作がもう落ちまくってたから余計に無理なんだと思います。
でも話的にうまい漫画も書きたい。
おんなじような方いませんか?克服方法教えて下さい…

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: EOTGKwhx 2022/01/14

いい漫画描きたい気持ちわかります!が、二次ならそんな読み手にストレス与えなくてもいいような…
そんな悲しい目に遭ってる推し見たいか?っていうとそうでも無い気がします
原作で酷い目にあってるなら尚更
ふんわりでもストーリー的に感情の上下あって話として破綻してないならよしとして
二次なら推しの顔が可愛くかけてるかとか気にして作業してます

ID: zyk5mbEw 2022/01/14

公式がどんなタイプのものでも、二次でも落とすところガツンと落とした方が、読んでいる方々にハラハラしてもらえますよ!
落とし方も安易で平坦にならないように、1回落として山場で上がったあとに、実は……という感じで真打的にもっと追い詰められるような状況(ここは現状自分が考えられる1番重い展開を入れる)を入れて最後なんとかハッピーかそれともメリバかバッドエンドにすると盛り上がる気がします(読者に先を読まれにくくなります)
話のインパクトをあげるなら、ハッピーよりはメリバとかバッドエンドを選んだ方がよりいいと思います。暗い話の場合は公式よりもやりすぎくらいがちょうどいい感じです。
1回思い切って最...続きを見る

ID: zyk5mbEw 2022/01/14

ちなみにこれは特殊性癖組の意見なので、ご参考程度にお願いします

ID: v4qhjGz1 2022/01/14

原作が落ちまくってるなら単にハッピーエンド二次創作描いただけで十分ハッピー度高いんじゃ…?
悲しさ以外の精神的なつらさを入れてみるとか?
Aに好きと伝えたい→と友人に相談しているところをAに聞かれてしまって恥ずかしさのあまり逃亡(精神的苦痛)→色々あって両想いだったことを知る→~Happy End~ とか
上コメさんと同じくストーリーの中で感情に動きがあってあとは推しカワイイ!!ってなれれば読み手的には十分かも

ID: v4qhjGz1 2022/01/14

上コメさんとはEOTGKwhxさんのことです

ID: 2uXTezdc 2022/01/14

原作がしんどい場合の二次創作は、読み手的にはそこまでドンと落とされるとそこで読むのをやめてしまうかもしれない...特に物理的にしんどい目にあっている推しだともうダメです。幸せな推しが見たい。

でも描き手として緩急つけたいのはめちゃくちゃ分かります。私がギリギリ描けたパターンはどん底→ハピエンでした。最初だけしんどくて、あとは上がっていくだけみたいな流れだとまだ描きやすいような気がします。

ID: W4E19Ntk 2022/01/15

イソップ物語とかグリム童話とか日本昔話とか読んでみたらどうかな。割と悲惨な展開も多いしオチも色んなのあって面白いよ。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

カプ大手が対抗カプのイラストに反応する意図がわかりません。 トピ主は某ジャンルでABというカプで活動しています。...

全部私が仕組んだ事なのに、周りが不仲になっていく 簡潔に説明します A→私が嫌いな相互。20代前半。年...

一からイラストの受注を始める場合、どのように認知度を高めるのが効果的でしょうか? skebの利用を考えている...

ポイピクのリンクを貼ってポストすると必ずポストバンされてしまいます。 添付した画像が全年齢向けでもそのポストのみ...

公式カプの二次創作が苦手です。そのカップル自体が嫌いというわけではありません。 そういう人は他にいますか? こ...

グループから締め出された挙句に私が悪いことにされそう 私が絵が上手くて若いことで村長に妬まれて嫌われたことで...

今のXのインプレってどういう風になっているんでしょうか?よく見られる人がおすすめによく回ってきて、そうじゃない人は...

推しカプから離れたいんですが、離れることができなくて辛いです。 私には好きな男女カプがあるんですが、その作品は更...

新規絵馬の行動についてどう思うか意見をもらいたいです。 最近自カプに参入してきた絵馬がいるのですが、出すもの出す...

同カプ創作者のキャラへの自己投影が強すぎる件について…後からそれを知った時はどうすればいいでしょうか 感情移入は...